東京に行ったら食べたくなるもの。「てんや」の天丼
今日からあさって21日まで東京に来ています。
明日は所属しているメガネのボランタリーである、ウインクチェーンの新春講演会のためです。
ただ、折角の機会ということで、関東にあるメガネ店さんを今日は見学させていただいていました。
3店舗見たのですが、どのお店もしっかりとした商品構成や店作りなど参考になりました。
ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいします<(_ _)>
そんな中ですが、東京に来るとほぼ必ず食べたくなるものがあります。
それが、写真の「てんや」さんの天丼です。
いわゆるファーストフードですが、各店で揚げているので熱々の天丼をいただけます。
写真は埼玉県川口駅前の「てんや」。実は、このお店の向かいのメガネ店さんでメガネ専門学校時代にお世話になっていまして、お昼ご飯によく食べに行っていたんです。
今回もしっかり天丼¥500(味噌汁つき)を食べてきました。
確か以前金沢(松任アピタ?)にもあったと思うのですが、いつの間にか無くなりましたね・・・
どなたか金沢で「てんや」をやりませんか?私は食べに行きますから~
ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいします<(_ _)>

太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。
以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様とともに歩んできました。
太陽めがねは『視生活のアドバイザー』として視力測定やフレーム、メガネレンズの提案はもちろんのこと、パーツの交換、フィッティングなどアフターザービスにも万全の取り組みを行っております。
これからも上質な商品と快適なサービスの提供を目標に皆様のご来店をお待ちしております。
太陽めがね鳴和店~国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」在籍
https://www.taiyomegane.com/
〒920-0804 石川県金沢市鳴和2-2-3
TEL:076-251-9902(救急レンズ) FAX:076-251-0488
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日9:00~18:30
定休日:水曜日
関連記事
-
-
ついに金沢にも雪が…積もってしまった
全国的に天気が荒れているみたいです。 先日は太平洋側で爆弾低気圧が発生し、大変だったみたいですが、今日は日本海側が荒天に。 その結果ついにここ金沢でも夕方から今 …
-
-
社会見学ツアーin石川県庁本日しめきりです!(締切ましたm(__)m)
まだ若干の余裕があります!でしたが、8/18おかげさまで満席となりました。 #太陽めがね #社会見学ツアー in石川県庁#本日しめきり#おいらと一緒にレッツ県庁 …
-
-
祝!母校「金沢市立鳴和中学校・相撲部」が全国制覇をしました。その祝賀会です
昨夜、母校である鳴和中学校・相撲部の優勝祝賀会がありました。 と、いうのもなんと、「第38回 全国中学校相撲選手権大会」において、全国制覇を成し遂げたんです!! …
-
-
※地域活動 金沢に主催の金沢21世紀工芸祭が始まりました!
今年も金沢市が主催する金沢21世紀工芸祭が始まりました! と言っても、なんですか?とい方もいらっしゃるかと思いますので、ちょっとご説明 金沢21世紀工芸祭は、ク …
-
-
おはようございます️今日も朝から暑いですね。
おはようございます️今日も朝から暑いですね。 お店のグリーンカーテンはすくす成長中でございます️宇宙芋はついに私の背を抜き、蔓がスルスルと上にへ上へと勢いよく伸 …
-
-
誠に勝手ながら10/12は臨時休業とさせていただきます。
誠に申しわけありませんが、太陽めがねは 10/12(水) を臨時休業とさせていただきます。 ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。 臨時 …
-
-
太陽新聞3月号完成~(してました)WEB特典はカラー版です
「メガネ2本目半額セール」を3月末まで絶賛開催中の太陽めがねです。 さて、ご案内が遅くなりました。太陽新聞の3月号が出来上がっておりました・・のでご紹介させてい …
-
-
太陽めがねオリジナルエプロン完成
太陽めがねではこの度オリジナルエプロンを作りました。 それが、写真のコレです。 ポケットつきの紺のエプロンにオリジナルプリント。 前掛けに見えますが …
-
-
バレンタインはチョコでは無く,めずらしい果物をもらいました
バレンタインデーの今日ですが、チョコは今現在誰からもいただいておりません(ーー;) ですが、一足早く、先日お客さまから「めずらしい~果物をあげるぞ~」と頂きまし …
-
今年も合格祈願「すべらないメガネ拭き」を鳴和中学校に贈呈できました!
2022年1月21日 今年も合格祈願「すべらないメガネ拭き」を鳴和中学校に贈呈できました! 前日の1月20日に鳴和の地名となった地元「鹿島神社」にて延村宮司によ …