一家総出でお店の雪かき。「大雪」になってしまいました
昨日も除雪の話だったのに、今日も雪の話。
もはや、記録として記載しとこうかと。
昨日、重機できれいさっぱりになった太陽めがねでしたが、今朝になるとこうなってました。
「あ!また店が埋まってる・・」
金沢の午前9時の気温は-1.8℃ 積雪は68cmです。
先日からの雪山の上にこんもり積もりました。
長靴を履いているのに、店に行くのに埋まります。
一晩でどんだけ降ったねん。って感じです。
さすがにこの雪。子供たちの小学校も本日は休校となりました。
で、待つ事しばし、重機と人力でとりあえず除雪完了!
ほんとに重機買おうかしら。
綺麗になりました。ちなみに、この看板下の雪山の感じ覚えといてください。
折角あけたのですが、そこから数時間。ほぼ降りっぱなし、たまに休止でこまめに除雪する事、数回。
あれ?看板下の雪山が「ゴロコロ」から「こんもり」になってきてますよね。
それだけ日中も降りました。
ちなみに、正午の気温は-1.7℃と日中気温があがりません。つまり溶けません・・
そして、夕方。休校の子供たちもスケットに来ました。
一家総出で雪かきです。
とりあえず、あけました。
ちなみに、18時の気温は-1.0℃、積雪は74cmとなっております。
さて、これが明日になるとどうなるのでしょうか?
このままか?多少でいけるか?もしくはまた店が埋没するほど降るのか?
状況を見て明日の営業を考えたいと思います。
それにしても今年はよく降るね・・
関連記事
-
鳴和の街をご紹介!まずは、太陽めがね前から
太陽めがねはこの金沢市鳴和で生まれたこの街のメガネ屋さんです。 店長自身も小学校からずっと鳴和で暮らしています。 これまで、色々と書いてきましたが、そういえば、 …
-
太陽めがねの歴史を感じる品をお客さまが持っていました
太陽めがねの歴史を感じる品をお客さまが持っていました。 太陽めがねはおかげ様で鳴和で今年42年になります。 現店舗に移ったのが平成17年でして、現店舗に移ってか …
-
太陽めがね年に一度の在庫処分市開始です!
今年も太陽めがねの年に一度の「在庫処分市」を開催します。 このセールは秋から開催されるメガネの新作発表を前に、商品の入れ替えの為に行わせていただくものです。 メ …
-
明日は金沢マラソン2016。太陽めがねも鳴和商店街として応援します~
いよいよ明日は金沢マラソン2016! 太陽めがねも鳴和商店街の一員として「沿道賑やかし隊」として応援します! 鳴和商店街では地元を通るこのマラソンを応援するとい …
-
他県のメガネ店を視察する機会がありました。
昨日、他県のメガネ店さんを視察する機会をいただきました。 店長としては普段なかなか他所さまのメガネ店さんをじっくりと見る機会が無かったので大変良い見学となりまし …
-
毎年恒例!「飛び出し防止ライン引き」をしました
今朝、毎年恒例の森山町小学校の「飛び出し防止ライン引き」作業が行われました。 店長も母校でもあり、育友会でもあり、現在子供が通っているなどなどで参加してきました …
-
いよいよ冬の到来か?
昨日から大荒れの金沢ですが、ついに日中でも「あられ」が観測できるようになりました。 しかし、昨日から雷が鳴りっぱなしでして、今朝も夜中からずっと鳴りっぱなしです …
-
金沢・近江町市場の再開発現場を拝見
今日は、メガネネタではなく、金沢の町のお話。 金沢には市民の台所・近江町市場という全国的にも有名な市場があります。 日本海で捕れた新鮮な魚はもちろんのこと、果物 …
-
今日は会合に参加です。自社の役割なのについて考えました。
昨夜は石川県中小企業家同友会という異業種交流会団体の会合に行ってきました。 私は入会して4〜5年ほど経つのですが、昨夜は新入会員を迎えてのオリエンテーションでし …
-
都会の味?クリスピー・クリーム・ドーナツをいただきました。
昨晩突然お店の方に眼鏡学校時代にお世話になった、メガネ店のご夫妻が遊びにきました。 聞けば、鯖江のメガネ工場を見学してきた帰りにちょっと寄ってみたとのこと。 突 …