金沢市聴力障害者生活教室に認定眼鏡士として行ってきました
今日の午前中、金沢市聴力障害者生活教室に認定眼鏡士として行ってきました。
場所は金沢市の松ヶ枝福祉館という場所です。聴力障害者の方に眼とメガネのお話をさせていただきました。
写真は眼鏡技術者協会石川県支部・支部長の片岡さん。私と片岡さんの2名で行ってきました。
会場は15名ほどの参加者なんですが、全員が聴力障害者。そう「手話」でしかやり取り出来ないんです。
10時開始ですが、まずは30分ほど前から手話通訳者の方と打合せ。眼鏡関連の言葉は難しいので通訳の方と念入りに打合せです。
そして、本番。まずは片岡支部長が眼の構造や近視・遠視・乱視・老眼などについて30分ほどお話して、続いて私がメガネ屋さんのお仕事内容。メガネフレームの選択についてやプラスチック・ガラスなどのレンズの話。レンズとフレームという単体からどうやって1本のメガネになるか。メガネの調整の仕方などをお話しさせていただきました。
この間、2人の手話通訳者が交替で同時通訳。皆さんに伝わるように私もいつもより少しゆっくり話させていただきました。
2人で1時間ほどお話させていただいて、質問タイムにさせていただきました。
すると、うれしいことに質問が出るわ出るわ。
近視や遠視、メガネレンズの素材
また、パソコン用の青色光カットメガネについても質問が、50歳
聞けば、自身は乱視もあり普段はメガネを掛けているとのこと。正
この用なことが無いように店頭でご説明が必要だと思うんですが・
一応、認定眼鏡士のいるお店でご購入下さいね。と伝えました(笑)
とにかく、良い経験をさせて頂きました。ありがとうございました。
関連記事
-
石川県立美術館の改修工事が終わり、記念として現在「国宝 玉虫厨子」が展示されています
昨日、お休みをいただいたので、家族で石川県立美術館へ行ってきました。 この石川県立美術館は兼六園のすぐ横にある美術館なのですが、空調設備の改修、収蔵庫増設、バリ …
-
太陽しんぶん6月号のご紹介~
太陽しんぶん6月号が出来上がりました。 今回は先月開催の太陽めがね感謝祭の模様を中心に紙面構成させていただきました!! 改めてになりますが、ご来店いただいた皆様 …
-
鳥取県にあるその名も「金持神社」の商売繁盛の絵馬
お客様でもある某保険会社の方から年末に絵馬のお話がありました。 聞けば、鳥取県にあるその名も「金持神社」という神社があり、商売繁盛の絵馬を新年に祈願します。との …
-
子ども提灯行列、なんとか無事に終わりました!
子ども提灯行列、なんとか無事に終わりました! 途中、雨に降られ、雨具を着用しながらの行列となりましたが、最後まで皆んな笑顔でいけました️ あぁ〜楽しかった️本当 …
-
6/1太陽めがね感謝祭に登場「キャラメルポップコーン」の美味しさの秘密
いよいよ今度の日曜日に迫った太陽めがね「感謝祭」。 これまでの準備を踏まえ、ここ数日皆さんをお迎えするための最終確認を行っていますが、今日は今年初登 …
-
周年祭のルパンさんのマジックショー3
周年祭のルパンさんのマジックショー3 本日最後のショーが15:00から開催されます。皆様️是非是非お越しくださいませー️#太陽めがね #周年祭開催中です️ #マ …
-
太陽めがねホームページを全面リニューアル。新生「太陽めがね」です
以前から、この太陽めがねのホームページをご覧の方はお気づきかと思いますが。 この度太陽めがねホームページを前面リニューアルしました!! 「パチパチ~」 以前のホ …
-
2014年新春初売りセール!今年も「現金つかみ取り」でがっつり!
皆様、あけましておめでとうございますm(__)m本年も太陽めがねをよろしくお願いいたします。 いよいよ本日より太陽めがねは2014年の営業を開始させていただきま …
-
雪化粧の金沢。太陽めがねの前も北陸の冬らしい景色に、雪の日もサングラスが必要!?
明け方からでしょうか、今朝は雪の金沢になりました。とは言っても、例年に比べるとまだまだ少ない雪で、ちょっと寂しい気もします。 折角な …
-
金沢美味しいもの。外食三昧
ブログランキングに参加中!この印を見ましたらプチッとクリックをよろしくお願いします。秊 今日は仕事の合間に金沢の美味しいもの、外食三昧。 妻のご両 …