「あさがお」グリーンカーテンと「ひまわり」と「太陽」は夏の風物詩
太陽めがねの恒例となったグリーンカーテンですが現状はこんな感じです。
う~ん。なんだか中途半端な感じですが・・・お昼の時間は水も少ないので葉っぱが萎れます、その為ますますカーテン効果が薄い気が・・
でも、見た目に涼しいので吉としましょう。
「あさがお」ですがこの時間でも咲いています。(もしかして夕顔?)
きれいな色です。
一方、こちらも夏の風物詩「ひまわり」こちらは本当に立派に育ちました。
高さも私の身長と同じかそれ以上なので180cm近くになっています。
で、これまた不思議なのはこの「ひまわり」の咲き方。
ひまわりって、写真のように1つの茎からこんなに花をつける物でしたっけ?
先端部分は全方向から花が楽しめます。
今日は、「あさがお」・「ひまわり」・そして「太陽(めがね)」といいう夏の風物詩のお話でした。
関連記事
-
太陽めがね2017年1月号が完成しました!
たいようしんぶんご愛読の皆様!大変お待たせいたしました! 『たいようしんぶん 1月号』がようやくできましたー! 今年も発行させていただくことになりました太陽しん …
-
店の前に沢山の人・ひと・ヒト。いったい
朝早くから太陽めがねの道路を挟んだ真向かいに数十人の人が。 何をするのかな~見ていると、テントを建てはじめなにやら催しの準備。 そうしてる内に、どんどんと多くの …
-
廃止前に北陸鉄道石川線(石川総線)で鶴来・加賀一の宮、樹木公園へ行ってきました
近江町市場を後にし、向かったのは金沢から白山の方にある鶴来方面へ 子どもが今の時期(2歳)ちょうど、電車とバスにハマっている時期でして、近江町市場前の武蔵が辻バ …
-
金沢は6年ぶりに40CM越え、でしたがその後60CMまで行きました・・
金沢は6年ぶりに40CM越え、でしたがその後60CMまで行きました・・ということで、1/11に降った大雪から4日。ようやく落ち着きました。 前回のブログでは店が …
-
グリーンカーテンプロジェクトその2
今日、妻の実家から義父さんが突然やってきました。 何かな~と思っているとおもむろに車から、植木鉢やら土を取り出し、作業開始。 と思ったら、子一時間かかって、完成 …
-
寒さと雪の中、日差しがまぶしい方へ、偏光サングラスを通した見え方のご紹介
全国的な大寒波です。とにかく気温が低い。日中もほぼ氷点下の金沢です。 ただ、今回はずっと降りっぱなしではなく、時々お日様も顔を出します。 そうなると、まぶしい! …
-
金沢・近江町市場の再開発現場を拝見
今日は、メガネネタではなく、金沢の町のお話。 金沢には市民の台所・近江町市場という全国的にも有名な市場があります。 日本海で捕れた新鮮な魚はもちろんのこと、果物 …
-
太陽めがね感謝祭へのご来場ありがとうございました!
本日開催させていただきました、太陽めがね感謝祭! 多くの方のご来場いただきました。皆さま誠にありがとうございました。 心配したお天気にも恵まれ絶好の感謝祭日和と …
-
メガネ屋さんで季節感を出してみました
今日のタイトルは「メガネ屋さんで季節感を出してみました」です。 いろんな店舗がありますが、どの業種・お店さんも季節感を出している事と思います。 特に、洋服関係は …
-
ヒマワリがつぎつぎに開花しています️宇宙イモの蔓も、もう少しで屋根に到達しそうです(≧∀≦)
太陽めがねのヒマワリがつぎつぎに開花しています️。宇宙イモの蔓も、もう少しで屋根に到達しそうです(≧∀≦) 今年はにぎやかなグリーンカーテンになってくれてうれし …