あっという間に今年も早二ヶ月が過ぎました。今月のトピックス
2018/03/01
早いもので今年も2ヶ月が終わりました。
今月はとっても記憶に残る月でしたので、改めてちょっと振り返りたいと思います。
まず今月のトピックはなんといっても大雪でしょう。
1月の後半にも雪は降りましたが2月6日からの大雪!これにはまいりました。
金沢でも80センチを超える積雪となり。街中はほぼ機能停止に…除雪に明け暮れる日々となりました。
そして2月後半からは冬季オリンピックが韓国の平昌で行われました。
ここでは日本人選手が大活躍!
オリンピック1大会では過去最高の13個のメダルを獲得しました!
そしてオリンピックといえばサングラスも注目の的です!
今回もオークリーのサングラスを多くの選手が掛け大活躍でした。
太陽メガネでもオークリーのサングラスやメガネフレームを扱っております。
そして太陽メガネ2月最大のトピックスは!
やっぱり「メガネ二本目半額セール」の開始です!
こちらは毎年恒例となったメガネを二本目買うとなんと二本目が半額になると言うビックセール!
こちらは3月末までの開催となりますので来月も皆様お待ちしております(^_^)
ということで来月も太陽メガネをよろしくお願いいたします
関連記事
-
「めがねのまち鯖江マップ」を入手。空想旅行で楽しんでいます。
先日、鯖江のメーカーさんから楽しいものを頂きました。 それが、この「めがねのまち鯖江マップ」 B5版で27ページに及ぶ大作です。 このマップを作ったのが、鯖江商 …
-
日食グラスはおかげさまで完売いたしました。でも、安全に日食を見たい。その方法は?
先日から日食グラスのお問い合わせを多くいただいております。 ただ、残念な事に販売用の日食グラスが全て売り切れてしまいました。 でも日食グラスがなくても安全に見る …
-
2006年もあと少し。金沢・太陽めがねをご愛顧いただきありがとうございました。
ブログランキングに参加中!この印を見ましたらプチッとクリックをよろしくお願いします。秊 2006年もいよいよあと少しとなりました。(2日もブログを …
-
めがねの勉強会
今日は午後から(社)日本眼鏡技術者協会の2005年度の講習会に行ってきました。写真はそのテキストです。 店長は眼鏡専門学校(じつかは日本にはいくつかめがねの専門 …
-
あいにくの雨。今日は森山校下の資源回収です
先週は大運動会でしたが、今週は資源回収です。私はお店も、自宅も同じ森山校下にあり、町会も同じ新鳴和町会です。そこで行事には積極的に参加しています。 また、なぜだ …
-
鳴和公園で何かが起こる!?
太陽めがね近くにナルックスの本部がありまして、そのすぐ裏に「鳴和公園」があります。 この公園で地元新鳴和町会の様々な行事が行われ、地域の皆さんとの親睦や防災訓練 …
-
店長久々の新メガネ!疲れ目対応のリラクシーを体験です(めがね造り工程付き)
太陽めがね店長の柿木です。 今使っているメガネも結構飽きてきたな〜と思い、以前から新しいフレームをと思い、メーカーさんが来るたびに物色。 すると、チョット変わっ …
-
「両眼視視機能検査士」という偽者?がいるそうです。お気をつけ下さい
「認定眼鏡士」を認定・教育する、メガネ関連では唯一の内閣総理大臣認定の公益団体である「日本眼鏡技術者協会」からご注意いただきたいお知らせがありました。 「両眼 …
-
東京4日目ですが、ちょっと寄り道してお台場の潮風公園にガンダムを見てきました
4日目の講習が終わりました。いよいよ残り1日となりました。 ここ数日は実技なども加えた内容たっぷりでちょっと大変になってきました。 さて、そんな中今日の講習後、 …