メガネ屋さんのある一日
昨日はあまり店にいない一日でした。なにをしていたかといいますと・・・
午前中は「認定眼鏡士」の勉強・講習である生涯教育に行ってきました。
毎年この時期なのでブログをご覧の方は「あ、そういえばあったね~」て感じかもしれませんが、改めてご説明。
実は、メガネ店(メガネ屋)さんをはじめるに当たって特に資格はいりません。しかも、役所や保健所などへの届出も要りません。つまり、誰でも「今日からメガネ屋さん!」と言えてしまいます。
でも、そんな状態で大切なお客さまのメガネをお作りしていいのか?
ということで、登場したのが、「認定眼鏡士」といわれ制度です。
この「認定眼鏡士」は国家資格ではありませんが、
「確かな知識と技術で、最適・快適のメガネをご提供する。それがメガネのスペシャリスト「認定眼鏡士」です。 」なっております。
詳しくはhttp://www.megane-joa.or.jp/nintei/index.htmをご覧下さい
今年の講習はこの3科目
・レンズ光学
・眼科学
・3Dに対応するための測定
についてでした。
講師は岡山県にある眼鏡専門学校の講師方2名に来ていただきました。眠くなるのを堪えてなんとかがんばりました。
そして、午後からはEVP(アイビジョンプロジェクト)の活動の1つである、老人ホームへのボランティアへ
EVPとはみやうち眼科の宮内先生を監修に市内の眼鏡店5店の「イケメン若手」が
「EYE&VISIONを追求し、人々に『みる』ことが大切で大事なことだという意識の向上をはかるとともに、『みる』喜びを認識してもらい社会の『みる』に貢献すること。 」を理念に活動しています。
EVPについてはこちらhttp://www.eyevision-pro.jp/
今月は代表の北上さんと共に行ってきました。ちょっとブレブレの写真ですみません。
おかけ様で、皆さんに「メガネきれいになってよかったわ~」と喜んでいただいております。
うれしいですね♪
そして、夜は地元・森山町小学校へ~
今年度から長男が一年生になったのを機に、育友会にも参加(誘拐(笑))されまして、地区委員長を拝命しております。
その第二回会議があり、出席してきました。
メインの議題は「夏休みの巡視」について。
そういえば、子どもたちは7/20からもう夏休みなんでねすね~
最近何かと物騒な事件がありますので、ちょっと注意したいです。
ということで、1日が終わったかと思ったら!
昨日は母親の誕生日でした。外食には遅いので自宅でプチパーティ~。でした。
また、よろしくお願いしますm(__)m
ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいしま す<(_ _)>

太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。
以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様とともに歩んできました。
太陽めがねは『視生活のアドバイザー』として視力測定やフレーム、メガネレンズの提案はもちろんのこと、パーツの交換、フィッティングなどアフターザービスにも万全の取り組みを行っております。
これからも上質な商品と快適なサービスの提供を目標に皆様のご来店をお待ちしております。
太陽めがね鳴和店~国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」在籍
https://www.taiyomegane.com/
〒920-0804 石川県金沢市鳴和2-2-3
TEL:076-251-9902(救急レンズ) FAX:076-251-0488
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日9:00~18:30
定休日:水曜日
関連記事
-
-
金沢百万石まつりの地元行事「ちょうちん行列」と「太鼓行列」
年に一度の金沢のビックイベント「金沢百万石まつり」が2009/6/5~2009/6/7まで開催されました。 メ …
-
-
やっぱり秋は近づいている
10月に入ってからも涼しく無く、暖かい(暑い?)日々が続いています。 アパレルやクリーニング業者さんなどは衣服のサイクルが例年と違っており大変そうですが・・・ …
-
-
美味しい時間を過ごしました
ブログランキングに参加中!この印を見ましたらプチッとクリックをよろしくお願いします。秊 美味しい時間はあっというまに終わってしまいます。 デザート …
-
-
毎月10日は「メガネ点検の日」太陽めがねでは無料サービス行っています
メガネがよくズレ落ちてくる。メガネをかけると耳の後ろが痛くなる。レンズを洗っても汚れが気になる、などなど、メガネを掛けているといろんな事が起こります。 それ以外 …
-
-
2010/10/12付けの北国新聞夕刊に掲載の認定眼鏡士とは
今日、2010/10/12付けの北国新聞夕刊に日本眼鏡技術者協会の広告がのっていました。 掲載の認定眼鏡士とは何かといいますと ご訪問ありがとうございます。ブロ …
-
-
海津大崎の桜、蕾はふっくらとしていましたが、残念ながらまだ咲いていませんでした。
もう少しで咲きそうだったなぁ……惜しい!(-_-;)けれど、お天気も良くて本当に気持ち良かったぁー️#太陽めがね #海津大崎の桜まだかぁー⁈#滋賀県LOVE️ …
-
-
太陽めがねは「金沢市商店街プレミアム商品券」使用可能店舗です
テレビ等で全国ニュースにもなった各地域での商品券ですが、ついに!金沢市でも発売されます! 販売日は2015年8月29日(土) 1セット12,000円分(1,00 …
-
-
明日は金沢マラソン2016。太陽めがねも鳴和商店街として応援します~
いよいよ明日は金沢マラソン2016! 太陽めがねも鳴和商店街の一員として「沿道賑やかし隊」として応援します! 鳴和商店街では地元を通るこのマラソンを応援するとい …
-
-
岡山~愛媛~香川メガネ店の旅(その2)
さて、お待ちかね!岡山~愛媛~香川メガネ店の旅(その2)です。(今日ご来店のお客さまがブログ見たよ~デミグラ丼食べて見たいと言ってくれました。) 金沢から岡山ま …
-
-
地元鳴和でも防災フェスティバル
全国的に天気が荒れていますが、金沢でも昨日・今日と雨が降ったりやんだり。風が吹いたり・やんだりと忙しい天気になっています。 そんな中、午前中地元鳴和で防災フェス …