40周年記念イベント開催中&太陽新聞2016年2月号!!
2020/05/25
40周年記念イベント開催中&太陽新聞2016年2月号が出来上がりました。
今回でVOL7となる太陽新聞。今年は40年の基本フォーマットに加える形での記載となります。
作成は店長の嫁なのですが、作成にあたり、エンジンがかかるまでにちょっと時間がかかりまして・・
今回も「合格祈願 すべらないメガネ拭き」のネタをベースに急いでの作成となりました(^_^;)
で、40年イベントですが、毎月月替わりでプレゼントを差し上げています。
今月2月は「金沢の酒蔵3社のお酒組み合わせセット」をプレゼント~!!
金沢市内に酒蔵がある武内さん、福光さん、やちやさんの3社の商品を組み合わせて太陽めがねオリジナルのセットにしました。
それを、プレゼント~
しかも、この商品当たる人数に制限はありません。店頭での簡単なゲームで当たりますので(必ず当たりがありますので)、もしかしたら、毎日あたる可能性もあります♪
今月も太陽めがねをよろしくお願いいたします
ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいします<(_ _)>

太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。
以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様とともに歩んできました。
太陽めがねは『視生活のアドバイザー』として視力測定やフレーム、メガネレンズの提案はもちろんのこと、パーツの交換、フィッティングなどアフターザービスにも万全の取り組みを行っております。
これからも上質な商品と快適なサービスの提供を目標に皆様のご来店をお待ちしております。
太陽めがね鳴和店~国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」在籍
https://www.taiyomegane.com/
〒920-0804 石川県金沢市鳴和2-2-3
TEL:076-251-9902(救急レンズ) FAX:076-251-0488
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日9:00~18:30
定休日:水曜日
関連記事
-
-
太陽めがね40年記念「月替わりプレゼント!」9月の梨をプレゼントしました~
改めてではありますが、今年太陽めがねは創業40周年という事で、一年を通しての記念セール&企画を行っております。 その中でもメガネ1式お買い上げの方に実施している …
-
-
昨日の周年祭には多くの方々にご来場いただきまして、誠にありがとうございました️。
昨日の周年祭には多くの方々にご来場いただきまして、誠にありがとうございました️。 イイお天気にも恵まれ、多くの皆さまの笑顔に出会え、最高に楽しい一日となりました …
-
-
太陽めがねのスタッフ紹介のCMを作って見ました
太陽めがねのスタッフは現在2名と母がたまに出てきております。 地元のお店として親しみやすい店づくりも行っておりますが、これまで、スタッフの紹介をした事が無かった …
-
-
休日に金沢21世紀美術館で行われている、エジプト展にいってきました
今日はお休みをいただいていました。折角の休みということで、金沢21世紀美術館でおこなわれいるエジプト展に行ってきました。 会場では本物のミイラ(4,5歳の子供) …
-
2023年お盆期間中の営業について
いつも太陽めがねをご利用いただきありがとうございます。 2023年のお盆期間の営業についてお知らせさせていただきます。 8月11日(金・祝)9:00~18:30 …
-
-
これで外出先からブログの更新やメール確認ができる?イーモバイル(EM)のモバイルデータ通信をゲット
ついに!モバイルデータ通信用のアイテムを手に入れました。 金沢・太陽めがねでは普段はお店にあるパソコン+ADSL回線を用いてこのブログの更新やホー …
-
-
金沢百万石祭り真っ只中。地元でも催し物です
金沢では現在百万石祭りの真っ只中ですが、私たちの地元でも催し物が毎年行われています。 その催しとは「たいこ行列」 太陽めがねや店長の住んでいるところは鳴和なので …
-
-
久しぶりの白山スーパー林道。紅葉が最高潮でした
昨日、所属している鳴和商店街振興会の研修旅行がありました。今年は近場でということで、白山スーパー林道と世界遺産「五箇山」散策、そして、鮎の食べ放題を食べて、高岡 …
-
-
地元MRO・北陸放送さんのラジオ番組「げつきんワイド!おいね★どいね 」さんに生出演しました!
2015年1月15日の午後に、地元MRO・北陸放送さんのラジオ番組「げつきんワイド!おいね★どいね 」さんに生出演させていただきました! やってきたのは「名物ラ …
-
-
アイビジョンプロジェクトの3月会議を行いました!久しぶりのリアル開催
昨晩、アイビジョンプロジェクトの3月会議を行いました!久しぶりのリアル開催です! アイビジョンプロジェクトについては以前もこのブログでもご紹介していますが、 皆 …