鳥から鶏肉になる現場を見せて頂きました。
今朝はなんと!5時半に起床しました。(普段は8時過ぎなのに・・)
早起きした訳は、「鳥から鶏肉になる現場」を見せて頂く為です。
今回、経営者仲間の河内物産の河内社長のご好意で、河内物産さんのお仕事である鶏肉処理工場を見せていただくことになり、早朝からうかがった次第であります。
雪道の中を車で滑走し、なんとか集合時刻の6:30に工場に到着。
早速、工場を見学させて頂きました。
工場内は撮影NGのため、処理工程を文字で説明しますと、
①鶏かけ(逆さ)
②首切り
③放血
④湯漬け
⑤脱毛
⑥首取り
⑦内臓を表にだす
⑧検査
⑨内臓抜き取り選別
⑩首皮取り
の順になります。
もちろん、生きている鶏を上記の工程で処理していくんですが、実際の現場はやはり「なかなか」のものです。最初の部分では泣き声も聞こえますし、処理の過程では血もあり、においもあります。
もちろん、衛生面にも気を配り、プロとして皆さんキチンと処理していました。
工場見学後は会社前にある「鶏霊の碑」で無くなった鳥への感謝を祈らせて頂きました。
私たちは小さい頃からごはんを食べる前には「いただきます」と言っています。
今回、改めてこの「いただきます」は「色々な命を頂いている」ということを実際に体験し、思うことが出来ました。
私は食べ残しや好き嫌いは無い方ですが、毎日の食事に感謝し「いただいて」行こうと思います。
最後に、参加者で記念撮影をしました。誰だかわかりませんが(笑)
河内社長、朝から大勢で訪問させていただき、ありがとうございました。またよろしくお願いいたしますね
ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいしま す<(_ _)>

太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。
以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様とともに歩んできました。
太陽めがねは『視生活のアドバイザー』として視力測定やフレーム、メガネレンズの提案はもちろんのこと、パーツの交換、フィッティングなどアフターザービスにも万全の取り組みを行っております。
これからも上質な商品と快適なサービスの提供を目標に皆様のご来店をお待ちしております。
太陽めがね鳴和店~国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」在籍
https://www.taiyomegane.com/
〒920-0804 石川県金沢市鳴和2-2-3
TEL:076-251-9902(救急レンズ) FAX:076-251-0488
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日9:00~18:30
定休日:水曜日
関連記事
-
-
黄砂の金沢。春の風物詩ですがちょっとね・・・
黄砂が金沢で吹きまくっております。 黄砂とは日本海側で春先に良く観測されるのですが、辞書によると、中国大陸の黄土地帯の細かい砂が強風で吹き上げられ、しだいに降下 …
-
-
たいようしんぶんVOL.25が完成しました~
たいようしんぶんVOL.25が完成しました~。 お待たせいたしました。太陽しんぶん25号が出来上がりました。 本来はもう少し、早く発行をと思ったのですが・・ な …
-
2019/11/13臨時休業のお知らせ
誠に勝手ながら、 11月13日(水)は臨時休業させていただきます。 ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。 太陽めがね太陽 …
-
-
2023年11月の備忘録として。太陽めがね隣のパチンコ屋さんが閉店しました。
2023年11月の備忘録として。太陽めがね隣のパチンコ屋さんが閉店しました。 その昔はレストランがありましたが、その後、パチンコ屋さんになって、店長としては「パ …
-
-
夏休みと言えば、ラジオ体操!久しぶりです
今日は太陽めがねと店長がすんでいる金沢市森山校下の一斉ラジオ体操がありました。 地域のみんなが小学校のグランドに集まり、合同でラジオ体操を行うのです。 店長、実 …
-
-
太陽めがねの歴史を感じる品をお客さまが持っていました
太陽めがねの歴史を感じる品をお客さまが持っていました。 太陽めがねはおかげ様で鳴和で今年42年になります。 現店舗に移ったのが平成17年でして、現店舗に移ってか …
-
-
太陽しんぶん2018年3月号完成!
太陽しんぶん2018年3月号が完成しました! 表面は春ということで、「新生活応援号」として応援団さんに登場してもらいました!(笑) 卒業シーズンですね♪ そして …
-
-
レイバンのジュニアフレームが誤送されてきました(-_-;)それも10本も…
レイバンのジュニアフレームが誤送されてきました(-_-;)それも10本も… しかも全部同じ品番、 同じカラーw 太陽めがねではレイバンのジュニア用も取り扱ってお …
-
-
久しぶりの校区の資源回収でした
今日は今年度最初の資源回収でした。正確には昨年度の最後3月の資源回収も中止でしたので、2回目ぶりの開催です。 雨が心配されましたが、何とか持ちました。 うちの資 …
-
-
いまから初めての寝台特急
今日の部屋は1号室。中はこんな感じです。結構快適な予感 太陽めがね太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。 以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店とし …