東京出張その1
昨日はお店をお休みさせてただきました。すみませんでした。
それで、向かった先は東京。
久しぶりに小松空港から飛行機にて東京です。
天候は朝からこの時期らしい、ぐずついた天気(笑)。雪が無いだけましです。
そして、モノレールにて目的地最寄駅である浜松町へ。
それにしても、やっぱりこの時期の東京。青空!快晴です(うらやましい)
会合まで時間があったので、前から一度入ってみたかった所に!
そこは、浜松町の駅からすぐの「旧芝離宮恩賜庭園」です。
何となく、「浜離宮」が有名な感じがしますが、「芝離宮」もあるそうでどんな場所か前から気になってたんです。
東京都が管理している様で、キャッチフレーズ?は「豪快な石組みが江戸の好みを伝える」です。
早速、入園料¥150を払って園内に入りました。
中は、回遊式泉水庭園でして、私の好みの庭園って感じ。
こちらも、都会に真ん中にぽっかり空いた、リッチな空間でした。
(ただし、周りの喧騒が聞こえないということはありません・・)
下の写真は「西湖の堤」
HPには<西湖は江戸の人達の垂涎の場所でした>
西湖は、中国の杭州(現在の浙江省)にある湖、西湖堤は風光明媚な西湖の蘇堤を模した石造りの堤です。古来、詩歌や絵画の題材として珍重されました。
との記載が。
勇壮な石組-枯滝
「山渓を流れ落ちる滝を彷彿とさせる石組です。」というそう。
確かに、説明を見るとそう見える。
園の真ん中になる「中島」
昔は、この離宮は波打ち際とあったという事で、潮の満ち引きで州浜や島々の風景が劇的に変化したといわれています。
今は残念ながら海水の取り入れができなくなり、淡水の池になっています。
羽田空港への時間調整などにも使えそうです。
旧芝離宮恩賜庭園で良い癒しの時間になりました。
庭園について詳しくはこちらのページでどうぞ。
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index029.html
関連記事
-
-
お待たせしました~ 太陽新聞VOL8発刊してます
お待たせしました~ 太陽新聞VOL8発刊となりました 今回は「あなたの知らない世界~」という事で、メガネのお手入れ入門編について書かせていただきました。 メガネ …
-
-
「あさがお」で出来たグリーンカーテンが絶好調。朝顔に「力」さまさま
以前の太陽めがねブログでお知らせした「あさがお」のカーテンですが http://www.taiyomegane.com/megane1st/2008/07/po …
-
-
金沢百万石まつり
金沢の祭りといえばこの時期に行われる「百万石まつり」!この協賛行事として毎年、子ども提灯・太鼓行列が行われています。これは、市内中心部にある中央公園に市内の小学 …
-
-
出先でメガネのネジが突然とれた!その対処法
出先でメガネのネジが突然とれた!その対処法についてです よくメガネの修理でお持ちいただくものに、「ネジ」が取れた!というのがあります。 もちろん、ネジは取れにく …
-
-
太陽めがねオリジナルエプロン完成
太陽めがねではこの度オリジナルエプロンを作りました。 それが、写真のコレです。 ポケットつきの紺のエプロンにオリジナルプリント。 前掛けに見えますが …
-
-
桃の花が満開!菜の花も満開
まず、最初に。おかげさまで昨日の報告会は一応成功でした。ありがとうございます。 さて、今年は異常気象だと言われていますが、本当に不思議な冬でした。 この北陸・石 …
-
-
一年ぶりの献血に行ってきました。
一年ぶりの献血に行ってきました。 太陽めがねお隣の、のと共栄信用金庫さんで本日、献血を行っていたので、行ってきました。 9時過ぎに行ったので、まだ涼しい時間。 …
-
-
お彼岸のお墓参りと東海北陸自動車道での岐阜へのドライブです
今日は久しぶりに丸1日のお休みをいただきました。 1日お休みとなると、嫁が子供と一緒に「どっか連れてって~」と圧力が掛かる(^_^.) ため、久しぶりにドライブ …
-
-
五月人形を久しぶりに飾る。30年物の五月人形は・・・
4/22(日)は太陽めがね新店舗2周年イベントお得がいっぱい!!→詳しくはクリック ひな祭りが終わり、五月人形を飾らなければと思いつつ日が経ち、気が付けばすっか …
-
-
商店街の親睦旅行
今日は地元金沢・鳴和商店街の親睦バス旅行に来ています。 朝早くに出てまずは輪島の朝市に来ました。 実は輪島の朝市は初めてでして、結構な人の多さにビックリ! まず …
- 前へ
- 2019/1/16 臨時休業のお知らせ
- 次へ
- 東京出張その2