金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

鳴門の渦潮、渦の道の巻

   

今年10連休と巷では話題となったゴールデンウィーク。
太陽めがねでは5月2,3,4日と3日間お休みをいただきました。
お客さまにはご迷惑をお掛けしました。

折角お休みをいただいたので、子ども達と旅行に行ってきました。で、今回行った先は「四国」です!

日本地図で石川県金沢市から四国を見ると、どう見ても、淡路島経由で四国に入った方が距離も短く、時間も早い。
そう!車で移動だからです。

と、いうことで晴天の5月2日の朝金沢を出発し、一路、四国は徳島へ~~

明石海峡大橋も渡れるし、大鳴門橋も!と思ったら、そうだ!鳴門と言えば渦潮!ということで、調べてみるとなんと11時前に大潮があるではありませんか!

ということで、まずは鳴門に向かってレッツゴ~

名神は避けて、舞鶴若狭道から明石海峡大橋へすると・・やばい。。ちょっと渋滞気味・・なんとなくノロノロ・・・

それでも、止まることは無く、なんとか大鳴門橋へ、すると!!

なんと、橋の徳島側最初の「鳴門北IC」が橋が終わるぐらいから大渋滞!!この時で10時半ぐらい・・

すでに、やばい・・との事で、ここで出るのをあきらめて、次の「鳴門IC」まで移動。そこから、混んでると思われる和歌山側でなく、香川側から臨時駐車場へ。

ちょっと時間はかかったかもしれないけれど、瀬戸内海側の臨時駐車場へ到着。そこからさらにピストンバスを待つことさらに数十分・・

はぁ!やっと着いた!ということでパチリです

はい!最初の目的地。徳島県立渦の道です。

ここは大鳴門橋のたもとにありまして、そこから橋の下部にある遊歩道で渦潮を真下に見る事が出来るという施設。

明石海峡大橋にも明石側から見れるようになっていますが、まさにあの感じです。

で、この時既に12時すぎ・・もう見れないかも・・と思いましたが、どうなんやろう?これって渦潮?
と思いながら写真撮ってきました。

いや~四国は暑い。この日は天気が良かったですから・・

ということで、いっぱいの鳴門を後にし、次の目的地へと向かったのでした・・

次回に続く・・

 - 地域ネタ雑談等

  関連記事

2022年太陽めがねリモート周年祭へのご参加ありがとうございました。

今年も太陽めがね周年祭をリモートで開催しました。 ご参加ありがとうございました! リアル開催も考えましたが、石川県での感染状況の高止まりも考え、今年もリモートで …

CA310110.jpg
休日に金沢21世紀美術館で行われている、エジプト展にいってきました

今日はお休みをいただいていました。折角の休みということで、金沢21世紀美術館でおこなわれいるエジプト展に行ってきました。 会場では本物のミイラ(4,5歳の子供) …

CA310440.jpg
社会科見学!?地下タンクの「玉田工業」さんへ行ってきました

店長が所属している会の関係で他社の会社見学に行ってきました。 行ったのは金沢市にある「玉田工業株式会社」さん。 ガソリンスタンドなどにある地下タンクの製造メーカ …

ポチッと1発お願いします
金沢美味しいもの。外食三昧

ブログランキングに参加中!この印を見ましたらプチッとクリックをよろしくお願いします。秊 今日は仕事の合間に金沢の美味しいもの、外食三昧。 妻のご両 …

HI3A0009001.jpg
お盆休み明け。なにやら穴堀りです

 お盆休みを終わり、通常モードの太陽めがねです。 お盆は自分の父方、母方の実家に行ってお墓参りをし。その後、妻の実家へ。そこで、のんびりと過ごし、3食 …

本日より2023年の営業を開始いたしました。本年も太陽めがねをよろしくお願いいたします

本日より2023年の営業を開始いたしました。本年も太陽めがねをよろしくお願いいたします。 とういうことで、始まりました2023年。新年と言えば「初売り」 「初売 …

今年の「子育て支援メッセは」はWEBでの開催となります。

太陽めがねも参加しているEVP(アイビジョンプロジェクト)ですが、毎年、「子育て支援メッセ」に参加し、幼児の皆さんに「みる」ことの大事さの啓蒙活動を行ってきまし …

image/taiyomeganeblog-2006-06-29T13:36:26-1.jpg
飛騨高山で美味しい飛騨牛が盛りだくさん

今日、店長はお休みをいただいています。 妻と妻の両親と一緒に飛騨高山に観光に来ました。今日の目的はズバリ「飛騨牛!」 以前結婚前に妻と両親が食べに来た時に飛騨牛 …

本日、店長出張中でございます!毎度のことですが、お土産に大いなる期待!今回は何かなぁ〜(≧∀≦)#太陽めがね#店長出張中#大阪#お土産期待大!
本日、店長出張中でございます!毎度のことですが、お土産に大いなる期待!今回は何かなぁ〜(≧∀≦)#太陽めがね#店長出張中#大阪#お土産期待大!

太陽めがね太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。 以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様と …

CA310332.jpg
五月人形を久しぶりに飾る。30年物の五月人形は・・・

4/22(日)は太陽めがね新店舗2周年イベントお得がいっぱい!!→詳しくはクリック ひな祭りが終わり、五月人形を飾らなければと思いつつ日が経ち、気が付けばすっか …