いよいよ冬の到来か?
昨日から大荒れの金沢ですが、ついに日中でも「あられ」が観測できるようになりました。
しかし、昨日から雷が鳴りっぱなしでして、今朝も夜中からずっと鳴りっぱなしです。
この時期の雷のことを「ブリおこし」と地元では言うのですが、多分これがなると冬がやってきて、脂の乗った美味しいブリが採れはじめるぞ~という事だと思います。
ということで、早速今の店頭の様子。
まだ、街路樹は紅葉しておりまして落ち葉となって散りまくっています。その中に「あられ」という状態。
そして、空はもちろんこの時期の北陸の特徴である「鉛色」。
冬場はずっと鉛色の空で、青空が恋しくなります。
それで、社員さんの車の上にもちらちらと。
そろそろスタッドレスに交換しなくてはいけません。
もちろん、店内は暖房を付けています。
こう考えると、四季がはっきりしていて良いな~と思う反面、タイヤやら暖房らやでもろもろとお金も掛かるな~と思います。
そういえば、昔冬場のタクシーは冬季割り増し料金ってのがありましたが、今でもあるのかな~?
ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいしま す<(_ _)>

太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。
以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様とともに歩んできました。
太陽めがねは『視生活のアドバイザー』として視力測定やフレーム、メガネレンズの提案はもちろんのこと、パーツの交換、フィッティングなどアフターザービスにも万全の取り組みを行っております。
これからも上質な商品と快適なサービスの提供を目標に皆様のご来店をお待ちしております。
太陽めがね鳴和店~国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」在籍
https://www.taiyomegane.com/
〒920-0804 石川県金沢市鳴和2-2-3
TEL:076-251-9902(救急レンズ) FAX:076-251-0488
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日9:00~18:30
定休日:水曜日
関連記事
-
-
休日に金沢21世紀美術館で行われている、エジプト展にいってきました
今日はお休みをいただいていました。折角の休みということで、金沢21世紀美術館でおこなわれいるエジプト展に行ってきました。 会場では本物のミイラ(4,5歳の子供) …
-
-
鳥取県にあるその名も「金持神社」の商売繁盛の絵馬
お客様でもある某保険会社の方から年末に絵馬のお話がありました。 聞けば、鳥取県にあるその名も「金持神社」という神社があり、商売繁盛の絵馬を新年に祈願します。との …
-
-
大雪後の週末、連休前の金沢の夜は大渋滞
大雪後の週末、連休前の金沢の夜は大渋滞というタイトル。これも記録として・・ 今日の金沢はとてもいい天気でした。 日中はお日様が照りまして、太陽めがねでも溜まって …
-
-
同級生の結婚式に行ってきました
同級生の結婚式&披露宴に行ってきました。 彼とは森山町小学校・鳴和中学校・金沢西高校と小学校から高校まで同じ学校に通っていました。 ただ、同じクラスには偶然にも …
-
-
お客様から美味しい「安芸津のじゃがいも」をいただきました
遠く広島へ引っ越されたお客さまから先日電話がありました。 聞けば、メガネの「つる」(テンプル)の部分が壊れてしまったとの事でした。 近くのメガネ店さんもわかなら …
-
-
楽しさいっぱい!!太陽めがね感謝祭・臨時駐車場のお知らせ
日曜日の天気が気なって仕方がない、店長の柿木です。 土曜日の天気が怪しいため、それがずれて日曜の天気が雨と予報にでたり曇りになったり・・・ 今のところは晴れか曇 …
-
-
【今回嫁バージョン】プラレール博行ってきました!
かなりの覚悟をしていきましたが、意外にも空いてる〜!ラッキー(≧∀≦)️いろんなゲームして、いっぱいプラレールも買ってホクホク顔のチビ達。『今日はサイコーの日や …
-
-
2017年もありがとうございました。
いよいよ今日12/30が今年最後の営業となりました! 皆様、2017年もありがとうございましたm(__)m お店の大掃除をし、店内をお正月の飾りつけをし、最後に …
-
-
他県のメガネ店を視察する機会がありました。
昨日、他県のメガネ店さんを視察する機会をいただきました。 店長としては普段なかなか他所さまのメガネ店さんをじっくりと見る機会が無かったので大変良い見学となりまし …
-
-
「ミシュランガイド」東京版が発行。レストランの格付けとメガネ店
今日、ネットニュースを見ていたら、「ミシュランガイド」の東京版の記者発表の記事が。 「ミシュランガイド」とはレストランを星で格付けすることで知られるガイドブック …