やきとり、子育てメッセ、ひゃくまんさん、ヤキトリの巻
やきとり、子育てメッセ、ひゃくまんさん、ヤキトリの巻という、タイトルの今回のブログ。
(の巻は「の、まっき」って昔あったアニメ風で(^_^;))
まずは、10月30日にあった、地元森山小学校のフェスティバル(文化祭)のお手伝いから♪
今年、初めて焼き鳥の担当になりました。担当になりましたと言っても、朝現場に行ったら「ここ座って」ということでいきなり焼くことに。
で、焼き始めたのですがこれが、自分で言うにもなんですが結構上手に焼けるんですよ~ 初めてですよ~。しかも炭火ですよ~
炭火が良かったのかもしれません。先端だけでなく、一番下のお肉まで焦がさずきちんと焼けました。串を燃やしたのも1本かな?
たぶん、150本ほど焼いたのかな?
午前中ずっと焼いてから、校内の展示なども見て、いったんお店に戻った後は、
産業展示館で行われていた「子育てメッセ2016」へ
こちらは、私も加盟している「アイビジョンプロジェクト」の一環で今年もブースを出展。
アイビジョンプロジェクトでは 皆様の快適な視生活「みる」の向上のための情報提供やサポート活動をしていまして、
子供の時に特に大切な「みる」ということに関しての各種啓蒙と無料の視力チェックを行っていました。
私はフェスティバルの関係でほぼ行けず、メンバーのめがねの雅の北上さんと、光学堂眼鏡店の須加さんをメインに、活動の監修して頂いている宮内眼科の宮内先生も参加していただきました。
上の文章であえて「みる」とひらがなで書いたのですが、漢字で書くとどの「みる」を思い出しますか?
「みる」って結構な意味がありますよね~・・
世の中の情報の8割は眼からと言われています。みなさんの「みる」は大丈夫ですか?
おぉ!会場に巨大な「ひゃくまんさん」がいる~
ということで、記念撮影。
ひゃくまんさんは男性?女性?似てる感じがするな~
なんか、よく見ると左目おかしいかな・・
そして、昨日11月3日は文化の日。で今度は森山公民館の文化祭。こちらはまさに文化祭。
公民館の各種クラブ(お花や写真などなど)の発表・展示がありました。
で、ここでも模擬店の焼き鳥を担当。
前回の上手な手さばきからスカウトされたのです(うそです(^_^;))
しかし、今回は煙がすごかった!雨対策で天井までテントとブルーシートで囲った焼き場はま~すごかった!!
煙いのなんのって、眼が痛い痛い・・
今回も炭なのですが途中でまさに「焼き鳥」が「大焼き」になりまして何本か燃える事もありましたが、なんとか焼いてきました
(早退してごめんなさい)
焼き鳥屋さんでバイト出来るかも(笑)
この1週間は地域に方によく遊んでいただきました。ありがとうございましたm(__)m
関連記事
-
暖かい日が続いて、様々な草木が芽吹く素晴らしい季節️けれど……
暖かい日が続いて、様々な草木が芽吹く素晴らしい季節️けれど…… 歓迎されるものばかりではなく……店前の歩道にはいつの間にか、青々とした雑草がビッシリ! ここで『 …
-
金沢の桜
昨日、お客様のお宅へ訪問する機会がありました。 そのお宅は川沿いなんですがそこには沢山の桜並木がありました。 ご主人さんは「桜がきれいで最高の場所ですよ」とのこ …
-
これからの時期。めがね業界は展示会ラッシュです
これ、何だと思います?じつはめがねに関する各種展示会の案内状なんです。 これからの時期めがね業界は展示会ラッシュに入るんです。 一番大きいのは東京・ビックサイト …
-
ちょっとした化粧直しを行いました
太陽めがねの「めがね2本目半額セール」もいよいよ本日限りとなりました。 おかげさまで今年も多くの方にご来店いただきました。まだ、今日も19:30まで営業しており …
-
太陽めがねのホームページにQRコード掲載
最近は携帯からお店の情報やブログなどを見ることも多いと思います。 実際私も店舗では常にパソコンが立ち上がっていますが、自宅では立ち上げるのも面倒で、どうしてもと …
-
京都でメガネ屋さん見学をしてきました。
昨日、当店が加盟しているボランタリーチェーンである「ウインク」が主催する勉強会に参加して来ました。 今回は京都の加盟店さんの見学です。今回2店舗を見学し、その後 …
-
やっぱり美味しいうなぎ!!
こんな感じでした いやーまだまだ暑い!ちょっと夏バテ気味かも、と思っていたら今日近所の方から「うなぎ」をいただきました。近江町市場の杉本水産というところが美味し …
-
毎月10日は「メガネ点検の日」太陽めがねでは無料サービス行っています
メガネがよくズレ落ちてくる。メガネをかけると耳の後ろが痛くなる。レンズを洗っても汚れが気になる、などなど、メガネを掛けているといろんな事が起こります。 それ以外 …
-
雪かきと毎年恒例の「ちらしずし」の日
昨晩から、雪が降っていた金沢。朝になってどれくらい積もるかな~と思っていたら、そんなにでもなかったのですが、それでも10cmほど積もりました。 大通りに面してい …
-
金沢美術工芸大学にある「メガネ部」がNHKの地元ニュースで取り上げられます
直接太陽めがねとは関わりは無いのですが、メガネが好きな人たちのご紹介。 金沢美術工芸大学には「メガネ部」というメガネ好きの集団があります。 主に製品デザイン専攻 …