金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

岡山~愛媛~香川メガネ店の旅(その1)

   

岡山~愛媛~香川メガネ店の旅本編です。(デジカメが帰ってきました)

まずは金沢からおなじみサンンダーバードで新大阪まで移動です。

今回の旅で同一車両で一番長い時間を過ごすのがこのサンダーバード。約3時間近くなるんですが、私としては苦痛、余裕があれば本当にグリーンに乗りたいと思う次第です。(痩せれば良いのにと言うお声は充分にわかります・・・)

朝6時過ぎの電車なのでここは自由席でゆったり移動です。

写真のように今回乗車券は先に愛媛県の川之江まで購入。これなら岡山駅での途中下車もOKだし、費用も安くなる♪

P1020586.JPG

めずらしく、湖西線内で2駅も止まるなか、やっと新大阪駅に到着。

いつもはここで改札を出るのですが、今日はこの先があります!(ワクワク)ということで、新幹線乗換え口へ

恥ずかしい思いをしながら、田舎者丸出しで改札口を撮影です。

あ、でも新幹線用の自動改札は東京時代に使ってますのでそこは2枚入れOKです(笑)

P1020587.JPG

いよいよ、お待ちかね、新幹線とご対面。

なぜ、ここまで新幹線なのか?といいますと子供たちがちょうど新幹線大好き幼児になってまして、絵本やDVDを見ながら外観だけでN700系やE3系、さくらにイーストiなど一生懸命説明するので、こちらも伝染した感じです。

そんな中、新幹線「さくら」が入線です。九州新幹線なので新大阪始発なので、入線もちょっと早めです

P1020588.JPG

P1020589.JPG

新幹線は指定席を取りました。取ってもらった席は偶然8号車(最後尾)だったので、鉄ちゃん顔負けで写真を撮っていました。(あ~子供等がいたら喜んだろうな~・・・)

やっぱり、でっかいな~。カッコイイな~新幹線。早く北陸新幹線出来れば良いな~♪

P1020591.JPG

P1020590.JPG

指定席を取った理由は昨日のブログでもご紹介慕したようにシートが2+2だから。

この体型には持ってこいです。

そして、新幹線に乗って50分。最初の目的地岡山に到着。

駅舎を写すのが恥ずかしかったので岡山駅の写真はありません。ごめんなさい。

集合時間は午後13時だったのですが、折角なの岡山見物と思い、早い電車で出発したので10時すぎに到着。

これまた金沢には無い路面電車に乗りたくて、電車のりばへ。やってきました岡山の路面電車。雰囲気ありますね~ なんか、きれいな新型もあるそうなんですが、時間があまりないので贅沢は言えません。

P1020592.JPG

電車賃も¥100とリーズナブル。うきうきしながら「城下」という駅で降りて、向かった先は・・・

おなじみ、「後楽園」ではなく、「岡山城」!

実はここまでの移動でこの日がかなり暑い日だと判明・・城下を降りてから、お城までもはや汗だくで徒歩移動。この暑さで後楽園の見学は危ない。と思い、日陰の岡山城にしたんです。

P1020593.JPG

門をくぐり、すこし、登るとありました。天守閣。

岡山城はこの時代のお城として特徴的であった黒い板張りの外観から烏城(うじょう)とも呼ばれ、最上階を金箔の瓦で葺き、金の鯱を上げていたそうです。

さっそく中を見学と思いきや・・・なんと、展示物の入れ替えでメインの2・3階が見学不可。その為、4,5,6階のみの見学で料金も半額の¥150になっていました(涙)とは、いっても展示はほぼ4階のみで5階は6階に行くためのもの、6階は市内を眺めるものでした・・・

しかも、5・6階はエアコン無し・・・汗ダクダクになりながら、階段を登って、降りてきて1階の休憩所で一休み。(エアコンが効いていて天国や~)

そうこうしているうちに11:30近くになったので、次の移動も考えると早目の食事を取らないとと思い、持参したIpadで検索。

折角なら、岡山名物を食べたいな~と探していると、ありました!私の大好物で岡山ならではの物が!

それが、これ!!

P1020595.JPG

なんだと思います?

これは、ドミグラスソースカツ丼(デミカツ)なんです!!

え~デミグラスのカツ丼??

今回は折角なので、デミカツ丼発祥の店「味司野村」さんで元祖デミカツ丼をいただいてきました。

ごはんの上にボイルしたキャベツが乗っていて、その上にカツ+デミグラという構造は非常にシンプルなカツ丼。

お味ですが、あくまでこのお店のですが、味の濃さ、粘り気ともにかなり濃厚なデミグラスソースでみそ汁がついてて良かった~って感じでした。

ま、日頃食べてる金沢カレーのあの粘度と同じぐらいか、さらに粘度がある感じ。

でも、とても美味しく頂きました♪(この写真は大盛です)

そして、いよいよメインイベントメガネ店見学へと行くのですが、続きはまた後日で<(_ _)>

ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいしま す<(_ _)> ポチッと1発お願いします

 - 地域ネタ雑談等

  関連記事

アイビジョンプロジェクトの3月会議を行いました!久しぶりのリアル開催

昨晩、アイビジョンプロジェクトの3月会議を行いました!久しぶりのリアル開催です! アイビジョンプロジェクトについては以前もこのブログでもご紹介していますが、 皆 …

cafe1
今年もグリーンカーテンを作成しました

ご無沙汰しております店長の嫁で=す。 先日、恒例のグリーンカーテン作成のため(アサガオ) 植えてもらいました~‼️(≧∇≦) 今回は長男が学童お休みだから、お店 …

ポチッと1発お願いします
googleマップの新サービスで皆さんの場所から太陽めがねまでの運転ルート(道のり)がわかります。

普段何気に使っているgoogle。 皆さんも検索をメインとして使っている事と思います。 私も使っているのですが、検索についで良く使うものに地図があります。 先日 …

P1050696.JPG
太陽めがね感謝祭。おかげさまで無事終了しました。

ブログへのUPが遅くなりましたが、おかげさまで昨日無事太陽めがね「感謝祭」を行うことができました。 多くの方にご来場いただきました。誠にありがとうございます。 …

CA310282.jpg
頭脳パンを発見。懐かしい!パッケージも昔のままの頭脳パンは金沢が発祥の地らしい

昨日、ちょっとおなかがすいたな~と思い、入ったパン屋さんで懐かしいものを発見。それは頭脳パン!! 知ってる人は知っているが知らない人は全く知らない、この頭脳パン …

残り2週間!太陽めがね「在庫処分市」好評開催中です

残り2週間!太陽めがね「在庫処分市」好評開催中です。 毎年恒例の「在庫処分市」おかげさまで、多くのお客さまにご来店いただいております! では実際にどんなものがあ …

P1040136
今年も「合格祈願 すべらないメガネ拭き」を鳴和中学校に贈呈して来ました

今年も「合格祈願 すべらないメガネ拭き」を鳴和中学校に贈呈して来ました! いや~今年もこの季節になりました。2008年から毎年行っている「すべらないめがね拭き」 …

HI3A0021.JPG
森山校下での金沢市災害避難訓練に参加してきました

防災の日を前に本日金沢市では市民防災避難訓練がありました。市内全域ではなく、5箇所で行われていたみたいですが、太陽めがねや店長が住んでいる森山校下でも開催されま …

P1000398.JPG
おじさん?

妹が母に。 ぼくもおぢさんになった。 あぁぁ 太陽めがね太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。 以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼でき …

P1010361.JPG
遅くなりました!雪かきの画像です。しかし・・・ごめんなさい。

先日お話した、感謝・感激のブルトーザーでの雪かき画像ですが、ごめんなさい・・・ 写したSDカードが何かの事情で消えてしまいました。そのほかの画像も全て一緒に・・ …