岡山~愛媛~香川メガネ店の旅(最終話)
太陽めがね店長柿木の、メガネ店めぐり。いよいよ最終話になりました~
昨日は四国に渡り「川之江駅」に降り立ったところまでご紹介しました。
で、今日はその続きから。
ます、川之江駅なんですが、小さな駅です。でも降りて外に出て見ると以外や以外(失礼なのですが)、駅出口からアーケードが結構な距離続いているんです、しかも、古臭く無い。
聞けば、製紙の町なので、それなりに潤っている町とのことで工業出荷額では四国でも有数の場所とのことでした。
で、駅から町を散歩しつつ向かった先がこちら!「メガネの かわのえ」さん
http://www.wink-ch.co.jp/shop/501300.html
浜田社長に、本店と支店のフジグラン店を見せて頂きました。豊富な商品と清潔・整理整頓が行き届いた心地よいお店でした。
そして、なんと、浜田社長が次の目的地まで送ってくれるというので、お言葉に甘えて自動車で移動
車窓からは「瀬戸内海や~」!!穏やかな海でいつも見る日本海とはやっぱり違う印象。もちろん、雪も降らないと言っていたし・・・やっぱり温暖な気候ってうらやまし~っと思った次第です。
そして高松自動車道へ、道中讃岐富士と呼ばれる飯野山をみて、
子一時間かかって、最後の目的地香川県東かがわ市のカワイ時計店さんに到着です。
http://www.wink-ch.co.jp/shop/501400.html
河井店長とは同じ年齢で仲良くさせていただいております。(もしかしてこちらが思っているだけかも?)
それにしても、広い店内です。またまた、「うらやまし~い」と思ってしまいます。
で、お昼を少し過ぎたところで、やってきました。香川名物「さぬきうどん」
三本松にあるお店です
注文したのが「うどん大」それに自分で天麩羅を乗せて!完成!
う~ん、やっぱり本場は違う~麺が美味し~い♪ 以外にもこれだけでお腹も満足でした。
でも、お店の注文形態がセルフなので始めての私にはちんぷんかんぷん。やっぱり地元の方と行くことをお勧めします。
そして、四国に別れを告げ、いよいよ金沢へ。
香川の東側まで来たので、JRよりも高速バスで帰ろうと思い。バス乗り場へ。しばらくするとやってきました高速バス!
このルートだと、淡路島を通って大阪まで行くので、鳴門大橋と明石海峡大橋が通れます。
ちょうど、席も最前列でナイスビュ~
鳴門大橋。ちょっと曇ってますね~風が強かったです。
そして、明石海峡大橋。
もう神戸や~片側3車線で立派や~
車窓からの景色もバツグンです
こうして、帰りはちょっと時間が掛かりましたが、金沢まで無事帰ってきました。
関係者の皆様、ありがとうございました。
関連記事
-
やきとり、子育てメッセ、ひゃくまんさん、ヤキトリの巻
やきとり、子育てメッセ、ひゃくまんさん、ヤキトリの巻という、タイトルの今回のブログ。 (の巻は「の、まっき」って昔あったアニメ風で(^_^;)) まずは、10月 …
-
今日が初登校!兄と一緒の登校なので安心です!
今日が初登校!兄と一緒の登校なので安心です!いってらっしゃ〜い!#太陽めがね#兄弟一緒に登校#けど心配で途中までついて行ってしまったよ(-_-;)
-
一年ぶりの献血に行ってきました。
一年ぶりの献血に行ってきました。 太陽めがねお隣の、のと共栄信用金庫さんで本日、献血を行っていたので、行ってきました。 9時過ぎに行ったので、まだ涼しい時間。 …
-
メガネ屋さんだから?太陽めがねオリジナル花器(花瓶)が出来上がりました
太陽めがねでは店長の母(会長としましょう) が近所にいるお花の先生に草月流の華道をならっています。 夏の間は花が痛みやすいので、お店にもって来るのをや …
-
金沢市からの桜の苗木のプレゼント
地元鳴和児童公園で今日ソメイヨシノの木の植樹祭があり行って来ました。 鳴和公園はナルックスのすぐ後ろにある公園で、私の子供の頃から遊んでおり、現在 …
-
今年初めて、しっかり雪かきしました。
昨年は大雪だったのですが、今年は暖冬でしょうか? さっぱり雪が降りません。 それはそれで、大変過ごしやすく、雪かきもしなくていいので体も楽で、良いことばかりなの …
-
新商品!珍商品?「ちくわパン」とは何ぞや?
先日、自宅に帰るとテーブルの上にパンを発見。 嫁が次の日の朝食用にパンを買ってくれたのかな~と思い、あまり感心がなかったのですが、よく見ると「ちくわ」の絵が! …
-
不安定な天気
今日は朝から不安定な天気です。短時間に雨が「ダァー」っと降ったかと思うと、「ぱっと」晴れたり。本当に気まぐれな夏の天気です。 関東では夕方になると雷が鳴って夕立 …
-
いしかわ子ども交流センター(旧県立中央児童会館)と内川スポーツ広場は子供連れ家族にピッタリの場所です
だんだん寒くなっていく金沢です。 外で遊べるのもあとわずかかと思い、今回は公共施設で遊ぼう!と家族で行ってきました。 まず向かったのは金沢市法島になる「いしかわ …
-
ジュニア金沢検定って知ってますか?めざせジュニア金沢博士!
ご当地検定が盛んになってしばらく経ちますが、ここ金沢でも地元新聞社をはじめとして一般向けの「金沢検定」がちょっとしたブームになっています。 そんな中、金沢市が行 …