金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

2010/10/12付けの北国新聞夕刊に掲載の認定眼鏡士とは

   

今日、2010/10/12付けの北国新聞夕刊に日本眼鏡技術者協会の広告がのっていました。

掲載の認定眼鏡士とは何かといいますと

ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいしま す<(_ _)> ポチッと1発お願いします

joa.jpg

太陽めがねでは認定眼鏡士が確かな知識と技術で皆様のメガネが快適に使用できるようお作りしています。

実はメガネ店を行うにあたり特別な資格などは必要ではありません。

視力測定や加工・調整など皆さんの大事なメガネに直結する作業ですが、資格は無いのです。
つまり、昨日まで別の仕事をしていた方が、きれいなお店を作って商品を並べて、メガネ屋さんとして商売を始めることが出来るということです。

ただ、以前からきちんと勉強している方や、店長のように眼鏡専門学校などを経て、きちんと勉強している人と、前述のような人・お店と一緒では消費者の皆さんにメガネ業界全体として迷惑が掛かるのでは・・・
ということで誕生したのが「認定眼鏡士」と言うわけです。

店長のランクは「SS」という階級です。ninntei.jpg
「S」→「SS」→「SSS」と階級がUPしていく仕組みです。
この階級一度取得すると一生そのままで良いと言う訳ではありません。

上の登録証に有効期限の文字が見えると思います。今回の場合は2011年3月31日まで有効期限は3年間です。
この間に所定の回数の認定講習会を受講しなければ更新は出来ません。
これは、新製品・新技術の勉強を絶えずしていくことがメガネ店(眼鏡技術者)にとって必要と考えているからです。
ちなみにこれまでの店長の認定眼鏡士名札も溜まってきました。

HI3A0261.JPG
始めの「S]級に始まり、

HI3A0262.JPG
「SS」級

HI3A0263.JPG
そして今回の「SS」級となりました。

 「認定眼鏡士」については詳しくはコチラをご覧下さい

 

ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいしま す<(_ _)> ポチッと1発お願いします

 - 地域ネタ雑談等

  関連記事

母校鳴和中学校で「生き方を学ぶ会」という授業の講師をさせていただきました。

昨日6/2(水)の定休日に母校金沢市立鳴和中学校に行ってきました。 今回、伺ったのは、「生き方を学ぶ会」という授業の講師のお願いをいただいたから。 例年なら中学 …

P1020141.JPG
太陽めがねをピッカピカに!金沢は快晴です

太陽めがねをピッカピカに!何のことかと良いいますと、今日の金沢は快晴。しかも、暖かい。ということで、最近気になっていた店舗のガラス面の掃除をしよう!ということに …

hawaii.jpg
お久しぶりです!無事、日本に帰ってきました♪

皆様、ご無沙汰しておりました〜店長の柿木です。 さてさて、結婚いたしまして、ハネムーンに行ってきました!場所は「ハワイ」常夏の島(古っ!)です。 訳は、奥さんが …

◎年末年始の営業案内◎

太陽めがねの年末年始の営業案内です。 年内最終営業日:12月30日(18時まで) 冬季休業:2012年12月31日~2013年1月2日 新年営業開始日:2013 …

CA310129.jpg
いよいよ明日!東京へ行ってきます

以前、このシーズンは展示会が多いと書きましたが、明日から東京・ビックサイトで「めがねの総合展示会(IOFT)」が開かれます。世界的にも有名な展示会で会期は3日間 …

unagi.jpg
やっぱり美味しいうなぎ!!

こんな感じでした いやーまだまだ暑い!ちょっと夏バテ気味かも、と思っていたら今日近所の方から「うなぎ」をいただきました。近江町市場の杉本水産というところが美味し …

image/taiyomeganeblog-2006-09-06T23:31:10-1.jpg
いまから初めての寝台特急

今から初めての寝台特急に乗ります。この寝台特急「北陸」はJRの首都圏往復きっぷで個室が利用でします。中の様子は後ほどお知らせします ブログランキングに参加中!こ …

ポチッと1発お願いします
そして能登島ガラス美術館

ブログランキングに参加中!この印を見ましたらプチッとクリックをよろしくお願いします。秊 太陽めがねテレビCM公開中→こちらです 能登島ガラス美術館 …

ポチッと1発お願いします
やっぱり秋は近づいている

10月に入ってからも涼しく無く、暖かい(暑い?)日々が続いています。 アパレルやクリーニング業者さんなどは衣服のサイクルが例年と違っており大変そうですが・・・ …

060723_0632~0001.jpg
夏休みと言えば、ラジオ体操!久しぶりです

今日は太陽めがねと店長がすんでいる金沢市森山校下の一斉ラジオ体操がありました。 地域のみんなが小学校のグランドに集まり、合同でラジオ体操を行うのです。 店長、実 …