新鳴和子供会の資源回収のお手伝い
先日の日曜日は地元森山少連(子ども会)の資源回収でした。
金沢市内でも育友会(PTA)主催や少連(子ども会)主催など色々な形で資源回収をしていますが、森山地区は子ども会が資源回収を行っています。
どちらが主催でも、地域の子供たちの様々な活動費用として役立てるために行っているかと思います。
ということで、太陽めがねのある森山校下の新鳴和町会の資源回収を行ってきました。
うちの町会では午前9時から開始し、町内を練り歩いて各戸に前に出ている資源を個別回収していきます。
子ども会だけでは手が足りないので、町内に住む方々にもお手伝いいただき進めていきます。
拡声器と呼び鈴を持って子供たちが回収の旨をお知らせしていきます。
子ども達も元気に大きな声で皆さんに呼びかけてくれました。
この作業も大事なことで、子ども達は地元を知り、住んでいる人も顔を見たり、挨拶をしたりします。
なんだかんだ言っても、向こう三軒両隣ではないですが、大事な事です。
そして、町内に住んでいる方が持っている2トントラックをお借りして、回収します。
これもご厚意でお借りしています。
ちょっと1/3ほど回っただけでこの量!
町内の皆様もわざわざ貯めてくれており、感謝です。
もうこれ以上は危ないので、一旦校下全体を集めている公民館まで運び、荷卸しした後、また集めていきます。
今回多かったのは、4月に金沢市のゴミ有料化により出しにくくなったダンボール!
おかげさまで大量のダンボールが今回集まりました!
公民館には新聞・チラシに加えてダンボールの山が!!
貴重な資源を皆さんのご協力で集め、子どもたちの為にお金に出来ます。
みなさんありがとうございます~
関連記事
-
太陽めがねの年に一度の「在庫処分市」へのご来店ありがとうございました
太陽めがねの在庫処分市は本日、9/30まででした。 おかげさまで今年も多くの皆様にご来店いただきました。 ありがとうございました。 この秋から出るメガネの新作を …
-
太陽めがねオリジナルエプロン完成
太陽めがねではこの度オリジナルエプロンを作りました。 それが、写真のコレです。 ポケットつきの紺のエプロンにオリジナルプリント。 前掛けに見えますが …
-
夏休み作品展を見て来ました
午前中ちょっとお店を抜けて、行ってきました森山町小学校。 行った訳は「夏休み作品展」!今日まで子供たちの夏休みの作品を公開しており。それを見て来ました というこ …
-
太陽めがね感謝祭へのご来場ありがとうございました!
本日開催させていただきました、太陽めがね感謝祭! 多くの方のご来場いただきました。皆さま誠にありがとうございました。 心配したお天気にも恵まれ絶好の感謝祭日和と …
お知らせ(訃報)
2021年2月28日、創業時より当社に勤務しておりました、社員 飴谷正一(あめたに しょういち)ですが、 病気の為、ご逝去されました。謹んでお知らせ致します。 …
-
おどろおどろしい天気の金沢。やっと寒い!
今朝の金沢は寒い!最低気温もついに10℃を下回り「7.8℃」になりました。 つい先日までのポカポカ陽気から考えるとすごい違い。風邪をひいている方も結構いるみたい …
-
雪かきと毎年恒例の「ちらしずし」の日
昨晩から、雪が降っていた金沢。朝になってどれくらい積もるかな~と思っていたら、そんなにでもなかったのですが、それでも10cmほど積もりました。 大通りに面してい …
-
なぜ老眼になるのか?老眼の仕組みと初めての老眼鏡についてです
さて、今日は「なぜ老眼になるのか?老眼の仕組みと初めての老眼鏡について」です 店長はもう少しで43歳になります。周りの同級生なんかはそろそろ老眼を自覚してきてい …
-
久しぶりの校区の資源回収でした
今日は今年度最初の資源回収でした。正確には昨年度の最後3月の資源回収も中止でしたので、2回目ぶりの開催です。 雨が心配されましたが、何とか持ちました。 うちの資 …
-
新店舗移転1年。お花も1年たってまた咲きました
今日もいい天気です。太陽めがねは去年2005年の4月14日にオープンしましたが、その時にお祝いとしてお花を皆さんからたくさんもらいました。 そして、1年が経ち、 …