2010/10/12付けの北国新聞夕刊に掲載の認定眼鏡士とは
今日、2010/10/12付けの北国新聞夕刊に日本眼鏡技術者協会の広告がのっていました。
掲載の認定眼鏡士とは何かといいますと
ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいしま す<(_ _)>
実はメガネ店を行うにあたり特別な資格などは必要ではありません。
視力測定や加工・調整など皆さんの大事なメガネに直結する作業ですが、資格は無いのです。
つまり、昨日まで別の仕事をしていた方が、きれいなお店を作って商品を並べて、メガネ屋さんとして商売を始めることが出来るということです。
ただ、以前からきちんと勉強している方や、店長のように眼鏡専門学校などを経て、きちんと勉強している人と、前述のような人・お店と一緒では消費者の皆さんにメガネ業界全体として迷惑が掛かるのでは・・・
ということで誕生したのが「認定眼鏡士」と言うわけです。
店長のランクは「SS」という階級です。
「S」→「SS」→「SSS」と階級がUPしていく仕組みです。
この階級一度取得すると一生そのままで良いと言う訳ではありません。
上の登録証に有効期限の文字が見えると思います。今回の場合は2011年3月31日まで有効期限は3年間です。
この間に所定の回数の認定講習会を受講しなければ更新は出来ません。
これは、新製品・新技術の勉強を絶えずしていくことがメガネ店(眼鏡技術者)にとって必要と考えているからです。
ちなみにこれまでの店長の認定眼鏡士名札も溜まってきました。
始めの「S]級に始まり、
「SS」級
そして今回の「SS」級となりました。
関連記事
-
これで外出先からブログの更新やメール確認ができる?イーモバイル(EM)のモバイルデータ通信をゲット
ついに!モバイルデータ通信用のアイテムを手に入れました。 金沢・太陽めがねでは普段はお店にあるパソコン+ADSL回線を用いてこのブログの更新やホー …
-
富山で「ます寿司」作りを体験!
先日、お隣富山県の名産である「ます寿司」作りを体験する機会がありました。場所はもちろん富山の地です)^o^( 会場は、市内の会議室。実際に「ます寿司」を作ってい …
-
おやつは〜️今日は「和菓子処はやし」さんのお菓子️
おやつは〜️今日は「和菓子処はやし」さんのお菓子️ 3種類あるけど、どれにしようかなぁ〜?迷う〜(≧∀≦)まずは「もちもち水ようかん」真ん中の輝く金箔が金沢らし …
-
太陽めがね「夏の社会見学」が無事終了しました!
昨日、太陽めがねとして初めての試みである、 太陽めがね「夏の社会見学」が無事終了しました! 今回はその様子をご紹介します~ 今回見学先は鳴和にある「加賀種食品工 …
-
今日で本当の最後の保育園!お迎えに行くのもこれが最後!
玄関で先生方がお別れの挨拶をしてくれました!入所して初めての担任の先生が、静かに息子をギュっと抱きしめて『頑張ってね』と……もう2人を見てると……涙が溢れて…… …
-
2011年あけましておめでとうございます。太陽めがねは本日より初売り「現金つかみ取り」です
明けましておめでとうございます。太陽めがねは本日より2011年の営業を開始しました。 本年もよろしくお願いいたします。 ということで、2011年がはじまりました …
-
太陽めがね感謝祭へのご来場ありがとうございました~
昨日開催の太陽めがね感謝祭には多くの方にご来場いただきました。 ありがとうございました! おかげさまで好天に恵まれ、暖かいというよりは暑い一日となりました。! …
-
おじさん?
妹が母に。 ぼくもおぢさんになった。 あぁぁ
-
太陽めがね感謝祭情報~VOL.2 ニコンVR装置が石川県初登場!
今週末5月20日(日曜)に開催の太陽めがね感謝祭。 感謝祭情報VOL.2は なんと!石川県今回初登場のニコンVR装置です~ VRとは仮想現実ということでして、専 …
-
明日から太陽めがねレイバンSpecialweek開催です!
明日から太陽めがねでレイバンSpecialweek開催です! レイバンのサングラス&フレームがズラッと200本並びます!皆さまのご来店お待ちしております!(≧∀ …