ついに発表!北陸新幹線車両の概要が発表されました
本日、ついに、北陸新幹線の新型車両についての発表がありました!
さぁ~いよいよですね。新型車両はJR東と西の共同開発だそうです。
車両のトータルコンセプトは「大人の琴線に触れる『洗練さ』と心と体の『ゆとり・解放感』」とし、北陸新幹線に新たな鉄道の旅を提供いたします。ということだそうです。
以下、JR東日本からのリリースです。
1.車両の概要
新型新幹線車両は12 両編成で、プレミアムブランドである「グランクラス」を導入します。
また、アクティブサスペンションを搭載し、より乗り心地の良い車両とするほか、バリアフリー設備の充実や客室への電源コンセント設置、車内の全ての洋式トイレに温水洗浄機能付便座を設置するなど、サービス設備をより充実いたします。
地震時の安全対策としては、ブレーキ力を向上させブレーキ距離を短縮します。
なお、北陸新幹線の営業最高速度は260km/h です。
2.車両デザイン
『洗練さ』は、日本の伝統と最新技術の融合により新たな価値を生むことで表現し、『ゆとり・解放感』は、和風の空間に集うことで得られる心地よさで表現することとしました。これらに共通しているキーワードを”和”とし、今後首都圏と北陸新幹線沿線を結び、日本の伝統文化と未来をつなぐという意味から「”和”の未来」を車両のデザインコンセプトとしました。
(1) エクステリアデザイン
高速で走行するための造形と日本の伝統的な色使い、新幹線が走行する沿線の風景を融合させ、スピード感と精悍さを表現しています。
・先頭形状は環境性能を考慮した空気力学的な最適形状とするデザインを採用し、One-motion line (ワンモーションライン シンプルな流線形)とネーミングしています。
・車体上部色を「空色」、車体色を「アイボリーホワイト」、車体中央の帯色を「銅色(カッパー)および空色」としています。
○ 北陸新幹線の金沢開業にむけて、JR東日本とJR西日本は、新型新幹線車両を共同開発いたします。
○ 車両のトータルコンセプトを「大人の琴線に触れる『洗練さ』と心と体の『ゆとり・解放感』」とし、北陸新幹線に新たな鉄道の旅を提供いたします。
(2) インテリアデザイン
<グランクラス>
伝統を感じる空間と先進の機能を持つシートがお互いを高めあうことで、居心地の良い、ゆとりある空間を感じていただけるように演出しています。
<グリーン車>
日本の伝統的な様式美とモダンな感覚とをアレンジすることで、落ち着きや気品を感じていただけるように演出しています。
<普通車>
旅の期待感やワクワク感を感じながら、少しシックで大人の雰囲気を楽しんでいただけるように演出しています。
3.新型車両の落成時期
JR東日本では2013年秋に、JR西日本では2014年春に第一編成が落成する予定です。
個人的な感想としては、グラングラス採用ですか~。
たしか、金沢~東京間は2時間半ほどの予定ですから、既存のサンダーバードの金沢~大阪間とほぼ同じ時間感覚になると思います。その中でグランクラス~♪ リッチな方だけになると思いますが、一度は乗って見たいですね!
こうして、車体イメージが出来てくるとだんだんと実感してきますね~。北陸新幹線が楽しみです
ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいしま す<(_ _)>

太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。
以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様とともに歩んできました。
太陽めがねは『視生活のアドバイザー』として視力測定やフレーム、メガネレンズの提案はもちろんのこと、パーツの交換、フィッティングなどアフターザービスにも万全の取り組みを行っております。
これからも上質な商品と快適なサービスの提供を目標に皆様のご来店をお待ちしております。
太陽めがね鳴和店~国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」在籍
https://www.taiyomegane.com/
〒920-0804 石川県金沢市鳴和2-2-3
TEL:076-251-9902(救急レンズ) FAX:076-251-0488
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日9:00~18:30
定休日:水曜日
関連記事
-
-
【嫁バージョン】本日、次男は小学校より一足お先に、学童デビュー!
兄とお揃いのお弁当も用意して、バックに詰め込み、さぁ朝食!すると『きっ……緊張して……食欲ない……』……兄もいるし、本人もものすごく楽しみにしてるし、全然大丈夫 …
-
-
今日は選挙の投票日です。皆さんは行かれましたか?
今日は話題の選挙の投票日です。皆さんは行かれましたか?なんか、公示前から盛り上がっていて、いざ選挙に入ってからはどうだったんだろう? 今回は選挙カーもほとんど見 …
-
-
年末年始の営業案内と「認定補聴器技能者」合格のお知らせ
年末年始の営業案内と「認定補聴器技能者」合格のお知らせです。 まずは年末年始の案内です。 2013年も太陽めがねをご愛顧いただき、ありがとうございました。 本日 …
-
-
至近距離からの「鶴瓶」!オーラが出ていました
東京から帰ってきました。電車で行ったのですが早くなったとはいえ4時間ほどの旅。やっぱり疲れます。 で、東京ネタをもうひとつ!初日に来ていた笑福亭鶴瓶さんが私の至 …
-
-
石川県議会議員の選挙の投票日。太陽めがねも鳴和中学校へ投票へ
今日は統一地方選挙のひとつでもある石川県議会議員の投票日。ということで、太陽めがね店長もしっかり投票へ行ってきました。 店長の指定投票所は母校、金沢 …
-
-
絶景!金沢の桜。これが最後の桜かな?
先日、お休みをいただいたのでちょっとドライブに。今年はゆっくりとサクラを見る機会が少なく、ちょっと寂しい気持ちだったのでサクラを見に行ってきました …
-
-
鳥取県にあるその名も「金持神社」の商売繁盛の絵馬
お客様でもある某保険会社の方から年末に絵馬のお話がありました。 聞けば、鳥取県にあるその名も「金持神社」という神社があり、商売繁盛の絵馬を新年に祈願します。との …
-
-
店内の生け花では桜が満開です
太陽めがねではカウンターの後ろに生け花を飾ってあります。これは母の趣味でして、自宅のお向かいに草月流の先生がおりまして、そこで、習っております。 毎週月曜日に新 …
-
-
新ブログをMT(ムーバブルタイプ)で製作。太陽めがねブログは更なる進化を
この太陽めがねブログですがおかげさまで多くの方にご覧いただいております。現在このブログは「サクラのブログ」というサービスを使っているのですが、この度、今のブログ …
-
-
暗闇に光る物体。この正体は・・・
昨晩の話です。 写真のように、暗闇の中でに光る物体を発見しました!!その光は、車のライトや家から出る光では無く、普段余り見ることが無い、光の色でし …