2009年最後となりました。今年もありがとうございました。
2009年最後となりました。今年も太陽めがねをご愛顧いただきありがとうございました。
おかげさまで今年も多くのお客さまに支持していただきました。
お店自体は昨日で終了したのですがバタバタしまして更新が今になってしまいました。
ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいします<(_ _)>
写真は来年の干支「寅」の置物です。
太陽めがねの恒例となっておりまして、金沢で作られている事で有名な金箔を張った置物です。
太陽めがねの地元で金箔で有名な「箔座」さんの物です。
そろそろ十二支そろったかな?
今年一年ショーケースの中で皆さんをお待ちしています
来年もまた太陽めがねをよろしくお願いいたします。
なお、新年は1月3日10時~営業となります。
よろしくお願いいたします
ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいします<(_ _)>

太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。
以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様とともに歩んできました。
太陽めがねは『視生活のアドバイザー』として視力測定やフレーム、メガネレンズの提案はもちろんのこと、パーツの交換、フィッティングなどアフターザービスにも万全の取り組みを行っております。
これからも上質な商品と快適なサービスの提供を目標に皆様のご来店をお待ちしております。
太陽めがね鳴和店~国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」在籍
https://www.taiyomegane.com/
〒920-0804 石川県金沢市鳴和2-2-3
TEL:076-251-9902(救急レンズ) FAX:076-251-0488
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日9:00~18:30
定休日:水曜日
関連記事
-
-
googleマップの新サービスで皆さんの場所から太陽めがねまでの運転ルート(道のり)がわかります。
普段何気に使っているgoogle。 皆さんも検索をメインとして使っている事と思います。 私も使っているのですが、検索についで良く使うものに地図があります。 先日 …
-
-
遅くなりました!雪かきの画像です。しかし・・・ごめんなさい。
先日お話した、感謝・感激のブルトーザーでの雪かき画像ですが、ごめんなさい・・・ 写したSDカードが何かの事情で消えてしまいました。そのほかの画像も全て一緒に・・ …
-
-
地元森山の子供はしご登り。子供たちの迫真の演技
金沢では今日消防の出初式が開催されました。 そのメインは「一斉放水」と「はしご登り」 加賀鳶の伝統が今ここにということで金沢市のホームページでも紹介されています …
-
-
「メガネ」はいざという時にやっぱり必要なものです。
今朝というのか、今日未明といいのかわかりませんが、深夜2時に石川県を震源とする地震がありました。隣の津幡町という場所が震度4、金沢は震度3でしたが、ここ鳴和は隣 …
-
メガネ2本目半額セールのご来店ありがとうございました。平成から令和ですね。
先月末まで開催の、メガネ2本目半額セールでは多くの皆様のご来店ありがとうございました。 そして、4月になり、新元号が発表になりましたね♪ 「平成」から「令和」に …
-
-
携帯電話を買い替え。盛り沢山の機能を使いこなせるか?
携帯電話を買い換えました。これまでauを使っており、やっぱりauへと機種変更しました。 セルラー時代からの付き合いですし、auのサービス内容や機種が変わっても基 …
-
-
今年もグリーンカーテンを作成しました
ご無沙汰しております店長の嫁で=す。 先日、恒例のグリーンカーテン作成のため(アサガオ) 植えてもらいました~‼️(≧∇≦) 今回は長男が学童お休みだから、お店 …
-
-
久しぶりのボーリング。
久しぶりに友人とボーリングに行きました。私を入れて全部で3人。 年齢はそれぞれ違うのですが、昔のバイト先の先輩とのお付き合いから広がった方たちです。 まずは、焼 …
-
-
森山校下での金沢市災害避難訓練に参加してきました
防災の日を前に本日金沢市では市民防災避難訓練がありました。市内全域ではなく、5箇所で行われていたみたいですが、太陽めがねや店長が住んでいる森山校下でも開催されま …
-
-
お客さから頂いた珍しい物です
今日、お客さまからメガネ代金のお支払いでめずらしい物を頂きました。 それがこちら! じゃ~ん。なつかしい人にはなつかしい、知らない人 …