金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

太陽しんぶん10月号が完成!今月は「大人の社会見学」in金沢地方裁判所編開催します!

      2020/05/25

早いものでもう、10月、なんか12月もすぐそこ~って感じがします。

おかげさまで先月9月末まで開催させていただいた、「在庫処分市」には多くの方にご来店いただきました。
本当にありがとうございましたm(__)m

秋から始めるメガネ業界の新作発表を前に、旧モデルを思い切って大幅割引で売ってしまう、というこの大胆企画、おかげさまで、多少店頭のスペースが空きましたので、
メガネの展示会でまた新作をいっぱい見て、仕入れて来ます。またブログなどでご紹介しますので楽しみにしてくださいね。

さてさて、太陽しんぶんの10月号が出来上がりました~!

今月のメイン記事は「大人の社会見学 in 金沢地方裁判所」募集のお知らせです!
金沢地方裁判所は兼六園のすぐそばにあるのですが、2013年に新築され非常におしゃれな建物になりました。
普段なかなか入らない建物かと思うのですが、何となく中に入ってみた~い・・
ということで、今回見学ツアーを企画した次第です。

参加は太陽めがねのお客さまで無い方も大歓迎!全く問題ありません!(^^)!

折角の機会かな~と勝手ながら思っています、是非一緒に行きましょう~

参加はこちらのリンク
https://goo.gl/forms/gKKehNzyXaqFGw2f1

もしくはお電話251-9902で受け付けております)^o^(

ご参加お待ちしております

 

10gatuol

チラシもクリックで拡大します

 - 40年記念, 地域ネタ雑談等, 太陽しんぶん

  関連記事

CA310110.jpg
休日に金沢21世紀美術館で行われている、エジプト展にいってきました

今日はお休みをいただいていました。折角の休みということで、金沢21世紀美術館でおこなわれいるエジプト展に行ってきました。 会場では本物のミイラ(4,5歳の子供) …

今年太陽めがねで頑張っていたグリーンカーテンと宇宙いもの収穫

今年の夏、西日の強い太陽めがねを守ってくれていたグリーンカーテンを撤去しました。 え!こんな時期にって思うともいます。金沢では初雪も観測し、今日もめっちゃ寒いの …

P1020875.JPG
金沢市聴力障害者生活教室に認定眼鏡士として行ってきました

今日の午前中、金沢市聴力障害者生活教室に認定眼鏡士として行ってきました。 場所は金沢市の松ヶ枝福祉館という場所です。聴力障害者の方に眼とメガネのお話をさせていた …

ポチッと1発お願いします
太陽しんぶん2月号完成~!「ステキなメガネ笑顔大募集!」します~!

太陽しんぶんの2月号が完成しました~ そして、太陽めがねの公式インスタグラム開始記念!としてステキ「メガネ笑顔」を大募集します!! 募集特設サイト  https …

ポチッと1発お願いします
始めての熱海です

4/21,22と熱海まで行ってきました。 テレビなどではよく聞く日本有数の温泉地ですが、金沢からだと遠いということなのか、これまで縁が無く始めての熱海となりまし …

所用で金沢駅に行く用事がありました。

所用で金沢駅に行く用事がありました。 ついでに夏休み中で家でヒマしていた、チビらを連れて行きました。 息子は子鉄!ただ駅のホームで電車の発着が見れれば幸せなんだ …

臨時休業のお知らせ

桜がほぼ満開の金沢です。 お昼前から雨が降り寒くなってきました。 さて、突然の告知で申し訳ありませんが、 太陽めがねは明日4/12(火)臨時休業させていただきま …

2018年も太陽めがねをよろしくお願いいたします

太陽めがね2018年の営業を本日より開始いたしました。 みなさま、本年もよろしくお願いいたしますm(__)m 早速ですが、新春初売りセールは1/14まで開催です …

お待たせしました!太陽新聞(年末号)がやっと出来上がりました!

お待たせしました!(誰も待ってない?)太陽新聞(年末号)がやっと出来上がりました! 本当は、秋に出来る予定だったのですが、製作者(嫁)の気分により発行が遅れてし …

金沢市「ともに考えようまちづくりミーティング」にパネラー参加してきました

8月27日(日)金沢市「ともに考えようまちづくりミーティング」にパネラー参加してきました。 太陽めがめはご存知のとおり、金沢市鳴和になります。で、店長も鳴和に住 …