※地域活動 金沢に主催の金沢21世紀工芸祭が始まりました!
今年も金沢市が主催する金沢21世紀工芸祭が始まりました!
と言っても、なんですか?とい方もいらっしゃるかと思いますので、ちょっとご説明
金沢21世紀工芸祭は、クラフト分野で認定を受けたユネスコ創造都市・金沢市が開催する工芸の振興・発信イベントです。
これまで個別開催されていた工芸イベントを集結し、新たなコンテンツを加えて、2016年に初開催しました。
金沢21世紀工芸祭は、金沢の街を、工芸の集積・発信地となる「ポート(港)」にすることを目指しています。
工芸の交流と対流を生み出す仕掛けをつくり、工芸界全体の発展と地域活性化の基盤づくりを図っていきます
ということででして、平たく言うと、金沢の強みである工芸とこれまた強みである金沢の街並みや文化、伝統などなどを掛け算して改めて、また新たな魅力の発信を行おうというものです。
縁あって、店長は昨年からこの21世紀工芸祭のコンテンツの1つである「工芸回廊」というものに運営側として参加しております。
そして本日その金沢21世紀工芸祭が開幕し、工芸回廊も始まったというわけです。
(太陽めがねではこの21世紀工芸祭に協賛しております)
担当している工芸回廊ですが、これは金沢らしい風情を残す東山、主計町の町家に工芸作品を展示しているものです。
工芸×町家の組み合わせは地元の方はもちろん、旅行者の方にも喜んで頂けると思います。
ふらっと歩いてみるもよし、お気に入りの作家さんを見つけるのもよし、チラッと覗いて見ていただきたいと思います。
作家さんなども各お店にいますし、その場で気に入った作品があれば販売もしております。
この工芸回廊は10/14日曜日までの開催となっております。
お待ちしております

太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。
以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様とともに歩んできました。
太陽めがねは『視生活のアドバイザー』として視力測定やフレーム、メガネレンズの提案はもちろんのこと、パーツの交換、フィッティングなどアフターザービスにも万全の取り組みを行っております。
これからも上質な商品と快適なサービスの提供を目標に皆様のご来店をお待ちしております。
太陽めがね鳴和店~国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」在籍
https://www.taiyomegane.com/
〒920-0804 石川県金沢市鳴和2-2-3
TEL:076-251-9902(救急レンズ) FAX:076-251-0488
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日9:00~18:30
定休日:水曜日
関連記事
-
-
珍しい!?金色の彼岸花
お客様でもあり、友人でもある方から「珍しいお花が咲いたのでお店にどうぞ」とお花を頂きました。 私は良くわからなかったのですが、母が「あら珍しい!」「 …
-
-
暖かくて気持ち良く、良い天気です。雪山がひと回り大きくなりました。
今日の金沢は朝から良い天気で暖かい陽射しが射しています。昨日までパンパンに踏み固められ凍っていた路面の雪もだんだんと融けていました。 昨日は雪が降っていたのです …
-
-
祝!母校「金沢市立鳴和中学校・相撲部」が全国制覇をしました。その祝賀会です
昨夜、母校である鳴和中学校・相撲部の優勝祝賀会がありました。 と、いうのもなんと、「第38回 全国中学校相撲選手権大会」において、全国制覇を成し遂げたんです!! …
-
-
今日は会合に参加です。自社の役割なのについて考えました。
昨夜は石川県中小企業家同友会という異業種交流会団体の会合に行ってきました。 私は入会して4〜5年ほど経つのですが、昨夜は新入会員を迎えてのオリエンテーションでし …
-
-
2022年ゴールデンウィークの営業について
太陽めがねの2022年ゴールデンウィークの営業についてお知らせします。 誠に勝手ながらゴールデンウークは 5月3日、4日、5日とお休みさせていただきます。 また …
-
-
googleマップの新サービスで皆さんの場所から太陽めがねまでの運転ルート(道のり)がわかります。
普段何気に使っているgoogle。 皆さんも検索をメインとして使っている事と思います。 私も使っているのですが、検索についで良く使うものに地図があります。 先日 …
-
-
先日はひまわりでしたが、すっかり紅葉になりました
最近寒暖の差も出てきて、秋らしくなってきたな〜と思いません?ふと、外で街路樹に目をやると、すっかり紅葉していました。店の裏にある植木もきれいな赤に染まっています …
-
-
春の陽気~ サイクリング~
【今回は嫁バージョン】 昨日、余りの天気の良さに、ちょっと遠出して子供たちと犀川までサイクリングに行ってきました。! 金沢市内を探訪しながらのサイクリング。 車 …
-
-
巨大メガネとミニチュアメガネどちらもオブジェ!
太陽めがねはメガネ屋さんなので、店内にはいろいろな飾りやPOP類がありますがその中でも一際目立つものがあります。 それが、この「巨大メガネ&ミニチュアメガネ」前 …
-
-
日食グラスはおかげさまで完売いたしました。でも、安全に日食を見たい。その方法は?
先日から日食グラスのお問い合わせを多くいただいております。 ただ、残念な事に販売用の日食グラスが全て売り切れてしまいました。 でも日食グラスがなくても安全に見る …