※地域活動 金沢に主催の金沢21世紀工芸祭が始まりました!
今年も金沢市が主催する金沢21世紀工芸祭が始まりました!
と言っても、なんですか?とい方もいらっしゃるかと思いますので、ちょっとご説明
金沢21世紀工芸祭は、クラフト分野で認定を受けたユネスコ創造都市・金沢市が開催する工芸の振興・発信イベントです。
これまで個別開催されていた工芸イベントを集結し、新たなコンテンツを加えて、2016年に初開催しました。
金沢21世紀工芸祭は、金沢の街を、工芸の集積・発信地となる「ポート(港)」にすることを目指しています。
工芸の交流と対流を生み出す仕掛けをつくり、工芸界全体の発展と地域活性化の基盤づくりを図っていきます
ということででして、平たく言うと、金沢の強みである工芸とこれまた強みである金沢の街並みや文化、伝統などなどを掛け算して改めて、また新たな魅力の発信を行おうというものです。
縁あって、店長は昨年からこの21世紀工芸祭のコンテンツの1つである「工芸回廊」というものに運営側として参加しております。
そして本日その金沢21世紀工芸祭が開幕し、工芸回廊も始まったというわけです。
(太陽めがねではこの21世紀工芸祭に協賛しております)
担当している工芸回廊ですが、これは金沢らしい風情を残す東山、主計町の町家に工芸作品を展示しているものです。
工芸×町家の組み合わせは地元の方はもちろん、旅行者の方にも喜んで頂けると思います。
ふらっと歩いてみるもよし、お気に入りの作家さんを見つけるのもよし、チラッと覗いて見ていただきたいと思います。
作家さんなども各お店にいますし、その場で気に入った作品があれば販売もしております。
この工芸回廊は10/14日曜日までの開催となっております。
お待ちしております
関連記事
-
-
初めての体験をこれから・・・発表会
今日これから発表を行ってきます。 何のことかと言いますと、石川県中小企業家同友会という勉強会に参加しているのですが、今日そこの例会で …
-
-
森山校下での金沢市災害避難訓練に参加してきました
防災の日を前に本日金沢市では市民防災避難訓練がありました。市内全域ではなく、5箇所で行われていたみたいですが、太陽めがねや店長が住んでいる森山校下でも開催されま …
-
-
飛騨高山で美味しい飛騨牛が盛りだくさん
今日、店長はお休みをいただいています。 妻と妻の両親と一緒に飛騨高山に観光に来ました。今日の目的はズバリ「飛騨牛!」 以前結婚前に妻と両親が食べに来た時に飛騨牛 …
-
-
飲酒眼鏡ってナニ?
ネットを見ていたら気になる記事を発見。 「飲酒眼鏡で怖さを体感/交通安全出発式」との記事 この記事は「沖縄タイムス」さんの9/20付け夕刊の記事だそうで {二十 …
-
-
いまから初めての寝台特急
廊下の様子です
-
-
今年最後の資源回収(古紙回収)。天気が心配でした
今日は太陽めがねがある、金沢市森山小学校校下の資源回収(古紙回収)でした。集めた古紙のお金は校下の子供たちの為に使います。 集めるのは古新聞・古雑誌の他にダンボ …
-
-
今年初で最後になって欲しい「大雪です」!
う〜ん。昨日から雪が降っておりまして。飲んで帰ったときも結構積もってましたが、朝起きて「びっくり!」しっかり積もってるではないですか!! 今日は朝からまず店頭の …
-
-
2010/10/12付けの北国新聞夕刊に掲載の認定眼鏡士とは
今日、2010/10/12付けの北国新聞夕刊に日本眼鏡技術者協会の広告がのっていました。 掲載の認定眼鏡士とは何かといいますと ご訪問ありがとうございます。ブロ …
-
-
11/12は臨時休業しました
柿木店長の代理で書き込みします。太陽めがね鳴和店は、4月の店舗改装オープン以来休みなし。しかし11/12は臨時休業させていただきました。理由…実は柿木店長にハッ …
-
-
太陽めがねのトップページを変更。ニュー太陽めがねのホームページにご期待下さい
太陽めがねホームページが新しくなりました。 アドレスは同じhttp://jpg.taiyomegane.com/ですが、デザインを一新しています。 相変わらずの …