東京出張その1
昨日はお店をお休みさせてただきました。すみませんでした。
それで、向かった先は東京。
久しぶりに小松空港から飛行機にて東京です。
天候は朝からこの時期らしい、ぐずついた天気(笑)。雪が無いだけましです。
そして、モノレールにて目的地最寄駅である浜松町へ。
それにしても、やっぱりこの時期の東京。青空!快晴です(うらやましい)
会合まで時間があったので、前から一度入ってみたかった所に!
そこは、浜松町の駅からすぐの「旧芝離宮恩賜庭園」です。
何となく、「浜離宮」が有名な感じがしますが、「芝離宮」もあるそうでどんな場所か前から気になってたんです。
東京都が管理している様で、キャッチフレーズ?は「豪快な石組みが江戸の好みを伝える」です。
早速、入園料¥150を払って園内に入りました。
中は、回遊式泉水庭園でして、私の好みの庭園って感じ。
こちらも、都会に真ん中にぽっかり空いた、リッチな空間でした。
(ただし、周りの喧騒が聞こえないということはありません・・)
下の写真は「西湖の堤」
HPには<西湖は江戸の人達の垂涎の場所でした>
西湖は、中国の杭州(現在の浙江省)にある湖、西湖堤は風光明媚な西湖の蘇堤を模した石造りの堤です。古来、詩歌や絵画の題材として珍重されました。
との記載が。
勇壮な石組-枯滝
「山渓を流れ落ちる滝を彷彿とさせる石組です。」というそう。
確かに、説明を見るとそう見える。
園の真ん中になる「中島」
昔は、この離宮は波打ち際とあったという事で、潮の満ち引きで州浜や島々の風景が劇的に変化したといわれています。
今は残念ながら海水の取り入れができなくなり、淡水の池になっています。
羽田空港への時間調整などにも使えそうです。
旧芝離宮恩賜庭園で良い癒しの時間になりました。
庭園について詳しくはこちらのページでどうぞ。
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index029.html

太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。
以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様とともに歩んできました。
太陽めがねは『視生活のアドバイザー』として視力測定やフレーム、メガネレンズの提案はもちろんのこと、パーツの交換、フィッティングなどアフターザービスにも万全の取り組みを行っております。
これからも上質な商品と快適なサービスの提供を目標に皆様のご来店をお待ちしております。
太陽めがね鳴和店~国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」在籍
https://www.taiyomegane.com/
〒920-0804 石川県金沢市鳴和2-2-3
TEL:076-251-9902(救急レンズ) FAX:076-251-0488
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日9:00~18:30
定休日:水曜日
関連記事
-
-
面白い看板!?を見〜つけた
今日、歩いていて「ふっ」と目に入った看板(サイン)がありました。 どんなものかと言うとこのようなもの 写真ではよくわからないかも知れませんが、真ん中にある木の棒 …
-
-
至近距離からの「鶴瓶」!オーラが出ていました
東京から帰ってきました。電車で行ったのですが早くなったとはいえ4時間ほどの旅。やっぱり疲れます。 で、東京ネタをもうひとつ!初日に来ていた笑福亭鶴瓶さんが私の至 …
-
-
太陽めがね「夏の社会見学ツアーin県庁」無事終了しました!!
太陽めがね「夏の社会見学ツアーin県庁」無事終了しました!! 先日8/22に開催の太陽めがね「夏の社会見学ツアーin県庁」を開催させていただきました!! 今回は …
-
-
絶好の運動会日和!大玉転がしの直前です
金沢には町の区分として校下という制度があります。これは情報伝達の手段として非常に優れている制度だと思うのですが、ピラミッド型の階層になっています。トップは金沢市 …
-
-
2023年今年も「合格祈願すべらないメガネ拭き」を鳴和中学校へ贈呈できました。
2023年今年も「合格祈願すべらないメガネ拭き」を鳴和中学校へ贈呈できました。 まず最初に、この贈呈が出来るのは普段より太陽めがねをご愛顧いただいているお客さま …
-
-
盆踊り!今回は母校。金沢・森山町小学校で開催です
先週は地元金沢・鳴和での盆踊り大会でしたが、今週は地元の小学校、金沢・森山町小学校での校下の盆踊り大会です。 今回は、仕事のため準備のお手伝いは出来ませんが、終 …
-
-
冬の金沢の幕開け
2015年の冬がいよいよやってきました。 先日になりますが、11月27日に今年は太陽めがね前がアラレで真っ白になりました。 前日から「鰤起こし」と呼ばれる雷が鳴 …
-
-
太陽めがね感謝祭へのご来場ありがとうございました~
昨日開催の太陽めがね感謝祭には多くの方にご来場いただきました。 ありがとうございました! おかげさまで好天に恵まれ、暖かいというよりは暑い一日となりました。! …
-
-
北陸1の繁華街、夜の「片町」に久しぶりに行きました
昨日、久しぶりに夜の「片町」に行って来ました。片町は金沢の中心部、兼六園の近くにあり、デパートや専門店などの商業集積地帯です。また、夜は、北陸1の歓楽街として、 …
-
-
ついに金沢にも冬の使者が・・・今日初雪です
2010年の金沢は今日12/9が初雪となりました。 意外と遅いな~と思いましたが、昨年より5日早いそうです。 風が強いのはもちろんですが、寒いのも当然です。 寒 …
- 前へ
- 2019/1/16 臨時休業のお知らせ
- 次へ
- 東京出張その2