少しだけ、工芸・KOGEIを見て来ました
今日はメガネじゃない話。しかも、工芸を見てきたという話です。
たぶん、私をご存知の方は「えっ!」って思うと思います。私自身もそう思いましたから・・
なんせ、これまで工芸というものには全く縁が無いと言いますか、正直言えば興味が無かったといいますか・・ですから。
そんな私ですが、今年金沢青年会議所で工芸に関する事業に携わりました。まったくこれまで工芸に接点が無い私がです。
最初はちんぷんかんぷん。(今でもですが(笑))でも、携わればすごいもんですね、まだ良くわからないけど、興味は出てくる。
半年前までは「21世紀鷹峯フォーラム」?って聞いた事もない言葉で最初「鷹狩の行事か何か?」って思っていたのが、「本阿弥光悦」って読めるしみたいな。
でも、まだまだ理解はしていません(^_^;)
しかし、せっかくもらったきっかけということで、19日まで開催の工芸×建築という「工芸建築」展を金沢21世紀美術館に見に行ってきました。
私が今年事業で行ったのは「工芸回廊」とい事業で、金沢21世紀工芸祭のコンテンツの1つ。この工芸建築展もそのコンテンツの1つです。
正直、建築も専門外ですので、ちんぷんかんぷんですが、工芸と建築って?となんじゃらほいという疑問から見て来ました。
中の作品の写真撮影がわからなかったので、入口にあったのをパチリ。哲学的な言葉がずら~っとぶら下がっています。
読んでくと、何となく面白いというか、理解できそうな気がする・・
で、折角21世紀美術館に来たので、他の場所もと思い1Fに上がると、
「金沢漆工比照」というのがやっていました。
こちらは内部の写真がNGでしたので、中の写真は無いのですが、こちらもすごかった。
金沢盃を初め、漆?蒔絵?螺鈿?など大きなものから小物までそれはそれは美しい作品が展示されていました。
しかも、たしか、展示作品には作者の名前が書いてなかった気がする・・作家も代表作も知らない私なので、ただただ自分の好みで「いいね~・きれい」と心の中で良いながら見学して来ました。
いや~両方とも無料で見れて、しかも心がちょっと豊かになった気がしてラッキーな気持ちになりました。
帰り道兼六園の雪つりがきれいでした。
つかの間の休息というか、心の栄養補給でした~
やっぱり金沢っていい所って思います~~♪

太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。
以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様とともに歩んできました。
太陽めがねは『視生活のアドバイザー』として視力測定やフレーム、メガネレンズの提案はもちろんのこと、パーツの交換、フィッティングなどアフターザービスにも万全の取り組みを行っております。
これからも上質な商品と快適なサービスの提供を目標に皆様のご来店をお待ちしております。
太陽めがね鳴和店~国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」在籍
https://www.taiyomegane.com/
〒920-0804 石川県金沢市鳴和2-2-3
TEL:076-251-9902(救急レンズ) FAX:076-251-0488
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日9:00~18:30
定休日:水曜日
関連記事
-
-
福井にドライブ~
久しぶりに丸1日のお休みをもらいました。 そこで、家族みんなで出かけることに。 はじめは琵琶湖方面へと思っていたのですが、出発が遅くなったので途中の福井で高速を …
-
-
今日から9月中頃まで松永さんのかき氷、臨時で営業してます!
今日から9月中頃まで松永さんのかき氷、臨時で営業してます! やったー!この日をまってました!今年の夏は通いまくるぜ! とういう事で、太陽めがねの地元森山小学校の …
-
-
令和2年度森山町小学校入学式が行われました~
令和2年度の金沢市立森山町小学校の入学式が開催されました。 待望の新校舎が完成し、初めての入学式です。本来であれば華々しく盛大にというところですが、新型コロナの …
-
-
MEGANE FACTORY(メガネファクトリー)が金沢21世紀美術館で開催
開館以来、大好評の金沢21世紀美術館。兼六園などと並ぶ金沢観光の代名詞となっていますが、その金沢21世紀美術館で「メガネファクトリー」という展覧会が行われます。 …
-
-
社会科見学!?地下タンクの「玉田工業」さんへ行ってきました
店長が所属している会の関係で他社の会社見学に行ってきました。 行ったのは金沢市にある「玉田工業株式会社」さん。 ガソリンスタンドなどにある地下タンクの製造メーカ …
-
-
ヒマワリがつぎつぎに開花しています️宇宙イモの蔓も、もう少しで屋根に到達しそうです(≧∀≦)
太陽めがねのヒマワリがつぎつぎに開花しています️。宇宙イモの蔓も、もう少しで屋根に到達しそうです(≧∀≦) 今年はにぎやかなグリーンカーテンになってくれてうれし …
-
-
久しぶりの校区の資源回収でした
今日は今年度最初の資源回収でした。正確には昨年度の最後3月の資源回収も中止でしたので、2回目ぶりの開催です。 雨が心配されましたが、何とか持ちました。 うちの資 …
-
-
太陽めがねオリジナルエプロン完成
太陽めがねではこの度オリジナルエプロンを作りました。 それが、写真のコレです。 ポケットつきの紺のエプロンにオリジナルプリント。 前掛けに見えますが …
-
-
お隣富山県の黒部まで来ました。年末のご挨拶です
太陽めがねは元々めがねの卸店としてスタートし、その後小売もスタートしました。 現在も石川と富山の小売店さんにめがねを卸しています。 今日は今年一年の感謝とご挨拶 …
-
-
パソコンの故障!やっぱり突然で厳しい!!
突然パソコンが壊れました!といっても太陽めがねのではなく、向かいの鳴和プラスチックさんのパソコンです。写真は久しぶりの再セットアップの様子です。 鳴和プラスチッ …