やきとり、子育てメッセ、ひゃくまんさん、ヤキトリの巻
やきとり、子育てメッセ、ひゃくまんさん、ヤキトリの巻という、タイトルの今回のブログ。
(の巻は「の、まっき」って昔あったアニメ風で(^_^;))
まずは、10月30日にあった、地元森山小学校のフェスティバル(文化祭)のお手伝いから♪
今年、初めて焼き鳥の担当になりました。担当になりましたと言っても、朝現場に行ったら「ここ座って」ということでいきなり焼くことに。
で、焼き始めたのですがこれが、自分で言うにもなんですが結構上手に焼けるんですよ~ 初めてですよ~。しかも炭火ですよ~
炭火が良かったのかもしれません。先端だけでなく、一番下のお肉まで焦がさずきちんと焼けました。串を燃やしたのも1本かな?
たぶん、150本ほど焼いたのかな?
午前中ずっと焼いてから、校内の展示なども見て、いったんお店に戻った後は、
産業展示館で行われていた「子育てメッセ2016」へ
こちらは、私も加盟している「アイビジョンプロジェクト」の一環で今年もブースを出展。
アイビジョンプロジェクトでは 皆様の快適な視生活「みる」の向上のための情報提供やサポート活動をしていまして、
子供の時に特に大切な「みる」ということに関しての各種啓蒙と無料の視力チェックを行っていました。
私はフェスティバルの関係でほぼ行けず、メンバーのめがねの雅の北上さんと、光学堂眼鏡店の須加さんをメインに、活動の監修して頂いている宮内眼科の宮内先生も参加していただきました。
上の文章であえて「みる」とひらがなで書いたのですが、漢字で書くとどの「みる」を思い出しますか?
「みる」って結構な意味がありますよね~・・
世の中の情報の8割は眼からと言われています。みなさんの「みる」は大丈夫ですか?
おぉ!会場に巨大な「ひゃくまんさん」がいる~
ということで、記念撮影。
ひゃくまんさんは男性?女性?似てる感じがするな~
なんか、よく見ると左目おかしいかな・・
そして、昨日11月3日は文化の日。で今度は森山公民館の文化祭。こちらはまさに文化祭。
公民館の各種クラブ(お花や写真などなど)の発表・展示がありました。
で、ここでも模擬店の焼き鳥を担当。
前回の上手な手さばきからスカウトされたのです(うそです(^_^;))
しかし、今回は煙がすごかった!雨対策で天井までテントとブルーシートで囲った焼き場はま~すごかった!!
煙いのなんのって、眼が痛い痛い・・
今回も炭なのですが途中でまさに「焼き鳥」が「大焼き」になりまして何本か燃える事もありましたが、なんとか焼いてきました
(早退してごめんなさい)
焼き鳥屋さんでバイト出来るかも(笑)
この1週間は地域に方によく遊んでいただきました。ありがとうございましたm(__)m
ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいしま す<(_ _)>

太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。
以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様とともに歩んできました。
太陽めがねは『視生活のアドバイザー』として視力測定やフレーム、メガネレンズの提案はもちろんのこと、パーツの交換、フィッティングなどアフターザービスにも万全の取り組みを行っております。
これからも上質な商品と快適なサービスの提供を目標に皆様のご来店をお待ちしております。
太陽めがね鳴和店~国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」在籍
https://www.taiyomegane.com/
〒920-0804 石川県金沢市鳴和2-2-3
TEL:076-251-9902(救急レンズ) FAX:076-251-0488
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日9:00~18:30
定休日:水曜日
関連記事
-
-
冬の金沢と言えばやっぱり「カニ」。お弁当に香箱ガニが入っていました
金沢の冬の名物と言えば、やっぱり「カニ」です。 ズワイガニという雄のカニが大きくて有名ですが、値段が張るので庶民は「香箱ガニ」というメスのカニを良く食べます。香 …
-
-
夏休み最終日は資源回収でした
長いと思っていた夏休みも今日が最終日。金沢市は9月から二学期なのですが、 今年は1日、2日が土日ということで、3日から学校です。 子ども達にとっては夏休みが2日 …
-
-
店長の『好き』をテーマにした記事がWEBに掲載されました
店長の『好き』をテーマにした記事がWEBに掲載されました。 掲載されたのは太陽めがねも所属しているメガネのボランタリーチェーン「ウインク」のホームページです。 …
-
-
ブログの「お気に入りリンク」に新たに追加
この太陽めがねブログ、おかげさまで何とか続いております。 途中、アクシデントにより旧ブログにから今のブログに移りましたが、順調です。 さて、このブログの左下に「 …
-
-
今年も開催します!太陽めがねの感謝祭は5月20日(日)に行います
太陽めがねの感謝祭を今年も開催させていただくことになりました。 今年の開催は来週日曜日、5月20日です。時間は10時~16時 場所は太陽めがね前の駐車場です。 …
-
-
やっぱり美味しいうなぎ!!
こんな感じでした いやーまだまだ暑い!ちょっと夏バテ気味かも、と思っていたら今日近所の方から「うなぎ」をいただきました。近江町市場の杉本水産というところが美味し …
-
-
金沢マラソン2018応援をしました
今年も金沢マラソンが先日10月28日の日曜日に開催されました。 太陽めがねでは毎年鳴和商店街として一緒に応援しており、今年も沿道で応援しました。 2018年の今 …
-
-
結婚してこれで一連の行事が終了!?
結婚して新婚旅行に行って「あっと」言う間に時間が過ぎていきました。 で、昨日はご近所のへの挨拶まわりです。普段からお世話になっている方に今後のご挨拶をしてきまし …
-
-
いまから初めての寝台特急
今から初めての寝台特急に乗ります。この寝台特急「北陸」はJRの首都圏往復きっぷで個室が利用でします。中の様子は後ほどお知らせします ブログランキングに参加中!こ …
-
-
珍しい!?金色の彼岸花
お客様でもあり、友人でもある方から「珍しいお花が咲いたのでお店にどうぞ」とお花を頂きました。 私は良くわからなかったのですが、母が「あら珍しい!」「 …