金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

毎月10日は「メガネ点検の日」太陽めがねでは無料サービス行っています

   

メガネがよくズレ落ちてくる。メガネをかけると耳の後ろが痛くなる。レンズを洗っても汚れが気になる、などなど、メガネを掛けているといろんな事が起こります。
それ以外にも、メガネを掛けたまま寝てしまったり、ぶつかったりしてメガネが曲がる事もあります。
でも、お客さまの中には調整や修正にだけお店に来るのをためらう人も・・

ですが、それはいらぬ心配です!不都合がある眼鏡ほど残念なメガネはありません。場合によっては頭痛などの問題も・・毎日かけるメガネは日々のお手入れがとても大切です。
ということで、一部メガネ業界で提唱をはじめました。

「毎月10日はメガネ点検の日」!

このメガネ点検の日。太陽めがねではメガネのクリーニングはもちろん、調整などを無料で行っております。
もちろん、10日以外でも毎日同じように行っていますが、もし、そういえば今日10日だな~と思ったらお気軽にご来店ください。

お出かけついでに是非、太陽めがねへ。

そして、明日2018年3月11日は石川県知事選挙と県議会議員補欠選挙が金沢では行われます。

みなさん、選挙はきちんと行きましょう。
店長はこの今晩、期日前投票に行ってこようと思います~♪

 - 地域ネタ雑談等

  関連記事

HI3A0013.jpg
太陽めがね店頭のひまわり

昨晩(今朝深夜)の金沢は物凄い雷雨でした。 午前2時ごろだったと思うのですが、物凄い雷と雨。 朝にはすっかり雨は止み、いつもの夏の空でしたが、太陽めがね近くの神 …

アイビジョンプロジェクトとして「ココカラマルシェ2019」に出展します。

太陽めがね店長もお手伝いしています、アイビジョンプロジェクト(EVP)では EVPについてはこちらをご覧ください→http://www.eyevision-pr …

2010hoken.jpg
裸眼視力「0.3未満」の小学生50万人超に。でもこれは遠くだけの視力なんです

昨日12/9に文部科学省から平成22年度の学校保健統計調査の結果が公表されました。 幼稚園かや高校までの身長や体重などの発育状況ははもちろん、栄養状態, せき柱 …

P1040430.JPG
都会の味?クリスピー・クリーム・ドーナツをいただきました。

昨晩突然お店の方に眼鏡学校時代にお世話になった、メガネ店のご夫妻が遊びにきました。 聞けば、鯖江のメガネ工場を見学してきた帰りにちょっと寄ってみたとのこと。 突 …

P1000113.JPG
宝石の付いているメガネ(ジュエリー石入りメガネ)はいかがでしょうか?

18金(K18)で作られたメガネを以前ご紹介しましたが、今日は、それとはまたちょっと違ったメガネのご紹介 メガネフレームに宝石がついたジュエリーメガネフレームの …

image/taiyomeganeblog-2007-01-23T20:30:04-1.jpg
初めてでちょっとビックリ!

早速ビックリな事が。 当然パンが出てきたのですが、私の知らない以外な物が…それは「オリーブオイル」 パンにつけて食べるんですって。初体験でした 太陽めがね太陽め …

HI3A0486.JPG
これで外出先からブログの更新やメール確認ができる?イーモバイル(EM)のモバイルデータ通信をゲット

  ついに!モバイルデータ通信用のアイテムを手に入れました。 金沢・太陽めがねでは普段はお店にあるパソコン+ADSL回線を用いてこのブログの更新やホー …

HI3A0168.JPG
どうしよう・・・

年末ネタですが、写真はご存知年賀状。 お客様の分は終了しすでに投函していますが、個人用がまだです・・・ 今日からがんばって製作します。 とはいっても全てパソコン …

金沢市立森山町小学校卒業証書授与式~育友会会長~

金沢市内の小学校は昨日、本日と卒業式でした。 今年度より育友会会長を仰せつかった、わが母校でもる森山町小学校は本日卒業式を行うことができました。 いや~新型コロ …

IMG_1584.JPG
メガネ屋さんのある一日

昨日はあまり店にいない一日でした。なにをしていたかといいますと・・・午前中は「認定眼鏡士」の勉強・講習である生涯教育に行ってきました。 毎年この時期なのでブログ …