師走になりました。関係ないですが母校に行って来ました
早いもので今日から師走です。師も走るという事で母校の様子を・・
という訳では無かったのですが、今日たまたま母校に行きました。
店長は大学までずっと金沢でして、地元・森山町小学校、鳴和中学校を卒業し、高校は金沢西高校に行きました。
そして、大学は金沢工業大学。機械システム工学科を無事卒業し、それから東京にあるメガネの専門学校に行っております。(もちろん、メガネ学校も卒業しましたよ)
実は、大学の金沢工業大学。名前は「金沢」と付いてますが、実際の所在地はお隣の野々市市(昔は野々市町)なのですが、ほんとに道路1つ隔てて金沢市なのでま、いいでしょう。
よくわからない話の流れになっていますが、太陽めがねの所在地「鳴和」は野々市とは金沢市の中心部から見ると反対側でして、なかなか行く機会がありません。
そんな中、今日は野々市に行く用事がありましたので、折角なので母校でも寄ってみようかと勝手に行った次第です。
平日の午後なので、学生が居ました。しかも、結構な数。(自分たちの時こんなに学生大学に来てたかな・・)
ということで、久しぶりに学生の雰囲気漂りまくりです。
ちょうど私の入学時だったかな?竣工した8号館。あれから20年。あまり古さを感じません。
今日も多くの学生が出入りしてたので、現在も講義などで使用しているんでしょう。
そして、反対側の5号館から1号館。
この建物は号数が古いのでお解りかと思いますが、ちょっと古いです。でもね、こちらもいい感じ。
そして、やっぱり外せないのは図書館。「LC」(ライブラリセンター)と呼んでいるのですが、この図書館は全国的にも有名(だったはず)
内部の書庫スペースもほぼ学生が自由に出入りできます。
店長、このLCの入館証を持ってましたので、久しぶりに中に入ってきました。
いや~、学校の図書館っていいわ~。近くやったらもっと行きたいな~
と思った今日の午後でした(^_^;)
関連記事
-
ちょっと前に植えた、『宇宙いも』から芽が出て蔓が伸びてきました!
ちょっと前に植えた、『宇宙いも』から芽が出て蔓が伸びてきました! いよいよネットを張ることにしました! 太陽めがね応援隊の方にお手伝いをしていただいて、グリーン …
-
いよいよ明日1/15(日)まで!太陽めがね2023年新春初売りセールです!
太陽めがねの2023年新春初売りセールですが明日15日(日)までとなっております。 おかげさまで多くの皆様にご来店いただいております。ありがとうございます。 黄 …
もういくつ寝ると鏡開き〜〜
もういくつ寝ると鏡開き〜〜🎵 という事で、今日は思わずお店の鏡餅に手を出しそうに^_^ 危ないあぶない。 というわけでは決してありませんが、動画をご覧くださいま …
-
大阪土産に買ってきた「世界のナベアツ」の笑い袋が面白いです
先日の大阪で行われた展示会では心斎橋筋などを散策しましたが、そこで、楽しいお土産を見つけたので一緒に買ってきました。 それは、「笑い袋」。古典的なおもちゃですが …
-
今年初めて、しっかり雪かきしました。
昨年は大雪だったのですが、今年は暖冬でしょうか? さっぱり雪が降りません。 それはそれで、大変過ごしやすく、雪かきもしなくていいので体も楽で、良いことばかりなの …
-
大阪みやげは懐かしい!?
メガネ屋さんでは待ち時間があることがあります。 例えば、お二人や家族でご来店のとき、1人が視力測定などをしている時や、コンタクトをはずして、お待ちいただく時間な …
-
カウンターの電灯が切れる。
店頭のカウンター内の蛍光灯がチカチカしてきました。 眼に悪いなと思い、はずそうと思うのだが、カウンターの中のため、はずしにくい・・ やっとの思いではずしました。 …
-
早いもので2009年もあと1ヵ月。太陽めがねは冬の装いになりました
早いもので2009年も残すところ、あと1ヵ月。今日の金沢は非常に暖かく、本当に12月になるの?とう感じです。 そんな中、太陽めがねは冬の装いになりました。 恒例 …
太陽めがね2019-2020年末年始の営業案内
今年も太陽めがねをご愛顧いただきありがとうございました。 太陽めがね2019-2020年末年始の営業案内についてお知らせさせていただきます。 年内は30日18時 …