似合うメガネはどれか?迷います?
今日、若い女性のお客さまで樹脂製のフレーム(セル枠)を目当てにご来店されました。
まず、ご自身の好みで数点選ばれ、私達からはフレームの特徴や第三者から見た感じ、TPOなどからのアドバイスをさせていただき、結果、3点のフレームが最終的にチョイスされました。
しかし、ここからが問題!その3点はそれぞれ個性が全く違うのです。
最終的にどれにしようかとお客様も大混乱!
そこで、出てきたのが「携帯電話」出てきた時は、写真を撮って自分で見るのかな〜と思っていたら違いました!!
何と、友人に電話し、「テレビ電話」を始めたんです。
最近の携帯ではテレビ電話機能が付いている機種があります。お互いに顔を見ながら3点のフレームを架け替え、どれが似合うのかと相談。
あれこれ話しながら、その友人のアドバイスもありフレームが決定しました。
これまでフレームの選択に迷われたお客様は電話で友人などを呼ぶか、後日友人と再来店し、決めるということがほとんどでした。
しかし、今日は携帯電話のテレビ電話機能を使っての選択。
なんか、昔テレビで見ていたドラえもんのような夢の世界が現実となっているのを目の当たりにした1日でした。
ちなみに写真は私の携帯、これをブラウザ内蔵で結構すごい!と購入時は思ったものですが・・・
ブログランキングに参加中!この印を見ましたらプチッとクリックをよろしくお願いします。秊
太陽めがねテレビCM公開中→こちらです

太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。
以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様とともに歩んできました。
太陽めがねは『視生活のアドバイザー』として視力測定やフレーム、メガネレンズの提案はもちろんのこと、パーツの交換、フィッティングなどアフターザービスにも万全の取り組みを行っております。
これからも上質な商品と快適なサービスの提供を目標に皆様のご来店をお待ちしております。
太陽めがね鳴和店~国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」在籍
https://www.taiyomegane.com/
〒920-0804 石川県金沢市鳴和2-2-3
TEL:076-251-9902(救急レンズ) FAX:076-251-0488
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日9:00~18:30
定休日:水曜日
関連記事
-
-
ホテル金沢での結婚式2次会
昨日異業種の会でご一緒させていただいている方が結婚され、その2次会に行ってきました。 場所は出来たばかりの金沢駅前のホテル金沢です。 先日のお披露目会と違い、今 …
-
-
金沢市立森山町小学校卒業証書授与式~育友会会長~
金沢市内の小学校は昨日、本日と卒業式でした。 今年度より育友会会長を仰せつかった、わが母校でもる森山町小学校は本日卒業式を行うことができました。 いや~新型コロ …
-
-
おばあちゃん
ブログの更新がちょっと滞ってしまいました。 実は、先週金曜日におばあちゃん(母方)が亡くなってしまいました。 87歳でした。 &nbs …
-
-
これ「なんーだ」?
このグリーンに光るものなんだと思います?実はホタルです 昨日、近所の子ども達、そのご父兄とホタルの観察会にいきました。(実は私、地区の子供会の役員をしてるんです …
-
-
五月人形を久しぶりに飾る。30年物の五月人形は・・・
4/22(日)は太陽めがね新店舗2周年イベントお得がいっぱい!!→詳しくはクリック ひな祭りが終わり、五月人形を飾らなければと思いつつ日が経ち、気が付けばすっか …
-
-
金沢駅前からの景色。北陸新幹線のスジがわかります
今日のお昼、金沢駅前にある金沢全日空ホテルに行きました。 写真は最上階から太陽めがねのある鳴和方向(富山方向)を撮ったものです。 写真 …
-
-
他県のメガネ店を視察する機会がありました。
昨日、他県のメガネ店さんを視察する機会をいただきました。 店長としては普段なかなか他所さまのメガネ店さんをじっくりと見る機会が無かったので大変良い見学となりまし …
-
-
四国編その2!さぬきこどもの国とサンライズ瀬戸
さてさて、すっかり時間が空いてしましました。申し訳ありません。 ゴールデンウィークを使った子供たちとの四国旅行その2です。 (前回は鳴門の渦潮、渦の道編)でした …
-
-
「大人の社会見学」in金沢地方裁判所編に行ってきました~
本日、太陽めがねの「大人の社会見学」in金沢地方裁判所を開催しました~ 参加いただいた皆様ありがとうございました~ 今回は、新しくなった金沢地方裁判所を見てみた …
-
-
金沢21世紀美術館といしかわ動物園の旅
今日は店長お休みをいただきました。そこで、家族と一緒にお出かけです。 とは言っても、朝からではなく、お昼ごろから活動開始。 まず、行ったのは金沢に中 …
- 前へ
- 30周年記念10月の当選品「カニ」をお届け
- 次へ
- 冬もサングラス