2014太陽めがねの夏の準備!今年も朝顔カーテンを設置しました
2014/09/09
6月も後半になりました。ということは、あっという間に7月になり夏になり・・
はぁ~、月日が経つのは本当に早いですね~。
ということで、太陽めがねも夏支度ということで、今年も設置しました「朝顔カーテン!」ということで、記録もかねて記事にさせていただきます。
まずは、設置前の様子から。太陽めがねは2面がガラスとなっていて、明るくいていいのですが、こちら側の面は西日がバンバンあたりまして、夏は非常に暑い。でもって、エアコンバンバンも環境的にもコスト的にも勿体無い!ということで、数年前からアサガオを設置しております。
まずは肝心のネットの準備。
昨年も使用したネットを取ってありますので、棚の下から引っ張り出します。
そして、広げてみて、サイズの確認。
続いて、最上部となる部分に棒を渡します。網を互い違いに棒をくぐらせて、強度を出しまして。
端をしっかり紐で結びます。
風で揺れるので、その時の動きを少なくする為ということはもちろんなのですが、アサガオの弦が絡んでくると、実はかなりの重さが掛かります。その時、均等に伸びてればいいのですが、そこは自然の植物。なかなかそうななりません。その時に、ある一方に引っ張られないようにという事も考えてです(^_^;)
さぁ、ここまで来れば、ほぼ完成!と思うでしょうが、ここからが一番大変なところ!そう!
どうやって、屋根から吊るすのか?ということです!!
と思ったら、「あ!」人がいる!
はい、毎年おなじみの友人のおじさんの登場!このおじさんが来ないと設置できません。
下から、さおにつけた網を渡して。
フックとさおを結びます。
安全第一で作業していただき。
はい!完成!!
今年もきれいに吊るせました~♪
最後に、網の下に、育てておいた、アサガオの鉢を置けば~~!
完成!!
あとは、この朝顔がすくすくと伸びてくれるのを待つだけです!
立派に育ってね~♪
以上!今年のアサガオカーテン設置でした~
関連記事
-
カール買いにきたんですが……
カール買いにきたんですが…… 少し遅かったか……(;ω;)#太陽めがね#カールをたずねて三千里…w
-
「本質の追求こそ仕事の原点」
先日、ある会合に出席しました。 タイトルは「本質の追求こそ仕事の原点」 設計士さんのお話です。 設計士という世界は設計が好きでその業界に入った方がほとんどだそう …
-
毎年恒例!「飛び出し防止ライン引き」をしました
今朝、毎年恒例の森山町小学校の「飛び出し防止ライン引き」作業が行われました。 店長も母校でもあり、育友会でもあり、現在子供が通っているなどなどで参加してきました …
-
やっぱり秋は近づいている
10月に入ってからも涼しく無く、暖かい(暑い?)日々が続いています。 アパレルやクリーニング業者さんなどは衣服のサイクルが例年と違っており大変そうですが・・・ …
-
あっという間に今年も早二ヶ月が過ぎました。今月のトピックス
早いもので今年も2ヶ月が終わりました。 今月はとっても記憶に残る月でしたので、改めてちょっと振り返りたいと思います。 まず今月のトピックはなんといっても大雪でし …
-
飲酒眼鏡ってナニ?
ネットを見ていたら気になる記事を発見。 「飲酒眼鏡で怖さを体感/交通安全出発式」との記事 この記事は「沖縄タイムス」さんの9/20付け夕刊の記事だそうで {二十 …
-
おみやげにもらった紅茶。アーモンド味?
知り合いの方が海外から無事帰ってきました。11ヶ月かな?結構長く行っていたそうで、英語もOKになったそうです。 さて、その方からおみやげをもらいました。 もらっ …
-
京都でメガネ屋さん見学をしてきました。
昨日、当店が加盟しているボランタリーチェーンである「ウインク」が主催する勉強会に参加して来ました。 今回は京都の加盟店さんの見学です。今回2店舗を見学し、その後 …
-
2006年もあと少し。金沢・太陽めがねをご愛顧いただきありがとうございました。
ブログランキングに参加中!この印を見ましたらプチッとクリックをよろしくお願いします。秊 2006年もいよいよあと少しとなりました。(2日もブログを …