太陽めがねの歴史を感じる品をお客さまが持っていました
太陽めがねの歴史を感じる品をお客さまが持っていました。
太陽めがねはおかげ様で鳴和で今年42年になります。
現店舗に移ったのが平成17年でして、現店舗に移ってから既に13年になりました。
そんななか、お客さまがメガネの調整に持ってこられたメガネケースの中に懐かしのものが。
メガネをご購入の際にお付けしているメガネ拭き(レンズ拭き)業界ではセリートと言われるものです。
太陽めがねはメガネの卸売業を祖業にしていまして、卸をしながら小売店もやっていました。
この印刷内容はたぶん、先代である父が決めたものだと思いますが、
メガネ拭きにも当時の店名である「太陽眼鏡」と書かれています。
住所も旧店舗。電話番号とFAXまで書いてありました。FAXが珍しかったので記載したのでしょうか?
そして、何よりこの生地。メガネ拭きはこの時代一流品というか良いものは「セーム皮」だと思います。
しかし、セーム皮をサービスでお付けするには価格の問題が・・
で、「別珍」のようなメガネ拭きが一般的には使われていました。
その後現在の超極細繊維を用いたトレシーなどになるのですが、見るとこの素材は別珍でもないし、超極細繊維でもなさそう・・
もしかして、ちょうど過渡期の商品だったのでしょうか?ぱっと見はガーゼの様です
一番ビックリしたのはお客さまが今でも現役でこの時のメガネを使い、メンテナンスに持って来てくださったこと。
ケースにセリートをきちっと引いてあることからも大事に使っていただいたのがわかります。
もちろん、お持ちいただいたメガネもメンテナンスさせていただき、お返しさせていただきました。
これまでの太陽めがねの歴史に感謝し、ますますの精進をおもった日でした
関連記事
-
昨年度も盲導犬育成へのご協力ありがとうございました。
太陽めがねでは店頭に盲導犬募金箱を設置しております。 眼に携わる者として少しでも盲導犬について知ってもらう、応援してもらう、そのお手伝いをさせていただきたいと言 …
-
金箔で有名な金沢。黄金の焼菓子は豪華で美味しいお菓子
金沢の有名なものに「金箔」があります。全国の生産のほとんどが地元金沢産と聞いています。 しかも、太陽めがねがあるこの森山地区は金沢で …
-
太陽めがねの『宇宙いも』と『ヒマワリ』の合体グリーンカーテン、すくすく成長中でございます!
太陽めがねの『宇宙いも』と『ヒマワリ』の合体グリーンカーテン、すくすく成長中でございます! 今年は夏が待ち遠しいー!#太陽めがね#グリーンカーテンもうすぐだ!# …
-
おばあちゃん
ブログの更新がちょっと滞ってしまいました。 実は、先週金曜日におばあちゃん(母方)が亡くなってしまいました。 87歳でした。 &nbs …
-
子ども提灯行列、なんとか無事に終わりました!
子ども提灯行列、なんとか無事に終わりました! 途中、雨に降られ、雨具を着用しながらの行列となりましたが、最後まで皆んな笑顔でいけました️ あぁ〜楽しかった️本当 …
-
東京4日目ですが、ちょっと寄り道してお台場の潮風公園にガンダムを見てきました
4日目の講習が終わりました。いよいよ残り1日となりました。 ここ数日は実技なども加えた内容たっぷりでちょっと大変になってきました。 さて、そんな中今日の講習後、 …
-
ここ最近をまとめてご紹介
久しぶりの更新となりました。さぼってごめんなさい。 今日の金沢は良いお天気でした。そして、ふと見ると店舗前の街路樹がすっかり青葉に!青い空と緑の街路樹が美しかっ …
-
金沢・地元のお店「太陽めがね」。地元の発展も大事です
太陽めがねは金沢市鳴和で生まれた地元のお店です。私自身、森山町小学校を卒業し、鳴和中学と進み、今も、鳴和に住んでおります。 この、森山地区では地元の商店主や住ん …
-
鳥から鶏肉になる現場を見せて頂きました。
今朝はなんと!5時半に起床しました。(普段は8時過ぎなのに・・) 早起きした訳は、「鳥から鶏肉になる現場」を見せて頂く為です。 今回、経営者仲間の河内物産の河内 …
-
太陽めがねの蛍光灯が切れた。地元の照明店「和光照明」さんが解決
太陽めがねでは店舗の為、一般の家庭より多くの照明を・電球を使っています。電球を多く使っているということは当然、電球が切れるわけですが。これが一度に全部切れてくれ …