金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

当たったー!ヤッター!さっき届いた北陸新幹線のチョロQ!超カッコイー!

      2017/04/03

早速、チビがケースから出して家中ガーゴーと走らせてるー!えぇー⁈( ̄◇ ̄;)もうちょっと……丁寧に遊んでよー!ケースにまた入れて直して、しばらく飾っておきます!#太陽めがね #当選したぞー!#北陸新幹線チョロQ

当たったー!ヤッター!さっき届いた北陸新幹線のチョロQ!超カッコイー!早速、チビがケースから出して家中ガーゴーと走らせてるー!えぇー⁈( ̄◇ ̄;)もうちょっと……丁寧に遊んでよー!ケースにまた入れて直して、しばらく飾っておきます!#太陽めがね #当選したぞー!#北陸新幹線チョロQ

 - 地域ネタ雑談等

  関連記事

海津大崎の桜、蕾はふっくらとしていましたが、残念ながらまだ咲いていませんでした。もう少しで咲きそうだったなぁ……惜しい!(-_-;)けれど、お天気も良くて本当に気持ち良かったぁー️#太陽めがね #海津大崎の桜まだかぁー⁈#滋賀県LOVE️
海津大崎の桜、蕾はふっくらとしていましたが、残念ながらまだ咲いていませんでした。

もう少しで咲きそうだったなぁ……惜しい!(-_-;)けれど、お天気も良くて本当に気持ち良かったぁー️#太陽めがね #海津大崎の桜まだかぁー⁈#滋賀県LOVE️ …

CA310235.jpg
今年最後の資源回収(古紙回収)。天気が心配でした

今日は太陽めがねがある、金沢市森山小学校校下の資源回収(古紙回収)でした。集めた古紙のお金は校下の子供たちの為に使います。 集めるのは古新聞・古雑誌の他にダンボ …

P1000091.JPG
環境に・エコに・見た目の美しさに・電気代の節約に・・・今年挑戦しています

 いや~暑い日が続いています。金沢では昨日の最高気温が35℃。今日も34℃越えと7月だというのに以上に暑い今日この頃です。 今年のこの暑さを見越して・ …

おやつは〜️今日は「和菓子処はやし」さんのお菓子️3種類あるけど、どれにしようかなぁ〜?迷う〜(≧∀≦)まずは「もちもち水ようかん」真ん中の輝く金箔が金沢らしいですね!ようかんは商品名とおりの、もちもち!すばらしいー!お口の中で優しくもちもち️とろけてくー!あっさり爽やかな甘さ!暑い季節にちょうど良い、涼しげなお菓子です!ヤバい…ハマりそうです!#太陽めがね #和菓子処はやしさんサイコー!#もちもち水ようかんうま〜️#残りのお菓子もおいらが全部いただくよ!
おやつは〜️今日は「和菓子処はやし」さんのお菓子️

おやつは〜️今日は「和菓子処はやし」さんのお菓子️ 3種類あるけど、どれにしようかなぁ〜?迷う〜(≧∀≦)まずは「もちもち水ようかん」真ん中の輝く金箔が金沢らし …

P1030262.JPG
映画「めがね」試写会無事終了

昨日イオンシネマ金沢にて行われた、太陽めがね特別試写会映画「めがね」。 多くの方にご来場いただきありがとうございました。 初めてだったのですが、スタッフの皆さん …

HI3A0168.JPG
どうしよう・・・

年末ネタですが、写真はご存知年賀状。 お客様の分は終了しすでに投函していますが、個人用がまだです・・・ 今日からがんばって製作します。 とはいっても全てパソコン …

CA310458.jpg
「2007鳴和の夏祭」本番です

昨晩、2007鳴和の夏祭りがありました 店長は鳴和商店街が主催する子供向けイベント「ボールすくい」のお手伝いです。 こどもたちに2回¥100でボールすくいをして …

masin_l.jpg
6/1太陽めがね感謝祭に登場「キャラメルポップコーン」の美味しさの秘密

いよいよ今度の日曜日に迫った太陽めがね「感謝祭」。  これまでの準備を踏まえ、ここ数日皆さんをお迎えするための最終確認を行っていますが、今日は今年初登 …

ポチッと1発お願いします
メガネは誰でも作れるってご存知ですか?

今日はちょっとまじめなお話。 突然ですがメガネに関する質問です 「メガネを作るのに日本では資格等が無くだれでも出来る?って知っていましたか」 というものです。 …

HI3A0005.jpg
めがねっ娘・めがね男子コンテスト開催

新聞をみたらこんな記事が「めがねっ娘・めがね男子」コンテスト開催の文字が! 「ん!」と思って早速鯖江メガネファクトリーのサイト(http://www.city. …