金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

雪が降る降るまだ降るか~今季二回目の登場~

   

立春も終わり、春に向かっているはずですが、はい!また大雪です。

今回も先週末から「大寒波・大雪」との報道でしたが、正直そんなにでもないやろう・・と思ってましたが、
はい!今朝、日中になってから積もりました。
今日は6時の時点で金沢の積雪は10cm、それが、8時には17cmになり、9時には24cmになり、10時には26cmになりました。

今年の経験から、積雪が20cmを超えてくると、うちの場合人力での除雪は厳しくなります。
雪が重たくてどかせなくなります・・

とは、言ってもやらないと減りません・・
とうことで、店長嫁が一生懸命に雪かきします・

人力でやっていきますが、先が長い・・

反対側はまだこれだけの面積有るし・・
やりたくないよね・・

断面はこんな感じ。いくら深雪でふわふわでも積もると除けるのもひどいのよね・・

と、途方に暮れていた所、救世主から連絡が~♪♪
ちょうど、時間があったという事で、来ていただきました~

はい!重機です!!
やっぱ早い!強力~
車道と歩道の間のくそ固い、岩みたいな雪もバッチリ~♪

おかげさまで、きれいになりました~

今年はほんと、重機さまさまです。

で、今の時間でもまだ降ってます・・
もう、いらない・・

 - 地域ネタ雑談等

  関連記事

P1000767.jpg
ついにメガネがヒット番付に登場!もはやメガネはマイナスイメージではありません

ついに、メガネが登場しました。 今日発売の日経流通新聞(日経MJ)の人気企画、「ヒット商品番付」に前頭の下のほうではありますがメガネが登場しました! このヒット …

sinburo.jpg
新ブログをMT(ムーバブルタイプ)で製作。太陽めがねブログは更なる進化を

この太陽めがねブログですがおかげさまで多くの方にご覧いただいております。現在このブログは「サクラのブログ」というサービスを使っているのですが、この度、今のブログ …

2018大雪記録その3 降るだけ降ったみたいなので今後のケア

2/5から書いた大雪ブログもなんだかんだで3日目。 金沢は5日夜は「このやばいかも」だったのが、6日朝には「完全にやばい」になり、6日午後には「どうにもならん。 …

HI3A0024.JPG
暑さでマヒ?自動ドアがちょっとおかしい

暑さのせいでしょうか?それても先日金沢で起こった雷雨の影響でしょうか? 太陽めがねの自動ドアの調子がちょっと前からおかしくなっていまして、点検してもらいました。 …

2020夏季休業について

いよいよ2020年の旧盆ウィークになりました。明日からお休みという方も多いと思います。 ということで、太陽めがねの夏季休業についてお知らせさせていただきます。 …

P1000780.jpg
とてもきれいな「胡蝶蘭」なんと2ヶ月以上も綺麗なんです

この胡蝶蘭きれいだと思いませんか? 花には詳しくないので判りませんが色も変わっていて綺麗だと思います。 実はこの胡蝶蘭、太陽めがねの新店舗オープン1周年記念(4 …

200905051.jpg
「めがねのまち鯖江マップ」を入手。空想旅行で楽しんでいます。

先日、鯖江のメーカーさんから楽しいものを頂きました。 それが、この「めがねのまち鯖江マップ」 B5版で27ページに及ぶ大作です。 このマップを作ったのが、鯖江商 …

CA310101.jpg
金沢で沖縄?

先日、ある会の勉強会&のみ会がありました。場所は金沢の繁華街、片町にある「うまいもの亭じゃぽん」で行われました。普段なかなか会わない方々と楽しく食べて、飲んでい …

HI3A0424.JPG
いしかわ子ども交流センター(旧県立中央児童会館)と内川スポーツ広場は子供連れ家族にピッタリの場所です

だんだん寒くなっていく金沢です。 外で遊べるのもあとわずかかと思い、今回は公共施設で遊ぼう!と家族で行ってきました。 まず向かったのは金沢市法島になる「いしかわ …

seienn.jpg
石川県中小企業家同友会 青年部会設立総会

  昨日2009年5月16日に石川県中小企業家同友会の青年部会の設立総会が行われました。 写真は本日の北國新聞の記事(ネット版)です。 中小企業家同友 …