『コップのフチ子展in金沢』が7/27(木)〜8/22(火)に、しいのき迎賓館で開催されます️。
『コップのフチ子展in金沢』が7/27(木)〜8/22(火)に、しいのき迎賓館で開催されます️。
当店でも前売り券を発売しております️ 前売り価格【一般】400円【小・中学生】200円 ★未就学児は無料北陸初上陸のフチ子展️みんな、行ってみよー️
#太陽めがね#コップのフチ子#コップのフチ子展in金沢#ちょっと行ってみよー️

太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。
以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様とともに歩んできました。
太陽めがねは『視生活のアドバイザー』として視力測定やフレーム、メガネレンズの提案はもちろんのこと、パーツの交換、フィッティングなどアフターザービスにも万全の取り組みを行っております。
これからも上質な商品と快適なサービスの提供を目標に皆様のご来店をお待ちしております。
太陽めがね鳴和店~国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」在籍
https://www.taiyomegane.com/
〒920-0804 石川県金沢市鳴和2-2-3
TEL:076-251-9902(救急レンズ) FAX:076-251-0488
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日9:00~18:30
定休日:水曜日
関連記事
-
-
金沢で中華と言えば名前が出てくる菜香楼で美味しい食事
今日は金沢で本格中華が味わえる店、菜香楼さんに行ってきました。ここの魏社長さんと知り合いなのですが、それを抜きにしても美味しい中華が味わえます。 特に私は各種の …
-
-
2014太陽めがねの夏の準備!今年も朝顔カーテンを設置しました
6月も後半になりました。ということは、あっという間に7月になり夏になり・・ はぁ~、月日が経つのは本当に早いですね~。 ということで、太陽めがねも夏支度というこ …
-
-
所用で小学校へ行ってきました。金次郎さん……なぜか…マスクしてましたwww#太陽めがね #二宮金次郎さんマスク︎#意外に似合うねw
太陽めがね太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。 以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様と …
-
-
日本一のサービス
石川県は有名な温泉地があるんですが、その中のひとつ和倉温泉に行ってきました。今回泊まった宿は「加賀屋」です。この加賀屋さんはサービス、気遣い等全てが一流のサービ …
-
-
【嫁ver】たまには『子供孝行』しときます
【嫁ver】たまには『子供孝行』しときますw #太陽めがね#子鉄2匹連れて金沢駅徘徊w#サンダーバードがお気に入り 太陽めがね太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴 …
-
-
やっと大雪も終わったか?晴れ間に雪山登山
やっと大雪は峠を越えたそうです。今日の金沢は日中晴れとなり、久しぶりに太陽の暖かい日差しと青空がのぞきました(*^_^*) やっぱり天気がいいっていいよね~うれ …
-
-
北陸中日新聞の販売店発行ミニコミ誌に記事掲載
本日、5/11付けの北陸中日新聞の金沢市北部方面に配布されているミニコミ誌ふれあい北斗に私、太陽めがね店長が書いた記事が掲載されました。 このふれあい北斗の発行 …
-
-
太陽めがねのトップページを変更。ニュー太陽めがねのホームページにご期待下さい
太陽めがねホームページが新しくなりました。 アドレスは同じhttp://jpg.taiyomegane.com/ですが、デザインを一新しています。 相変わらずの …
-
-
今年初めて、しっかり雪かきしました。
昨年は大雪だったのですが、今年は暖冬でしょうか? さっぱり雪が降りません。 それはそれで、大変過ごしやすく、雪かきもしなくていいので体も楽で、良いことばかりなの …
-
-
話題の日食が金沢でも観測できました。キレイに欠けた太陽をご覧下さい
本日、日本の広い範囲で日食が観測できました。 太陽めがねでは「太陽めがね」からのプレゼントとして日食グラスをプレゼントや販売をしていましたが、今日 …