東京出張その1
昨日はお店をお休みさせてただきました。すみませんでした。
それで、向かった先は東京。
久しぶりに小松空港から飛行機にて東京です。
天候は朝からこの時期らしい、ぐずついた天気(笑)。雪が無いだけましです。
そして、モノレールにて目的地最寄駅である浜松町へ。
それにしても、やっぱりこの時期の東京。青空!快晴です(うらやましい)
会合まで時間があったので、前から一度入ってみたかった所に!
そこは、浜松町の駅からすぐの「旧芝離宮恩賜庭園」です。
何となく、「浜離宮」が有名な感じがしますが、「芝離宮」もあるそうでどんな場所か前から気になってたんです。
東京都が管理している様で、キャッチフレーズ?は「豪快な石組みが江戸の好みを伝える」です。
早速、入園料¥150を払って園内に入りました。
中は、回遊式泉水庭園でして、私の好みの庭園って感じ。
こちらも、都会に真ん中にぽっかり空いた、リッチな空間でした。
(ただし、周りの喧騒が聞こえないということはありません・・)
下の写真は「西湖の堤」
HPには<西湖は江戸の人達の垂涎の場所でした>
西湖は、中国の杭州(現在の浙江省)にある湖、西湖堤は風光明媚な西湖の蘇堤を模した石造りの堤です。古来、詩歌や絵画の題材として珍重されました。
との記載が。
勇壮な石組-枯滝
「山渓を流れ落ちる滝を彷彿とさせる石組です。」というそう。
確かに、説明を見るとそう見える。
園の真ん中になる「中島」
昔は、この離宮は波打ち際とあったという事で、潮の満ち引きで州浜や島々の風景が劇的に変化したといわれています。
今は残念ながら海水の取り入れができなくなり、淡水の池になっています。
羽田空港への時間調整などにも使えそうです。
旧芝離宮恩賜庭園で良い癒しの時間になりました。
庭園について詳しくはこちらのページでどうぞ。
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index029.html
関連記事
-
ここ最近をまとめてご紹介
久しぶりの更新となりました。さぼってごめんなさい。 今日の金沢は良いお天気でした。そして、ふと見ると店舗前の街路樹がすっかり青葉に!青い空と緑の街路樹が美しかっ …
-
立派な古民家!圧巻です
お休みを利用して、妻のおばあちゃんのお家に遊びに行ってきました。 場所は石川県の七尾市。普段行く七尾といえば港がある街でいわゆる「平地」のイメージでしたがおばあ …
-
太陽めがね店長の過去とは?秘密公開!?
太陽めがね店長こと私、柿木健雄の過去とは? 意味深な題名ですが、特に深い意味はありません。 太陽めがねは「地元鳴和でうまれたメガネ屋さんと」いうのは以前からご紹 …
-
環境に・エコに・見た目の美しさに・電気代の節約に・・・今年挑戦しています
いや~暑い日が続いています。金沢では昨日の最高気温が35℃。今日も34℃越えと7月だというのに以上に暑い今日この頃です。 今年のこの暑さを見越して・ …
-
おかげさまで10周年!「合格祈願すべらないめがね拭き」の贈呈を今年も行いました。
おかげさまで10周年!「合格祈願すべらないめがね拭き」の贈呈を今年も行うことが出来ました。 店長の母校でもあり、太陽めがねがある鳴和にある鳴和中学校の3年生全員 …
-
ツイッター(Twitter)を太陽めがねで登録しました
昨日からツイッター(Twitter)を始めました。 ま、なんとなく流行ってきているからというミーハー的な考えからなんですが、とりあえずはボチボチつぶやいて行きた …
-
太陽めがね「夏の社会見学ツアーin県庁」無事終了しました!!
太陽めがね「夏の社会見学ツアーin県庁」無事終了しました!! 先日8/22に開催の太陽めがね「夏の社会見学ツアーin県庁」を開催させていただきました!! 今回は …
-
「太陽」と言えば「月」。ということで2021年11月19日は部分月食でした
2021年11月19日は部分月食でした。 部分月食といっても今回は最大食分が 0.978(18 時 02.9 分)で、これは月の直径の 97.8 パーセントまで …
-
ジュースでパワーアップ
ジュースでパワーアップ。サプリメントが効きそうな気がする。気のせい?