知ってるようで知らないめがねの処方箋。どんな意味かわかります?
今日は知ってるようで、知らないと思われるめがねの処方箋についてお話したいと思います。
めがねを作られる時、皆さんはどうされますか?多分、眼鏡屋さんに行って視力を測ってもらい、度数を決定する方と、眼科さんで測ってもらい、処方箋を持って眼鏡屋さんに行く方が大半だと思います。
ではその処方箋、ぱっと見は記号と数字の羅列にしか見えません。しかし、そこにはさまざまな情報が書かれており、私たち眼鏡店はそれにしたがって忠実にめがねを製作するのです。
自分の眼に関する情報が記載されていますが、意外とわからないこの内容、ちょっと解説してみましょう。
まず、記号のSPH,これは単にSと書いてある場合もあるのですが、正確にはSphericalと書き、日本語では球面という意味です。
これは屈折異常の球面部分を表します。遠用部分がマイナス(−又は凹)になっている人は近視系の眼、プラス(+又は凸)になっている人は遠視系の眼と言う事になります。これは乱視とは違い、その眼全体に度数が加わり、これにより外から入ってくる光を網膜で結像するように度数が作用するのです。
いっぱいになったのでCYLなどそのほかは明日にしましょう
関連記事
ツイッターに加えて「facebook」にも参加してみました
今、話題になっている「Facebook」(フェイスブック)に太陽めがねも参加する事にしました。 アメリカ発のSNSという人と人とのつながりを促進・サポートする、 …
カウンターの電灯が切れる。
店頭のカウンター内の蛍光灯がチカチカしてきました。 眼に悪いなと思い、はずそうと思うのだが、カウンターの中のため、はずしにくい・・ やっとの思いではずしました。 …
-
「子育てメッセ いしかわ2017」が開催されます
2017年11月12日(日)10:00〜16:00 石川県産業展示館 4号館にて 『子育てメッセ いしかわ2017』が開催されます! (≧∀≦) 金沢市内のメガ …
地元森山町小学校での盆踊り大会。また、ラッキー!
8/3に地元でもあり店長の母校でもある森山校下の盆踊り大会がありました。 場所は金沢市立森山町小学校。 先日は新鳴和町会単独の盆踊りですが、今回は校下全体の盆踊 …
-
冬の金沢の幕開け
2015年の冬がいよいよやってきました。 先日になりますが、11月27日に今年は太陽めがね前がアラレで真っ白になりました。 前日から「鰤起こし」と呼ばれる雷が鳴 …
2008年初詣ドライブ
皆様、あらためまして、おめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 1年でまとまったお休みをいただけるのがこのお正月の時期だけなのですが、なかなかゆ …
金沢市からの桜の苗木のプレゼント
地元鳴和児童公園で今日ソメイヨシノの木の植樹祭があり行って来ました。 鳴和公園はナルックスのすぐ後ろにある公園で、私の子供の頃から遊んでおり、現在 …
-
久しぶりの校区の資源回収でした
今日は今年度最初の資源回収でした。正確には昨年度の最後3月の資源回収も中止でしたので、2回目ぶりの開催です。 雨が心配されましたが、何とか持ちました。 うちの資 …
太陽めがねbabyの名前決定!健孝です
すっかり親ばかと言うわけでも無いのですが、遅れていた我が子の名前がついに決定しました! 1日に生まれたので早く出生届を出さなくてはいけなかったのですがじっくり考 …