絶景「寝覚の床」
金沢に無事帰ってきました。今日からお仕事再開です。
さて、おととい馬篭宿のあと、長野県にある「寝覚の床」という場所に寄りました。
道路地図で見ただけなので詳細はわからなかったのですが、浦島太郎伝説と書いてある。とりあえず見てみようと言うことで、余り期待しなかったのですが、これがすごかった!
いや、「絶景・絶景」しかも「楽しい絶景」
<
木曽川で削られた巨大な花崗岩なんですが、この巨大な岩に好きに登って良いようになっているんです。
ほんと、天然のアスレチック。足場をみて自分で好きなルートを決めて、登って良いんです。結構、ハラハラ出来たし、日頃の運動不足も楽しく解消出来ました。
ここは、お勧めポイントですよ!
寝覚の床(上松町観光協会)http://www.avis.ne.jp/~hinoki/page3_1_1_1.html
Wikipedia(浦島伝説など) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%9D%E8%A6%9A%E3%81%AE%E5%BA%8A
関連記事
巨大メガネとミニチュアメガネどちらもオブジェ!
太陽めがねはメガネ屋さんなので、店内にはいろいろな飾りやPOP類がありますがその中でも一際目立つものがあります。 それが、この「巨大メガネ&ミニチュアメガネ」前 …
グミの枝をもらいました。ちょっと甘酸っぱいグミの味
今日、グミの枝をもらいました。 もらったのは近所の事務所。先日メガネを買っていただき、その後の具合を伺いにちょっとお寄りした際にもらった物です。 事務所のテーブ …
-
2018年も太陽めがねをよろしくお願いいたします
太陽めがね2018年の営業を本日より開始いたしました。 みなさま、本年もよろしくお願いいたしますm(__)m 早速ですが、新春初売りセールは1/14まで開催です …
「本質の追求こそ仕事の原点」
先日、ある会合に出席しました。 タイトルは「本質の追求こそ仕事の原点」 設計士さんのお話です。 設計士という世界は設計が好きでその業界に入った方がほとんどだそう …
いまから初めての寝台特急
廊下の様子です
お盆休み明け。なにやら穴堀りです
お盆休みを終わり、通常モードの太陽めがねです。 お盆は自分の父方、母方の実家に行ってお墓参りをし。その後、妻の実家へ。そこで、のんびりと過ごし、3食 …
2006年もあと少し。金沢・太陽めがねをご愛顧いただきありがとうございました。
ブログランキングに参加中!この印を見ましたらプチッとクリックをよろしくお願いします。秊 2006年もいよいよあと少しとなりました。(2日もブログを …
googleマップの新サービスで皆さんの場所から太陽めがねまでの運転ルート(道のり)がわかります。
普段何気に使っているgoogle。 皆さんも検索をメインとして使っている事と思います。 私も使っているのですが、検索についで良く使うものに地図があります。 先日 …
ついに「自分で度数を調節できる安価なメガネ」が出来たそうです
子供の頃思っていた夢みたいな道具ってありますよね? ドラえもんの道具はその代表格ですが、メガネ屋さんとして思ったり、お客様が冗談半分に言われるもの …
ブログのお引越し
いま、このブログを見ている方へお知らせです。 今まで使用していたブログの不調により現在、2/19までの記事しか表示されなく、その後の記事が消えている状態になりま …