始めての熱海です
4/21,22と熱海まで行ってきました。
テレビなどではよく聞く日本有数の温泉地ですが、金沢からだと遠いということなのか、これまで縁が無く始めての熱海となりました。
実は、熱海って静岡県?神奈川県?って一瞬わかなない場所です。
ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいします<(_ _)>
目的は、所属しているメガネのボランタリーチェーンでるウインクチェーンの総会の為。プライベートの遊びでは無いので、1人で朝早くから行ってきました。
まずは、熱海までのルートです。飛行機で羽田へ行き、そこから熱海まで行くか?JRで米原から新幹線か?の2つがあると思うのですが、今回の選択は全てJRのルート。
やっぱり値段が安かったので・・・
米原まではおなじみの北陸線の「しらさぎ」で。7時前に金沢を出発し、一路米原へ。5両しかないので車内は混雑です(金沢始発なので自由席)で座れました。
そして、米原で東海道新幹線に乗り換えで名古屋へ。
実は、東海道新幹線に乗るのはこれまでの人生の中で4,5回ほどしかなく、これも楽しみだったんです。
やっぱり新幹線は青いラインの東海道ってイメージありますからね。
そして、良い大人が、駅で停車の新幹線を撮影しました。
新幹線最大の見所、富士川からみる富士山!
こちら恥ずかしくも無く窓から撮影です。真ん中雲の上に見える白いのが富士山です。
それにしても新幹線はやっぱり早いですね~
北陸新幹線の完成が待ち遠しいです。
そして、熱海に到着です。
熱海って広々としたイメージだったんですが、結構断崖の場所にあるところでした。熱海駅は山の真ん中で温泉地はそこから結構下った海のそばです。海と山は近くて平地が少ない感じでした。
今回、利用したのは熱海後楽園ホテル。後楽園と付くだけあって、東京ドームの運営者と同じです。
ロビーからの1枚ですが、ま~デカイホテルでした。ロビーも広いし、通路も広いし。
やっぱり有名温泉地は違うな~と思うところです。
そして、メインの総会です。
総会も無事終了し、その後記念講演となるのですが、その模様はまた、後日お知らせします。
実は今年はビックネームがイメージキャラクターになるんです!!
ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいします<(_ _)>
関連記事
クリームパン?
今日、仕事の合間に携帯を見たら妻からメールが。何か用かな~と思ってみたら、写真が添付されていました。 その写真とはこれ はじめは「ん!?」なんだろ …
-
夏休み最終日は資源回収でした
長いと思っていた夏休みも今日が最終日。金沢市は9月から二学期なのですが、 今年は1日、2日が土日ということで、3日から学校です。 子ども達にとっては夏休みが2日 …
-
太陽新聞8月号は出来上がりました~今回初めての企画を行います!!
今年創業40年ということで、毎月発行している太陽新聞ですが、8月号が出来上がりました~~!! いや~今回もなかなかの大作です(嫁作成ですm(__)m 今回は太陽 …
鳴和の街をご紹介!まずは、太陽めがね前から
太陽めがねはこの金沢市鳴和で生まれたこの街のメガネ屋さんです。 店長自身も小学校からずっと鳴和で暮らしています。 これまで、色々と書いてきましたが、そういえば、 …
金沢は今日は大雨だった
そろそろお盆です。メーカーは今日からちらほらと休むところが出てきました。 金沢は今日は天気予報がバッチリあたりました! 朝から雨、しかもよく聞く「時より激しい雨 …
暑さでマヒ?自動ドアがちょっとおかしい
暑さのせいでしょうか?それても先日金沢で起こった雷雨の影響でしょうか? 太陽めがねの自動ドアの調子がちょっと前からおかしくなっていまして、点検してもらいました。 …
太陽めがねのスタッフ紹介のCMを作って見ました
太陽めがねのスタッフは現在2名と母がたまに出てきております。 地元のお店として親しみやすい店づくりも行っておりますが、これまで、スタッフの紹介をした事が無かった …
東京で感じた若いお父さんのメガネ
今日、と言ってもこの記事を書いているのはもう、19日ですが、東京に来ています。 子供のためのお休みで、家族サービスですが、そんな中でもやっぱり気になってしまうの …
花粉症や黄砂の季節です。マスクをしても曇らないメガネレンズがあるんです!
約「一週間のご無沙汰です~」(昔の有名なフレーズみたいですが) バタバタしてしておりまして、すっかりブログの更新が滞ってしまいました。ごめんなさい。 おかげさま …
-
富山で「ます寿司」作りを体験!
先日、お隣富山県の名産である「ます寿司」作りを体験する機会がありました。場所はもちろん富山の地です)^o^( 会場は、市内の会議室。実際に「ます寿司」を作ってい …