夏の思い出・・(ヤンマーミュージアム)
2014/09/09
更新がちょっとあいてしまいましたが、夏の思い出とうことでUPします。
夏休みということで、子供たちとどこも行かないわけにはいけないやろう~ということで、それなりにドライブが出来て、私が行って見たい!(ここ重要)といういことで候補に挙げたのが、滋賀県長浜市。
なぜ、長浜か?といいますと・・
やってきました「ヤンマーミュージアム」です。
ヤンマーといえば、「小さなものから、大きなものまで、動かす力だヤンマーディーゼル~♪」でおなじみのあのヤンマーです。
ヤンマーの創業者・山岡孫吉氏が長浜出身ということで、長浜工場に隣接して作られてたこのミュージアム。
「豊富な展示内容とワークショップを通じて「ここにしかない感動」を皆様に体感いただくことをコンセプトとしています。」というだけあって、楽しませていただきました。
中は、農機具や建機、マリンなどのテーマ別になった展示室や、歴代のエンジンが展示されたエンジギャラリーなどがあり、実際に乗ったり、触ったりする事も出来ます。
また、下の写真は小型パワーショベルの内部を見せたモデル。
そして、2Fの一部が外部露出になっていまして、1F屋根を利用したビオトープにうなっています。ここには、琵琶湖固有の動植物を観察でき、自然のままに成長するビオトープになっていました。
写真の方向では見えませんが、ここから琵琶湖も実際に見ることが出来ます。
この、ロゴは2F壁面につけられたもの。
この下に、エンジンからの廃熱で暖めた足湯が設置されており、ヤンマーのエネルギー変換技術を体感できるようになっています。
子供たちはこの足湯とビオトープ周りを裸足で走り回っていました!
という、滋賀県長浜のたびでした・・
関連記事
-
運動会とわんぱく相撲金沢大会とお仕事
今日の金沢は良いお天気。 春は運動会シーズンで、今日は小学校の運動会でした。 うちの子供たちが通っている学校は毎年土曜日開催で、多くのご家族の方も見に来ます。 …
-
2007年の営業も本日まで。2008年に向けて
今年も皆様、ありがとうございました。2007年太陽めがねの営業は本日までとなっております。 2008年に向けての準備ですが、何とか出来上がりました。 床のワック …
-
お店のグリーンカーテンの『宇宙いも』の葉は大きく成長中️!
太陽めがね店頭のグリーンカーテンの『宇宙いも』の葉は大きく成長中️! めーいっぱい広げた手のひらと、ほぼ同じ大きさに️真夏の厳しい日差しを、がっつりと遮ってくれ …
-
グミの枝をもらいました。ちょっと甘酸っぱいグミの味
今日、グミの枝をもらいました。 もらったのは近所の事務所。先日メガネを買っていただき、その後の具合を伺いにちょっとお寄りした際にもらった物です。 事務所のテーブ …
-
太陽めがね感謝祭を5月21日(日)に開催します!
告知 今度の日曜日5/21に太陽めがね店頭で「太陽めがね感謝祭」を開催させていただきます。 これは、日頃ご愛顧頂いただいておりますお客さま、地域の皆様などに楽し …
-
お盆休み明け。なにやら穴堀りです
お盆休みを終わり、通常モードの太陽めがねです。 お盆は自分の父方、母方の実家に行ってお墓参りをし。その後、妻の実家へ。そこで、のんびりと過ごし、3食 …
-
地震の石川県金沢市。太陽めがねは大丈夫です
石川県金沢市に太陽めがねはありますが、今日は地震でいっぱいいっぱいの1日でした。 おかげさまで太陽めがねは被害は無く、社員にも建物にも被害はありませんでした。 …
-
ついに雪景色!?太陽めがね前の道路では融雪装置も作動
先日のブログで暖かいと書きましたが、今日の金沢は一転して冬です。 シベリアから冬の使者が南下して 来たのでしょう。朝から、突風が吹き荒れ、雲が物凄い速 …
もういくつ寝ると鏡開き〜〜
もういくつ寝ると鏡開き〜〜🎵 という事で、今日は思わずお店の鏡餅に手を出しそうに^_^ 危ないあぶない。 というわけでは決してありませんが、動画をご覧くださいま …
-
ついに30歳。新たな30代をすごす?
本日2月19日は記念すべき日です。何が記念すべき日かと言いますと・・ 「じゃ~ん、私・店長柿木の誕生日」なのです!! しかも、今日でついに30歳に …