つかの間の京都観光?
でーん!ここはどこでしょう?
でタイトルにも書いてありますね(笑)
先日出張で京都に行ってきました。
予定まで少し時間があったので、京都駅から行ける場所を検討した結果これまでの京都で行ったことがない場所を発見!!
そうそれが今回訪れたこちらでした!
東本願寺です!
駅から歩いて10分ほどでしょうか。
立派な塀が、始まります。少し歩きますと…ドーンと現れます。
いやもう京都の駅前からここまでの喧騒が嘘かのような、素晴らしい場所。
平日だからでしょうか結構空いていました
写真ではわからないかもしれませんがものすごいスケール感。
この、御影堂はなんと世界最大級の木造建築とか。
かなり引いた場所こら撮ってますが画面に入りきれません。
御影堂の中にも入れましたが内部は撮影禁止の為写真はなしですが、内部も素晴らしいお堂です。
ここで、法要とかするのでしょうか?物凄い人数が入れると思います。
私も南無阿弥陀仏と唱えてきました。
そして、つかの間の見学の後は出張のメインへ。
そして、帰りの電車ギリギリまでいまして、急いてお土産を買いました。
お土産は定番のアレを(笑)
もちろん、旬な意味も込めて、二社のを買わせていただ来ました。
食べ比べてみよーっと(笑)
関連記事
-
やっぱり秋は近づいている
10月に入ってからも涼しく無く、暖かい(暑い?)日々が続いています。 アパレルやクリーニング業者さんなどは衣服のサイクルが例年と違っており大変そうですが・・・ …
-
桜咲く!石川県全日制公立高合格発表。合格祈願すべらないメガネ拭き効果は?
昨日石川県では全日制公立高の合格発表がありました。 (北国新聞より) 合格された皆様おめでとうございます。石川県では中学受験はほとんどないので、この高校受験が人 …
-
「百万石まつり」その2
今日は百万石まつりのメインイベント「百万石行列」が行われました。これは市内中心部約4kmを5時間に渡って繰りひろげられるイベントで、加賀藩主「前田利家」が金沢に …
-
面白い看板!?を見〜つけた
今日、歩いていて「ふっ」と目に入った看板(サイン)がありました。 どんなものかと言うとこのようなもの 写真ではよくわからないかも知れませんが、真ん中にある木の棒 …
-
金沢から近くなった?天橋立の股のぞき
太陽めがねは金沢市鳴和にあるのですが、今日は地元「鳴和商店街」の」秋の日帰り旅行に参加してきました。 (実は店長は商店街の事務局としての役割をしてい …
メガネが好きですか?と改めて聞かれる機会がありました.
先日、この業界の先輩の方とお会いする機会がありました。 時事ネタや世間話などをしていたのですが、仕事に対しての話にもなりました。その際、その方から …
-
子供たちは学校が夏休みに入りました……が大人はいつもと変わらずの通常業務w
子供たちは学校が夏休みに入りました……が大人はいつもと変わらずの通常業務w 「宿題がいっぱいで小学生も大変なんだよ!大人っていいわぁー!仕事だけすればいいし(- …
-
いよいよ使用は今月末まで!金沢市プレミアム商品券はお早めにお使いください
8月末より販売となった金沢市プレミアム商品券ですが、使用期限が10月31日まで。いよいよ今月末までとなっております! 販売総額20億円というビックプロジェクトで …
-
地元のお世話も、地域に根差す太陽めがねにとっては重要です
太陽めがねは金沢市鳴和になりまして、「鳴和で生まれた地元のメガネ店」として皆様に可愛がっていただいております。 先代の時代から当店のDNAといいますが、社風とい …
-
久しぶりの街はクリスマスモードでした
久しぶりに金沢の繁華街竪町に行きました。夜だったので外はほんとに寒くなり、冬が近づいているな〜と感じていました。この季節になると写真のようにイルミネーションがき …