金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

少しだけ、工芸・KOGEIを見て来ました

   

今日はメガネじゃない話。しかも、工芸を見てきたという話です。

たぶん、私をご存知の方は「えっ!」って思うと思います。私自身もそう思いましたから・・
なんせ、これまで工芸というものには全く縁が無いと言いますか、正直言えば興味が無かったといいますか・・ですから。

そんな私ですが、今年金沢青年会議所で工芸に関する事業に携わりました。まったくこれまで工芸に接点が無い私がです。
最初はちんぷんかんぷん。(今でもですが(笑))でも、携わればすごいもんですね、まだ良くわからないけど、興味は出てくる。
半年前までは「21世紀鷹峯フォーラム」?って聞いた事もない言葉で最初「鷹狩の行事か何か?」って思っていたのが、「本阿弥光悦」って読めるしみたいな。

でも、まだまだ理解はしていません(^_^;)
しかし、せっかくもらったきっかけということで、19日まで開催の工芸×建築という「工芸建築」展を金沢21世紀美術館に見に行ってきました。

私が今年事業で行ったのは「工芸回廊」とい事業で、金沢21世紀工芸祭のコンテンツの1つ。この工芸建築展もそのコンテンツの1つです。

正直、建築も専門外ですので、ちんぷんかんぷんですが、工芸と建築って?となんじゃらほいという疑問から見て来ました。

中の作品の写真撮影がわからなかったので、入口にあったのをパチリ。哲学的な言葉がずら~っとぶら下がっています。
読んでくと、何となく面白いというか、理解できそうな気がする・・

で、折角21世紀美術館に来たので、他の場所もと思い1Fに上がると、
「金沢漆工比照」というのがやっていました。

こちらは内部の写真がNGでしたので、中の写真は無いのですが、こちらもすごかった。

金沢盃を初め、漆?蒔絵?螺鈿?など大きなものから小物までそれはそれは美しい作品が展示されていました。

しかも、たしか、展示作品には作者の名前が書いてなかった気がする・・作家も代表作も知らない私なので、ただただ自分の好みで「いいね~・きれい」と心の中で良いながら見学して来ました。

いや~両方とも無料で見れて、しかも心がちょっと豊かになった気がしてラッキーな気持ちになりました。

帰り道兼六園の雪つりがきれいでした。

つかの間の休息というか、心の栄養補給でした~

やっぱり金沢っていい所って思います~~♪

 - 地域ネタ雑談等

  関連記事

太陽新聞 12月号発行!レンズ交換キャンペーンやってます

太陽新聞の12月号が出来上がりました~ 皆様、お待たせしました。 今回は平成最後の年越し号となります! 内容ですが、「レンズ交換キャンペーン」開催のお知らせです …

CA310282.jpg
頭脳パンを発見。懐かしい!パッケージも昔のままの頭脳パンは金沢が発祥の地らしい

昨日、ちょっとおなかがすいたな~と思い、入ったパン屋さんで懐かしいものを発見。それは頭脳パン!! 知ってる人は知っているが知らない人は全く知らない、この頭脳パン …

HI3A0067001.JPG
金沢から近くなった?天橋立の股のぞき

太陽めがねは金沢市鳴和にあるのですが、今日は地元「鳴和商店街」の」秋の日帰り旅行に参加してきました。  (実は店長は商店街の事務局としての役割をしてい …

太陽めがね「夏の社会見学ツアーin県庁」無事終了しました!!

太陽めがね「夏の社会見学ツアーin県庁」無事終了しました!! 先日8/22に開催の太陽めがね「夏の社会見学ツアーin県庁」を開催させていただきました!! 今回は …

太陽めがねで金沢市6商店街合同企画元気回復プレミアム商品券使えます!

先週10月15,16,17日に抽選の上販売された、金沢市6商店街合同企画元気回復プレミアム商品券ですが、 太陽めがねでも使用できます! いつから使えますか?とお …

本日より2023年の営業を開始いたしました。本年も太陽めがねをよろしくお願いいたします

本日より2023年の営業を開始いたしました。本年も太陽めがねをよろしくお願いいたします。 とういうことで、始まりました2023年。新年と言えば「初売り」 「初売 …

定休日だったのですが、補聴器勉強会に参加してました。

定休日だったのですが、休みの日も意外と予定があります(笑) ということで、昨日の定休日は午後から補聴器の勉強会に参加してました。 補聴器ってメーカーごとに特徴な …

CA310318.jpg
金沢検定は金沢ツウを示す地域検定。太陽めがねも取得?

  金沢ではちょとした話題になっている金沢検定の中級の合格認定書です。 この金沢検定は「金沢に関する歴史や文化、経済、産業など、さまざまな分野から、あ …

P1000027.JPG
グミの枝をもらいました。ちょっと甘酸っぱいグミの味

今日、グミの枝をもらいました。 もらったのは近所の事務所。先日メガネを買っていただき、その後の具合を伺いにちょっとお寄りした際にもらった物です。 事務所のテーブ …

image.jpeg
鳥から鶏肉になる現場を見せて頂きました。

今朝はなんと!5時半に起床しました。(普段は8時過ぎなのに・・) 早起きした訳は、「鳥から鶏肉になる現場」を見せて頂く為です。 今回、経営者仲間の河内物産の河内 …