金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

太陽めがねの年に一度の「在庫処分市」へのご来店ありがとうございました

   

太陽めがねの在庫処分市は本日、9/30まででした。

おかげさまで今年も多くの皆様にご来店いただきました。
ありがとうございました。

この秋から出るメガネの新作をまた見て来まして、発注し、皆様のお役にたてるよう品揃えを行う予定です。

また、太陽めがねを覗いていただければと思います。お気に入りのメガネが見つかるかもです♪

 - セール案内・広告など, 地域ネタ雑談等

  関連記事

本日より2023年の営業を開始いたしました。本年も太陽めがねをよろしくお願いいたします

本日より2023年の営業を開始いたしました。本年も太陽めがねをよろしくお願いいたします。 とういうことで、始まりました2023年。新年と言えば「初売り」 「初売 …

051215_1626~0001.jpg
お隣富山県の黒部まで来ました。年末のご挨拶です

太陽めがねは元々めがねの卸店としてスタートし、その後小売もスタートしました。 現在も石川と富山の小売店さんにめがねを卸しています。 今日は今年一年の感謝とご挨拶 …

太陽新聞VOL28が出来上がりました~夏のメガネの集中ケア号です!

いや~じめじめした日が続いている金沢です。梅雨明けはいつでしょうか? さて、長らくお待たせいたしました~太陽新聞VOL28が出来上がりました~ 今回は夏のメガネ …

ポチッと1発お願いします
お客様から美味しい「安芸津のじゃがいも」をいただきました

遠く広島へ引っ越されたお客さまから先日電話がありました。 聞けば、メガネの「つる」(テンプル)の部分が壊れてしまったとの事でした。 近くのメガネ店さんもわかなら …

051214_1401~0001.jpg
勉強会のあと、忘年会。そして二次会へ・・・

今日は中小企業同友会の例会でした。12月ということで忘年会も兼ねていました。例会・忘年会は和やかな雰囲気でとてもよかったのですが、2次会もということで、無理やり …

060523_1307~0001.jpg
立派な古民家!圧巻です

お休みを利用して、妻のおばあちゃんのお家に遊びに行ってきました。 場所は石川県の七尾市。普段行く七尾といえば港がある街でいわゆる「平地」のイメージでしたがおばあ …

image/taiyomeganeblog-2006-06-29T13:36:26-1.jpg
飛騨高山で美味しい飛騨牛が盛りだくさん

今日、店長はお休みをいただいています。 妻と妻の両親と一緒に飛騨高山に観光に来ました。今日の目的はズバリ「飛騨牛!」 以前結婚前に妻と両親が食べに来た時に飛騨牛 …

メガネが好きですか?と改めて聞かれる機会がありました.

  先日、この業界の先輩の方とお会いする機会がありました。 時事ネタや世間話などをしていたのですが、仕事に対しての話にもなりました。その際、その方から …

07-03-08_14-14.jpg
赤ちゃん(赤ん坊)は顔が真っ赤になるから赤ちゃん(赤ん坊)なのか?

おかげさまで退院してきました。おかげさまで母子ともに健康です。(妻はおしりが痛いと叫びますが) 当たり前かもしれませんが、わからないことばかりです。私なんかは泣 …

今年も合格祈願「すべらないメガネ拭き」を鳴和中学校に贈呈できました!

2022年1月21日 今年も合格祈願「すべらないメガネ拭き」を鳴和中学校に贈呈できました! 前日の1月20日に鳴和の地名となった地元「鹿島神社」にて延村宮司によ …