金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

太陽新聞 12月号発行!レンズ交換キャンペーンやってます

      2020/05/25

太陽新聞の12月号が出来上がりました~

皆様、お待たせしました。

今回は平成最後の年越し号となります!

内容ですが、「レンズ交換キャンペーン」開催のお知らせです。

 

例えば、以前使っていたメガネや
他店で購入したメガネ
ご家族が使っていたけど、今使っていないメガネなどありませんか?

そんなメガネもレンズを交換すれば!あら不思議。また使える訳です。

例えば、白内障後で度数が変わってしまったけど・・なんて場合はレンズだけ交換すれば今の眼にあったメガネになります。

レンズ交換キャンペーンということで、この機会に交換の方にはメガネのマークが入った手提げポーチをプレゼント!

メガネレンズは1組¥8000~ご用意しております。

この機会に是非!お待ちしております~

 - 地域ネタ雑談等, 太陽しんぶん

  関連記事

あっという間に今年も早二ヶ月が過ぎました。今月のトピックス

早いもので今年も2ヶ月が終わりました。 今月はとっても記憶に残る月でしたので、改めてちょっと振り返りたいと思います。 まず今月のトピックはなんといっても大雪でし …

HI3A0007.jpg
金沢~小矢部~白川郷~ひるがの高原~油坂峠~勝山~白峰~金沢の旅

今日は店長のお休みの日。今回のお休みも午前中はぐだぐだしており、午後からの活動に。  しかし、今日も暑い!!暑いので海か山に行こうと思ったのですが、海 …

P1000972.JPG
これは何?食べれるのか?辛いのか?

さて、太陽めがねではカウンターの奥に生け花を飾っています。実は、この生け花、店長の母がいけているのですが、先日の生け花を見てちょっビックリ!しました。なぜって? …

太陽めがねで「石川県民向け県内観光応援事業」を利用してもらえる「石川県観光クーポン」が使えます

令和3年7月1日より開始になった「石川県民向け県内観光応援事業」を利用してもらえる「石川県観光クーポン」が太陽めがねで使えます。 現在、新型コロナの感染が落ち着 …

P1020084.JPG
おどろおどろしい天気の金沢。やっと寒い!

今朝の金沢は寒い!最低気温もついに10℃を下回り「7.8℃」になりました。 つい先日までのポカポカ陽気から考えるとすごい違い。風邪をひいている方も結構いるみたい …

金沢市は全市一斉の除雪デーになりました。疲れた体に温泉の正しい入り方とお風呂用めがね

本日、金沢市は全市一斉の除雪デーとなりました。平たくいうと「除雪協力デ-」として、市民の皆様へ地域ぐるみでお互いに助け合い、除雪することをお願いします~ という …

所用で小学校へ行ってきました。金次郎さん……なぜか…マスクしてましたwww#太陽めがね #二宮金次郎さんマスク︎#意外に似合うねw
所用で小学校へ行ってきました。金次郎さん……なぜか…マスクしてましたwww#太陽めがね #二宮金次郎さんマスク︎#意外に似合うねw

太陽めがね太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。 以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様と …

金沢マラソン2018応援をしました

今年も金沢マラソンが先日10月28日の日曜日に開催されました。 太陽めがねでは毎年鳴和商店街として一緒に応援しており、今年も沿道で応援しました。 2018年の今 …

太陽新聞4月号出来上がり~

太陽新聞4月号出来あがっております。 今月は「レンズレンジャー」ということで、これからの季節に欲しくなる、メガネレンズの「色」について書いてみました。 同時に紫 …

HI3A0021.JPG
森山校下での金沢市災害避難訓練に参加してきました

防災の日を前に本日金沢市では市民防災避難訓練がありました。市内全域ではなく、5箇所で行われていたみたいですが、太陽めがねや店長が住んでいる森山校下でも開催されま …