金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

レイバンSpecialweek 7/4(火)まで開催中️

      2017/06/24

レイバンSpecialweek 7/4(火)まで開催中️!
#太陽めがね#タヌキ副店長#看板タヌキ頑張ってます!#冷やし中華じゃなくてレイバンフェアはじめましたw#みんなみに来てね 〜️

レイバンSpecialweek 7/4(火)まで開催中️#太陽めがね#タヌキ副店長#看板タヌキ頑張ってます!#冷やし中華じゃなくてレイバンフェアはじめましたw#みんなみに来てね 〜️

 - 地域ネタ雑談等

  関連記事

ポチッと1発お願いします
そして能登島ガラス美術館

ブログランキングに参加中!この印を見ましたらプチッとクリックをよろしくお願いします。秊 太陽めがねテレビCM公開中→こちらです 能登島ガラス美術館 …

HI3A0172.JPG
2008年初詣ドライブ

皆様、あらためまして、おめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 1年でまとまったお休みをいただけるのがこのお正月の時期だけなのですが、なかなかゆ …

HI3A0352.JPG
旭山動物園を食べてみました。

旭山動物園といえば、北海道にある有名な動物園ですが、昨夜家に帰ると面白いパンがありました。 それが、こちら。 その名も「旭山動物園のパン」で、動物の顔になってい …

20070714.jpg
「道の点検簿」って知ってますか?

突然ですが、「道の点検簿」って知ってますか?何気なくネットを見ていたら、「道の点検簿」というページを発見。見ると、金沢河川国道事務所が市民団体(地球の友・金沢) …

image/taiyomeganeblog-2007-01-01T23:59:55-1.jpg
2007年あけましておめでとうございますパート2

野間神社に続いて崇拝神社である。羽咋の「気多大社」へ この気多大社には子供の頃から家族みんなで初詣に言っている所です。 以前は新年を迎えた夜中に家を出て向かって …

P1000824.JPG
秋は結婚式シーズン。友人も結婚しました

秋は気候も良く、結婚式にはもってこいのシーズンです。まして今週は三連休と言うことで、あちこちでおめでたい話を聞きました。 私も、大学時代の友人の結婚式に行ってき …

kuma-thumb.jpg
固定観念ではないめがね選び、ちょいワルおやじの誕生

めがねを選ぶとき(めがねだけでは無く、洋服などもそうかもしれませんが)、固定観念にとらわれているってことありませんか? 先日このブログでも紹介したディオールサン …

P1020982.JPG
「メガネ」はいざという時にやっぱり必要なものです。

今朝というのか、今日未明といいのかわかりませんが、深夜2時に石川県を震源とする地震がありました。隣の津幡町という場所が震度4、金沢は震度3でしたが、ここ鳴和は隣 …

image/taiyomeganeblog-2006-10-22T15:03:47-1.jpg
続いて能登空港

開港して2年?3年だったかな?の能登空港に来ました ちょうど飛行機の離陸時間でして、全日空機を間近に見る事が出来ました。 太陽めがね太陽めがねは昭和50年に金沢 …

P1020607.JPG
岡山~愛媛~香川メガネ店の旅(その2)

さて、お待ちかね!岡山~愛媛~香川メガネ店の旅(その2)です。(今日ご来店のお客さまがブログ見たよ~デミグラ丼食べて見たいと言ってくれました。) 金沢から岡山ま …