金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

太陽しんぶん6月号のご紹介~

      2020/05/25

太陽しんぶん6月号が出来上がりました。
今回は先月開催の太陽めがね感謝祭の模様を中心に紙面構成させていただきました!!

改めてになりますが、ご来店いただいた皆様、ご協力いただいたみなさまありがとうございましたm(__)m

来年も開催できるようにガンバリたいと思います。

そして、もう一面は「補聴器モニター募集」のお知らせです。

太陽めがねは金沢市・浅野川以北では唯一の「認定補聴器技能者」のいる店舗でして、メガネはもちろんですが補聴器にも力を入れています!

太陽めがねでは補聴器を初めてのご利用の方も、以前に使用経験のある方でも補聴器をご試聴いただけます。
カウンセリング、聴力測定を行い、初めて使用される方にも負担なく使用していただけるように、馴染みやすい音質に調整して試聴を開始します。
その後は約1~2週間に一度、調整を繰り返していき、最適な調整を行っていきます。

当店ではワイデックス製の補聴器をメインで取り扱っており、今回ワイデックス補聴器の最新モデルをお試しいただけます。

是非お待ちしております~!

 

 - 補聴器, セール案内・広告など, 地域ネタ雑談等, 太陽しんぶん

  関連記事

P1020875.JPG
金沢市聴力障害者生活教室に認定眼鏡士として行ってきました

今日の午前中、金沢市聴力障害者生活教室に認定眼鏡士として行ってきました。 場所は金沢市の松ヶ枝福祉館という場所です。聴力障害者の方に眼とメガネのお話をさせていた …

img_7793
やきとり、子育てメッセ、ひゃくまんさん、ヤキトリの巻

やきとり、子育てメッセ、ひゃくまんさん、ヤキトリの巻という、タイトルの今回のブログ。 (の巻は「の、まっき」って昔あったアニメ風で(^_^;)) まずは、10月 …

HI3A0095.JPG
眼鏡技術者協会の北陸地区ブロック会議に出席

 本日、(社)日本眼鏡技術者協会・北陸ブロックの会議が金沢で行われました。 日本眼鏡技術者協会とは「認定眼鏡士」という確かな知識と技術で、最適・快適の …

見られているという自覚

今日は少しカタイ話を! 当店のような専門店の路面店では絶えずお客様がいるということはあまりありません。(そうなってくれるとうれしいのですが(^_^;)) ただ、 …

201105.jpg
ゴールデンウィークの営業について

誠に勝手ながら上記の通りゴールデンウィークの5/4(水)に休業させていただきます。 皆様にはご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。 太陽めがね &nbsp …

P1000398.JPG
おじさん?

妹が母に。 ぼくもおぢさんになった。 あぁぁ 太陽めがね太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。 以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼でき …

2012071.jpg
2012サマーセール開始!レイバンサングラスの人気トップ6が特別価格です

2012サマーセール開始です!今年はレイバンサングラスの人気トップ6が特別価格で登場!と見逃せない企画となっております。 まずはレイバンのサングラスのご紹介。メ …

taiyomeganeshop.jpg
太陽めがね旧ブログのURLはこちらです

先日もお知らせしましたが、太陽めがねのブログの以前の記事の一部が現在表示されなくなりました。 表示されていない記事は下記のサイトでご覧いただけます。 太陽めがね …

補聴器販売で大切な「禁忌8項目」が平成29年12月に改訂されました

補聴器販売で大切な「禁忌8項目」が平成29年12月に改訂されました。 太陽めがねでは「認定補聴器技能者」による補聴器の販売を行っておりますが、補聴器も医療器具で …

P1000499.JPG
店長久々の新メガネ!疲れ目対応のリラクシーを体験です(めがね造り工程付き)

太陽めがね店長の柿木です。 今使っているメガネも結構飽きてきたな〜と思い、以前から新しいフレームをと思い、メーカーさんが来るたびに物色。 すると、チョット変わっ …