金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

師走になりました。関係ないですが母校に行って来ました

   

早いもので今日から師走です。師も走るという事で母校の様子を・・
という訳では無かったのですが、今日たまたま母校に行きました。

店長は大学までずっと金沢でして、地元・森山町小学校、鳴和中学校を卒業し、高校は金沢西高校に行きました。
そして、大学は金沢工業大学。機械システム工学科を無事卒業し、それから東京にあるメガネの専門学校に行っております。(もちろん、メガネ学校も卒業しましたよ)

実は、大学の金沢工業大学。名前は「金沢」と付いてますが、実際の所在地はお隣の野々市市(昔は野々市町)なのですが、ほんとに道路1つ隔てて金沢市なのでま、いいでしょう。

よくわからない話の流れになっていますが、太陽めがねの所在地「鳴和」は野々市とは金沢市の中心部から見ると反対側でして、なかなか行く機会がありません。

そんな中、今日は野々市に行く用事がありましたので、折角なので母校でも寄ってみようかと勝手に行った次第です。

平日の午後なので、学生が居ました。しかも、結構な数。(自分たちの時こんなに学生大学に来てたかな・・)

ということで、久しぶりに学生の雰囲気漂りまくりです。

ちょうど私の入学時だったかな?竣工した8号館。あれから20年。あまり古さを感じません。
今日も多くの学生が出入りしてたので、現在も講義などで使用しているんでしょう。

IMG_5783

そして、反対側の5号館から1号館。

この建物は号数が古いのでお解りかと思いますが、ちょっと古いです。でもね、こちらもいい感じ。

IMG_5784

そして、やっぱり外せないのは図書館。「LC」(ライブラリセンター)と呼んでいるのですが、この図書館は全国的にも有名(だったはず)

内部の書庫スペースもほぼ学生が自由に出入りできます。

店長、このLCの入館証を持ってましたので、久しぶりに中に入ってきました。

IMG_5785

いや~、学校の図書館っていいわ~。近くやったらもっと行きたいな~

と思った今日の午後でした(^_^;)

ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいしま す<(_ _)> ポチッと1発お願いします

 - 地域ネタ雑談等

  関連記事

sinnbun.jpg
北陸地方は大雨でしたが、太陽めがねは大丈夫でした

北陸地方は先日から大雨でした。ほんとに、土曜の午後から今日のお昼までほぼ降り続いていました。せっかくの3連休にお出かけや様々な催しを企画された方にもとても残念だ …

周年祭のルパンさんのマジックショー、本日最後のショーが15:00から開催されます。皆様️是非是非お越しくださいませー️#太陽めがね #周年祭開催中です️ #マジックショー始まるよー️
周年祭のルパンさんのマジックショー3

周年祭のルパンさんのマジックショー3 本日最後のショーが15:00から開催されます。皆様️是非是非お越しくださいませー️#太陽めがね #周年祭開催中です️ #マ …

HI3A0424.JPG
いしかわ子ども交流センター(旧県立中央児童会館)と内川スポーツ広場は子供連れ家族にピッタリの場所です

だんだん寒くなっていく金沢です。 外で遊べるのもあとわずかかと思い、今回は公共施設で遊ぼう!と家族で行ってきました。 まず向かったのは金沢市法島になる「いしかわ …

07-10-15_20-51.jpg
決してネタが無いわけでは無いのですが・・・

IOFTも終わり、メガネネタも無いわけでも無いのですが、紹介できるものが少ない・・・ と言うわけで、久しぶりにプライベートネタを 店長に子供(息子です)が生まれ …

CA310368.jpg
あつづ桜?あづつ桜?お客様から頂いたきれいなお花。正確にはアッツザクラらしい

太陽めがねには基本的にはお花を飾ってあります。 自分たちで買ってくる場合もあるのですが、中には趣味で園芸をされているお客さまというか、友人から「飾ってね」と大事 …

本日、店長出張中でございます!毎度のことですが、お土産に大いなる期待!今回は何かなぁ〜(≧∀≦)#太陽めがね#店長出張中#大阪#お土産期待大!
本日、店長出張中でございます!毎度のことですが、お土産に大いなる期待!今回は何かなぁ〜(≧∀≦)#太陽めがね#店長出張中#大阪#お土産期待大!

太陽めがね太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。 以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様と …

2010hoken.jpg
裸眼視力「0.3未満」の小学生50万人超に。でもこれは遠くだけの視力なんです

昨日12/9に文部科学省から平成22年度の学校保健統計調査の結果が公表されました。 幼稚園かや高校までの身長や体重などの発育状況ははもちろん、栄養状態, せき柱 …

今年もメガネ2本目半額セールへのご来店ありがとうございました。

2023年今年も恒例の太陽めがねメガネ2本目半額セールへのご来店ありがとうございました。 多くのお客さまにご来店いただき嬉しく思います。 もちろん、4月以降も皆 …

CA310071.jpg
金沢百万石まつり

金沢の祭りといえばこの時期に行われる「百万石まつり」!この協賛行事として毎年、子ども提灯・太鼓行列が行われています。これは、市内中心部にある中央公園に市内の小学 …

P1000268.JPG
大阪土産に買ってきた「世界のナベアツ」の笑い袋が面白いです

先日の大阪で行われた展示会では心斎橋筋などを散策しましたが、そこで、楽しいお土産を見つけたので一緒に買ってきました。 それは、「笑い袋」。古典的なおもちゃですが …