金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

明日は金沢マラソン2016。太陽めがねも鳴和商店街として応援します~

   

いよいよ明日は金沢マラソン2016!

太陽めがねも鳴和商店街の一員として「沿道賑やかし隊」として応援します!

鳴和商店街では地元を通るこのマラソンを応援するということで、応援場所はご存じ「鳴和」!

昨年鳴和はちょうどハーフ地点だったのですが、今年は20km手前となりました。

p1040631

この交差点を過ぎた直ぐの、ソフトバンクさんの前

p1040630

この辺りで応援予定です。

 

p1040629なお、明日は、マラソンの影響で交通規制がありますのでご注意ください。

午前中はマラソンの応援予定です(^_^;)

ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいしま す<(_ _)> ポチッと1発お願いします

 - 地域ネタ雑談等

  関連記事

P1020140.jpg
桃の花が満開!菜の花も満開

まず、最初に。おかげさまで昨日の報告会は一応成功でした。ありがとうございます。 さて、今年は異常気象だと言われていますが、本当に不思議な冬でした。 この北陸・石 …

P1040430.JPG
都会の味?クリスピー・クリーム・ドーナツをいただきました。

昨晩突然お店の方に眼鏡学校時代にお世話になった、メガネ店のご夫妻が遊びにきました。 聞けば、鯖江のメガネ工場を見学してきた帰りにちょっと寄ってみたとのこと。 突 …

ポチッと1発お願いします
2009年最後となりました。今年もありがとうございました。

 2009年最後となりました。今年も太陽めがねをご愛顧いただきありがとうございました。   おかげさまで今年も多くのお客さまに支持していただ …

P1040466
太陽めがね「夏の社会見学」が無事終了しました!

昨日、太陽めがねとして初めての試みである、 太陽めがね「夏の社会見学」が無事終了しました! 今回はその様子をご紹介します~ 今回見学先は鳴和にある「加賀種食品工 …

IMG_5180.JPG
非売品です~

今日は、土曜日ということで、ちょっと遊びのブログです。 タイトル「は非売品です~」。何が?といいますと・・・ このメガネです! う~ん、この写真じゃ良くわからな …

hana.jpg
今週のお花はお正月とポピーの組み合わせ

先週は鮮やかな桜でしたが、今週の生け花は「おもと」と「ポピー」の組み合わせです。 「おもと」とは漢字で書くと「万年青」。昔から、めでたい植物、不老長寿の縁起のよ …

HI3A0188.JPG
メガネにおけるプリズムって何?その2

今日も昨日に引き続いて「プリズム」のお話。   「右目の光の入射角度が少しずれているので、長時間の使用は疲れがでると説明されました。プリズムを入れると …

夏休み作品展を見て来ました

午前中ちょっとお店を抜けて、行ってきました森山町小学校。 行った訳は「夏休み作品展」!今日まで子供たちの夏休みの作品を公開しており。それを見て来ました というこ …

周年祭後、はたらくクルマを撤収前に、はたらくクルマを堪能️ん️意外にイケてるできてる️#太陽めがね#転職しちゃう️#太陽建設、夢じゃないかもw
周年祭後、はたらくクルマを撤収前に、はたらくクルマを堪能️!

周年祭後、はたらくクルマを撤収前に、はたらくクルマを堪能️! 意外にイケてるできてる️#太陽めがね#転職しちゃう️#太陽建設、夢じゃないかもw 太陽めがね太陽め …

image
冬の金沢の幕開け

2015年の冬がいよいよやってきました。 先日になりますが、11月27日に今年は太陽めがね前がアラレで真っ白になりました。 前日から「鰤起こし」と呼ばれる雷が鳴 …