アイビジョンプロジェクトとして「ココカラマルシェ2019」に出展します。
太陽めがね店長もお手伝いしています、アイビジョンプロジェクト(EVP)では
EVPについてはこちらをご覧ください→http://www.eyevision-pro.jp/
この度、3月24日に開催の「ココカラマルシェ2019」に出展します。
ここからマルシェのテーマは『子どもの未来につながるやさしいチカラ』となっています。
『ココカラマルシェ』は、子どもたちの明るい未来を応援するイベントで、
カラダを健やかに、ココロとくらしを豊かにするたくさんのヒントが集結!
その中でEVPとしてもご協力し、「こどもの見えるを大切に!」ということでお手伝いさせていただきます。
「ココカラマルシェ2019」
https://cocokaracocokarahp.wixsite.com/cocokara/2019
【日時】
2019年3月24日(日)10:00~16:00
【場所】
金沢市ものづくり会館(金沢市粟崎町4丁目80番地1)
【主催】
ココカラマルシェ実行委員会
【後援】
北國新聞社・親業訓練協会
【出店協賛】
㈱沢野建設工房
【協力】
公益社団法人 いしかわ環境パートナーシップ県民会議/木作りおもちゃ 工房なかやま
【出店ブース】
飲食・体験・癒しブースなど約60ブースが出店
【イベントメインスポット紹介】
~自然と仲良くなろう!~
・天然木材片でわくわく工作(㈱沢野建設工房)
・木のおもちゃ作り(なかやま工房)
・いしかわ自然学校(自然体験提供団体紹介、自然体験ワークショップ)
店長は日曜ということで当日参加は難しいかなと思いますが、準備頑張ってきます(^_^;)
関連記事
-
金沢大野からくり記念館に行って来ました
金沢での歴史上の有名人と言えば、前田利家ですが、武将以外にも世の中に大きく貢献した有名人が金沢には多くいます。 その中の1人として「大野弁吉」も挙げることが出来 …
携帯電話からの初投稿。ちゃんと記載されたかな?
太陽めがねブログはこれまでパソコンからしか見れないのと携帯電話から書き込みが出来ないのがネックになっていました。 今回それを解消するためにちょっと一工夫。 今こ …
-
話題の日食が金沢でも観測できました。キレイに欠けた太陽をご覧下さい
本日、日本の広い範囲で日食が観測できました。 太陽めがねでは「太陽めがね」からのプレゼントとして日食グラスをプレゼントや販売をしていましたが、今日 …
-
今年も「合格祈願 すべらないめがね拭き」の贈呈に鳴和中学校へ行ってきました
今年も「合格祈願 すべらないめがね拭き」の贈呈に鳴和中学校へ行ってきました。 おかげ様で2008年から毎年、続けさせていただいております。 今年も月曜日の21日 …
-
盆踊り!今回は母校。金沢・森山町小学校で開催です
先週は地元金沢・鳴和での盆踊り大会でしたが、今週は地元の小学校、金沢・森山町小学校での校下の盆踊り大会です。 今回は、仕事のため準備のお手伝いは出来ませんが、終 …
-
3月の初めは春の嵐でした
3月の初めは春の嵐でした。 3月になりいよいよはるの足跡が聞こえてきました。 のですが・・ 3月初日は嵐でした! ま、なんせすごい雨風。大荒れです。 普段は大丈 …
-
2014太陽めがねの夏の準備!今年も朝顔カーテンを設置しました
6月も後半になりました。ということは、あっという間に7月になり夏になり・・ はぁ~、月日が経つのは本当に早いですね~。 ということで、太陽めがねも夏支度というこ …
-
鳥から鶏肉になる現場を見せて頂きました。
今朝はなんと!5時半に起床しました。(普段は8時過ぎなのに・・) 早起きした訳は、「鳥から鶏肉になる現場」を見せて頂く為です。 今回、経営者仲間の河内物産の河内 …
-
太陽新聞7月号が完成してました~(^_^;)
おかげさまで、太陽めがねは今年創業40年。 今年太陽めがねでは40年記念企画として毎月月替わりのプレゼント+太陽新聞を発行しております。 そういえば、7月号を発 …
-
社会科見学!?地下タンクの「玉田工業」さんへ行ってきました
店長が所属している会の関係で他社の会社見学に行ってきました。 行ったのは金沢市にある「玉田工業株式会社」さん。 ガソリンスタンドなどにある地下タンクの製造メーカ …