金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

のとしん鳴和支店さまにてEVP(アイビジョンプロジェクト)のパネル展を開催しております

   

本日より、のとしん鳴和支店さまにてEVP(アイビジョンプロジェクト)のパネル展を開催しております。

先週末に設置して来ました。

スペースの関係もありますので、皆さんの知っていただきたい内容を吟味して、養生テープで張っていきます。

まずはは「みる」という事の大切さ。視力とは?などの説明をさせていただき、EVPで力を入れている「こどもの視力」「斜視・弱視」についてもお知らせ。

また、銀行という、場所柄、白内障や眼精疲労についての告知もさせていただいております。

【視力展】
~『みえる』がわかると『人生』がかわる~

■視力展の目的
より多くの人に『みえる』喜びや大切さ、こどもから高齢者まで視力の保護や眼病の予防などを知ってもらい、視覚品質の向上(Quality of vision)から生活品質の向上(Quality of life)に役立ててもらう。

■開催場所
のと共栄信用銀行 鳴和支店 https://goo.gl/maps/G84NZUQFe894kp1y8
金沢市鳴和2丁目1−5

■開催日時
2019年9月17日(火)~2019年9月30日(月)
のと共栄信用金庫 鳴和支店営業時間

■内容(予定)
・こどもの目の成長期は8才まで!?
・斜視と弱視って本当はどういうこと?
・気をつけたい眼病(白内障、緑内障、加齢黄斑変性症、飛蚊症、網膜剥離など)
・VDT症候群
・眼科検診の重要性
・両目をつかって『みて』ますか?
・意外に知らない視力と学習の関係
など

■特別協力 みやうち眼科 院長 宮内 修

もし、このブログをご覧の皆さんの周りやお知り合いなので、展示場所あるよ~などありましたら教えてください。
出来るだけいろいろな方に知っていただきたく思いますm(__)m

 - めがねの知識, 地域ネタ雑談等

  関連記事

P1000370.JPG
毎年年末の恒例行事。森山のもちつきをお手伝い。

今年も森山善隣館で行われている「年忘れも餅つき大会」を見学して来ました。 普段の生活ではなかなか体験出来ない、年末の餅つきという行事を経験出来る機会として私とし …

ポチッと1発お願いします
クリスマスイルミネーション!探訪

  ブログランキングに参加中!この印を見ましたらプチッとクリックをよろしくお願いします。  今年、太陽めがねでは初めてお店の外観をクリスマス …

CA310071.jpg
金沢百万石まつり

金沢の祭りといえばこの時期に行われる「百万石まつり」!この協賛行事として毎年、子ども提灯・太鼓行列が行われています。これは、市内中心部にある中央公園に市内の小学 …

201105.jpg
ゴールデンウィークの営業について

誠に勝手ながら上記の通りゴールデンウィークの5/4(水)に休業させていただきます。 皆様にはご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。 太陽めがね &nbsp …

CA310321.jpg
石川県議会議員の選挙の投票日。太陽めがねも鳴和中学校へ投票へ

今日は統一地方選挙のひとつでもある石川県議会議員の投票日。ということで、太陽めがね店長もしっかり投票へ行ってきました。  店長の指定投票所は母校、金沢 …

太陽めがねの歴史を感じる品をお客さまが持っていました

太陽めがねの歴史を感じる品をお客さまが持っていました。 太陽めがねはおかげ様で鳴和で今年42年になります。 現店舗に移ったのが平成17年でして、現店舗に移ってか …

「太陽」と言えば「月」。ということで2021年11月19日は部分月食でした

2021年11月19日は部分月食でした。 部分月食といっても今回は最大食分が 0.978(18 時 02.9 分)で、これは月の直径の 97.8 パーセントまで …

2/12は振替休日。子供たちを店に連れて来ました

2018年の 2/12は振替休日の月曜日となりました。 学校はお休みですが、お店は営業しています。 子どもたちは普段なら、自宅でゴロゴロしているのですが、今日は …

yoko
夕方にちょっとお出かけ

今日の夕方打ち合わせでちょっとお出かけ。その帰り道新しくなった横安江町商店街をあるいてきました 横安江町商店街は長年あったアーケードを最近撤去し、路面もきれいに …

CA310082.jpg
商店街

今日は当店が所属している商店街「鳴和商店街振興会」の総会が行われました。近所の会館で行うのですが、私は幹事役なので先に行って準備をしたところで撮った一枚です。 …