新鳴和子供会の資源回収のお手伝い
先日の日曜日は地元森山少連(子ども会)の資源回収でした。
金沢市内でも育友会(PTA)主催や少連(子ども会)主催など色々な形で資源回収をしていますが、森山地区は子ども会が資源回収を行っています。
どちらが主催でも、地域の子供たちの様々な活動費用として役立てるために行っているかと思います。
ということで、太陽めがねのある森山校下の新鳴和町会の資源回収を行ってきました。
うちの町会では午前9時から開始し、町内を練り歩いて各戸に前に出ている資源を個別回収していきます。
子ども会だけでは手が足りないので、町内に住む方々にもお手伝いいただき進めていきます。
拡声器と呼び鈴を持って子供たちが回収の旨をお知らせしていきます。
子ども達も元気に大きな声で皆さんに呼びかけてくれました。
この作業も大事なことで、子ども達は地元を知り、住んでいる人も顔を見たり、挨拶をしたりします。
なんだかんだ言っても、向こう三軒両隣ではないですが、大事な事です。
そして、町内に住んでいる方が持っている2トントラックをお借りして、回収します。
これもご厚意でお借りしています。
ちょっと1/3ほど回っただけでこの量!
町内の皆様もわざわざ貯めてくれており、感謝です。
もうこれ以上は危ないので、一旦校下全体を集めている公民館まで運び、荷卸しした後、また集めていきます。
今回多かったのは、4月に金沢市のゴミ有料化により出しにくくなったダンボール!
おかげさまで大量のダンボールが今回集まりました!
公民館には新聞・チラシに加えてダンボールの山が!!
貴重な資源を皆さんのご協力で集め、子どもたちの為にお金に出来ます。
みなさんありがとうございます~

太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。
以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様とともに歩んできました。
太陽めがねは『視生活のアドバイザー』として視力測定やフレーム、メガネレンズの提案はもちろんのこと、パーツの交換、フィッティングなどアフターザービスにも万全の取り組みを行っております。
これからも上質な商品と快適なサービスの提供を目標に皆様のご来店をお待ちしております。
太陽めがね鳴和店~国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」在籍
https://www.taiyomegane.com/
〒920-0804 石川県金沢市鳴和2-2-3
TEL:076-251-9902(救急レンズ) FAX:076-251-0488
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日9:00~18:30
定休日:水曜日
関連記事
-
-
金箔で有名な金沢。黄金の焼菓子は豪華で美味しいお菓子
金沢の有名なものに「金箔」があります。全国の生産のほとんどが地元金沢産と聞いています。 しかも、太陽めがねがあるこの森山地区は金沢で …
-
-
※地域活動 金沢に主催の金沢21世紀工芸祭が始まりました!
今年も金沢市が主催する金沢21世紀工芸祭が始まりました! と言っても、なんですか?とい方もいらっしゃるかと思いますので、ちょっとご説明 金沢21世紀工芸祭は、ク …
-
-
ビアガーデンで見つけたビールサーバーに感激
昨日、森山校下の有志で組織する「森和会」の集まりがありました。 この会は地域社会の発展に貢献することを目的としており、小学校をはじめ校下の各種団体や福祉事業に支 …
-
8月に入ってから滞っているブログの更新。しばしお待ちください
8月に入ってからブログの更新が滞っております。 ほんとうに申し訳ありません。 実は携帯を買い換えたのですが、ブログ用の写真は携帯で撮っていたため、そのデータの引 …
-
-
今年太陽めがねで頑張っていたグリーンカーテンと宇宙いもの収穫
今年の夏、西日の強い太陽めがねを守ってくれていたグリーンカーテンを撤去しました。 え!こんな時期にって思うともいます。金沢では初雪も観測し、今日もめっちゃ寒いの …
-
-
サボテンの花。歌ではなく、本物のサボテンに花が咲きました
サボテンの花です。と言っても、財津和夫の歌ではなく本物もサボテンの話。 太陽めがねでは移転前の旧店舗時代から店の裏などで植木鉢の花を結構育てていま …
-
-
あずきキャラメル発見
昨日、買い物に出かけて見つけたのがこれ! ん!「あずきキャラメル」? よくあるキャラメルの偽者?かと思ったのですが、森永製菓と書いてある。 &nb …
-
-
新ブログをMT(ムーバブルタイプ)で製作。太陽めがねブログは更なる進化を
この太陽めがねブログですがおかげさまで多くの方にご覧いただいております。現在このブログは「サクラのブログ」というサービスを使っているのですが、この度、今のブログ …
-
-
金沢駅前からの景色。北陸新幹線のスジがわかります
今日のお昼、金沢駅前にある金沢全日空ホテルに行きました。 写真は最上階から太陽めがねのある鳴和方向(富山方向)を撮ったものです。 写真 …
-
-
2020夏季休業について
いよいよ2020年の旧盆ウィークになりました。明日からお休みという方も多いと思います。 ということで、太陽めがねの夏季休業についてお知らせさせていただきます。 …