栃木・群馬・埼玉の三県境は本当にサンダルでまたげます
ちょっと前の今年の夏休みのお話。以前テレビで見て行ってみたいな~という所に行ってきました。
それは「歩いて行ける!「三県境」」
気になりますよね~普通、県境って大きな川とか、山の山頂とかなので気軽に行けませんよね~
でもね、栃木・群馬・埼玉の三県境は本当にサンダルでまたげたんです!
それが、こちら!じゃ~ん!
このように、田んぼの端で栃木・群馬・埼玉って別れているんです!足だと2県しかまたげませんが、手を使えは3県を一度に制覇できます(笑)
正確には 群馬県板倉町・栃木県栃木市・埼玉県加須市の境界になっていまして、
板倉町のHPには
「板倉町・栃木市・加須市が共同で整備した遊歩道が完成しました。」
群馬県・栃木県、埼玉県の県境は、歩いて行ける三県境として全国でも珍しく注目も高まっていることから、栃木市、加須市と共同で遊歩道の整備をしました。
全国に40カ所以上あると言われている三県境の中でも唯一平地に存在し、歩いて三歩で回れる三県境はここだけです。
新しく整備された三県境へ、ぜひ足をお運びください。
との事。
当然と言えば当然ですが、周りには何も無く、田園となっております。
でも、ちょっとわくわくした3県境でした。
ちなみに、お車の方は近くにある道の駅「きたかわべ」に車を止めればいいかと思います。そこから歩いて10分少々かかりますが、わくわく感の演出にも良い時間かと・・
また、道の駅きたかわべからは「渡良瀬遊水地」も見る事ができます。石川の人間としては遊水地という規模の大きさにもビックリすると思います。
よろしければ是非。
ただし、石川からこれメインだけでは物足りないかと思います(^_^;)
関連記事
-
幇間(太鼓持ち)さんの芸はすごい!
皆さん、幇間さんってご存知ですが?じゃ、太鼓持ちでは? 私は 太鼓持ちって聞いたら、お祭りのときに太鼓を持ってたたいている人と思っていま …
-
2016夏季休業のお知らせ
日頃はお世話になっております。 太陽めがねでは下記日程で休業させていただきます。 皆様にはご迷惑をお掛けいたしますがよろしくおねがいいたします。 記 休業日 8 …
-
2018ゴールデンウィークの営業について
2018ゴールデンウィークの営業についてのお知らせです。 誠に勝手ながら、5月4日(月)はお休みさせていただきます。 ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致しま …
-
金沢から近くなった?天橋立の股のぞき
太陽めがねは金沢市鳴和にあるのですが、今日は地元「鳴和商店街」の」秋の日帰り旅行に参加してきました。 (実は店長は商店街の事務局としての役割をしてい …
2022年太陽めがねリモート周年祭へのご参加ありがとうございました。
今年も太陽めがね周年祭をリモートで開催しました。 ご参加ありがとうございました! リアル開催も考えましたが、石川県での感染状況の高止まりも考え、今年もリモートで …
-
今年も開催します!太陽めがねの感謝祭は5月20日(日)に行います
太陽めがねの感謝祭を今年も開催させていただくことになりました。 今年の開催は来週日曜日、5月20日です。時間は10時~16時 場所は太陽めがね前の駐車場です。 …
-
久しぶりでごめんなさい。太陽新聞23号完成
久しぶりでごめんなさい。太陽新聞の23号が完成しました! この太陽新聞もおかげさまで23号!!以前の発行からちょっと時間が空いてしまいました。ごめんなさい。 今 …
-
めがねっ娘・めがね男子コンテスト開催
新聞をみたらこんな記事が「めがねっ娘・めがね男子」コンテスト開催の文字が! 「ん!」と思って早速鯖江メガネファクトリーのサイト(http://www.city. …
-
お隣富山県の黒部まで来ました。年末のご挨拶です
太陽めがねは元々めがねの卸店としてスタートし、その後小売もスタートしました。 現在も石川と富山の小売店さんにめがねを卸しています。 今日は今年一年の感謝とご挨拶 …
-
出先でメガネのネジが突然とれた!その対処法
出先でメガネのネジが突然とれた!その対処法についてです この記事は2018年6月に書いた記事です よくメガネの修理でお持ちいただくものに、「ネジ」が取れた!とい …