金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

大雪後の週末、連休前の金沢の夜は大渋滞

   

大雪後の週末、連休前の金沢の夜は大渋滞というタイトル。これも記録として・・

今日の金沢はとてもいい天気でした。
日中はお日様が照りまして、太陽めがねでも溜まっている雪を少しでも、減らそうと駐車場にまいたりして処理してます。
でね、天気が良くなるとやっぱり車で通勤する人が増えるんだと思うんです。
ここ数日の大雪では走れなかったけど、昨日からちょっと落ち着いてきたので通勤・通学は自動車に戻るのかな~と

地元紙の夕刊では「晴れても続く混乱」の見出しで、幹線道路の朝の渋滞などの記事などが書かれていました。

で、今度は帰宅ラッシュの時間。JARTICでおなじみの日本道路交通情報センターの金沢市内のページです。
19時を回っているのに幹線道路はほぼ真っ赤!
特に金沢駅前がひどいかな・・

あと、武蔵・香林坊・片町という中心部へ向かう道も軒並み混雑。

普段でも混みますが、これは特別かなと・・
原因を考えてみました(私見です)
・幹線道路以外は除雪が出来ていないので、普段は裏道などを通る車も全て幹線道路に集中した
・その幹線道路も普段は片側2車線なのに、除雪がされていないので片側1車線になっている。(これが最大の原因)
・3連休前ということで、繁華街に向かう人が多く、通勤通学のプラスして人が動いている
・幹線道路から1本入るのに除雪がされていないので、ノロノロになる
などなどが重なっていると思います。

地元でいいますと、武蔵から森山北・山の上に向かう線が画面では白い無印ですが、歩道側1車線が両方向とも雪で埋まっていて、完全に片側1車線になっています。(積雪でセンサー壊れたんだろうか?)

写真はちょうど武蔵と森山北の中間地点である瓢箪町の写真。金沢市の積雪情報のページからです。
通常はこの道は片側2車線の通りですが、完全に1車線づつになってます。で、大渋滞・・・


はぁ、こんな日は外出しないでおきましょう・・

 - 地域ネタ雑談等

  関連記事

ポチッと1発お願いします
3月なのに寒いのね~

今週は3月だというのにとっても寒いんです! しかも、積雪まで(少しだけどね)ありました。 ということで、日記がてらに記録します(^_^;) 3月7日 もう3月だ …

CA310324.jpg
金沢は桜が満開!鳴和・太陽めがね近くも咲き誇っております

今朝はいつもよりチョット時間があったので、会社までの出勤途中にある桜の花をパチリ! 金沢は桜が満開で、一部ではすでに散り始めております。 桜って本当にきれいです …

1万円で1万3千円使える!金沢市6商店街合同企画元気回復プレミアム商品券発売します

3月のメガネ2本目半額セールでは多くの方にご来店いただきました。ありがとうございました。 さて、好評により第3弾となるプレミアム商品券の販売が行われます。 これ …

masin_l.jpg
6/1太陽めがね感謝祭に登場「キャラメルポップコーン」の美味しさの秘密

いよいよ今度の日曜日に迫った太陽めがね「感謝祭」。  これまでの準備を踏まえ、ここ数日皆さんをお迎えするための最終確認を行っていますが、今日は今年初登 …

たいようしんぶんVOL.25が完成しました~

たいようしんぶんVOL.25が完成しました~。 お待たせいたしました。太陽しんぶん25号が出来上がりました。 本来はもう少し、早く発行をと思ったのですが・・ な …

太陽新聞10月号を発行~今回はみせゼミのお知らせです!

お待たせしました~太陽新聞のNO.29 2019年10月号が発行できました~ 今回はみせゼミの告知と、太陽めがねのキャッシュレスの対応状況についてお知らせさせて …

20090708.jpg
日食まであと2週間。太陽めがねの日食グラスも好評です

毎日暑い日が続いている金沢です。今日は雨模様でしたが、それでも蒸し暑いこと、蒸し暑いこと そんななかですが、いよいよ今月7月22日の日食までいよいよあと2週間と …

臨時休業張り紙
2016夏季休業のお知らせ

日頃はお世話になっております。 太陽めがねでは下記日程で休業させていただきます。 皆様にはご迷惑をお掛けいたしますがよろしくおねがいいたします。 記 休業日 8 …

07-03-11_10-21.jpg
太陽めがねbabyの名前決定!健孝です

すっかり親ばかと言うわけでも無いのですが、遅れていた我が子の名前がついに決定しました! 1日に生まれたので早く出生届を出さなくてはいけなかったのですがじっくり考 …

P1020048.jpg
太陽めがねの蛍光灯が切れた。地元の照明店「和光照明」さんが解決

太陽めがねでは店舗の為、一般の家庭より多くの照明を・電球を使っています。電球を多く使っているということは当然、電球が切れるわけですが。これが一度に全部切れてくれ …