金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

金沢百万石まつりまでもう少し。地元鳴和でも子ども達が頑張っています

   

HI3A0488.JPG

金沢で一番大きなお祭りの季節になりました。
それは6月5日〜7日まで行われる金沢百万石まつりです。

メインのイベントは土曜日に行われる大名行列なのですが、これに協賛・もしくはついで?という形で地元森山校下でもイベントがあります。

写真はそのイベント「太鼓行列」のたいこの練習風景。

子ども達が太鼓の載った小さな山車を曳いて町内を回るものです。
一生懸命練習しています。

 - モブログ

  関連記事

大阪出張でメガネの展示会に来ましたが…

久しぶりに大阪に来ました。 毎年この時期は今年の春から夏にかけての新商品が各社から発表されるため展示会ラッシュです とは言ってもメガネメーカーは各社単独で展示会 …

「メガネ男子」がキーイーワードだそうです!

「メガネ男子」。今若い女性にモテる男性のキーワードだそうです。 今日の日経MJの裏表紙を開いてびっくり!!メガネ男子は繊細で優しそうや母性本能をくすぐると言う事 …

091114_2002~01.jpg
今日はプライベートネタ。我が家の必需品です

たまにはちょっとプライベートネタを。 現在我が家にはもうすぐ3歳になる子どもがいるのですが、ま〜元気な事なんです。 仕事が終わって自宅に帰るとバタバタ走り回って …

image/taiyomeganeblog-2006-05-04T13:37:42-1.jpg
久しぶりに遠出です

太陽めがねは本日も営業しておりますが、私は久しぶりに妻と遠出に来ました。場所は「馬籠」です 太陽めがね太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。 以来 …

足湯
最後は足湯で

野麦峠を抜けて乗鞍側に出ました。安房トンネルを経て平湯に到着。 平湯には平湯大滝があるんですかその麓に無料の足湯がありましてそこで一服。 あ〜気持ちいい♪♪初体 …

今日はクリスマス♪我が家でもパーティー!?

今日はクリスマスイブです。今日は比較的暖かく、雪も一休みでした。おかげで駐車場の雪山も少し解かすことが出来ました。 今晩はクリスマスということで実家で妹とその子 …

チョ?感激。感情・感激・雨あられです

今日の金沢はここ数日の寒さが少し和らぎ、路地の雪山も少し溶けました。 実は昨日の夜太陽めがねで大事件が起こったんです。 出来上がっためがねを取りに来たお客様がな …

大学自体の懐かしい味。やっぱりいいなぁ

今日の晩御飯はカレーです。と言っても自宅で作ったのでなくカレー屋さんのです。 金沢には有名なカレー屋さんがありまして名前を「チャンピオンカレー」と言うんですがこ …

090122_0736~0001.jpg
東京2日間

おはようございます。東京2日間の朝です。 写真はホテルからみえた国会議事堂です。 大きいような小さくような… さて、今日はメガネ屋さん見学をして帰りたいと思いま …

また雪景色と山ですが今日は地元です

ブルッ!今日の金沢はこの冬1番の寒さで日中も氷点下の真冬日でした。 今日は夕方までお休みだったのでゆっくりと過ごしてたんですがやっぱり外出したくなりぶらぶらと。 …