なぜ老眼になるのか?老眼の仕組みと初めての老眼鏡についてです
さて、今日は「なぜ老眼になるのか?老眼の仕組みと初めての老眼鏡について」です
店長はもう少しで43歳になります。周りの同級生なんかはそろそろ老眼を自覚してきている方も・・
老眼と自覚してきていると言うことは、実際にはもっと先に老眼は始まっているという事。
もしかして、私はまだ自覚していない~!という方もいるかと思いますので、まずはチエックしてみましょう(笑)
以下のチェック項目で、当てはまるものはありませんか? それは老眼が始まったサインかもしれません。
□新聞や雑誌をつい離して読んでしまう。もしくは少し顔から話して見てしまう。
□スマートフォンがよく見えないので画面を拡大してしまう
□朝、お化粧などするときにアイラインが引きにくいときがある
□レストランで、メニュー表がかすんで読めない
簡単な項目ですが、どうですか?思い当たる事ありません?
改めて、老眼とは年齢とともに起こる現象で、近くが見えにくくなることです。一般的に40歳頃からこの症状が出てくると言われています。
近視の方は「老眼にならない」とか聞いたことありませんか?それは全くの間違い!近視の方もしっかり老眼になります。
(近視の方は遠くを見るときにメガネを掛けて、近く見るとき外してみてるのが老眼になっているという事です)
さらに老眼の仕組みについて説明します。
眼球の中には水晶体という組織がありますが、この水晶体は、カメラでいうとレンズの役割をしています。近くを見るときは、この水晶体が膨らみ、ピント調節を行ってくれます。この調節を行う筋肉が加齢とともに弱まり、水晶体は徐々に固くなり、調節力が失われていくのです。
調節力の衰えた目で無理に小さな字を読もうとすると、肩こりや頭痛の原因になってしまいます。
そこで老眼鏡が1本あると便利です。コンタクトレンズを使っている方は、コンタクトレンズの上からでも老眼鏡をかけることができます。
また、老眼鏡は100円均一などでも購入できますが、顔の大きさや、目と目の距離(PD)は人それぞれ。合わない眼鏡をかけていると、逆に疲れてしまうこともあります。それに加えて、デザインも眼鏡屋の方がおしゃれで自然なものが多いです。
という事で、初めての老眼鏡は、ぜひ眼鏡店で相談しましょう。そして太陽めがねでお待ちしております。

太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。
以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様とともに歩んできました。
太陽めがねは『視生活のアドバイザー』として視力測定やフレーム、メガネレンズの提案はもちろんのこと、パーツの交換、フィッティングなどアフターザービスにも万全の取り組みを行っております。
これからも上質な商品と快適なサービスの提供を目標に皆様のご来店をお待ちしております。
太陽めがね鳴和店~国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」在籍
https://www.taiyomegane.com/
〒920-0804 石川県金沢市鳴和2-2-3
TEL:076-251-9902(救急レンズ) FAX:076-251-0488
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日9:00~18:30
定休日:水曜日
関連記事
-
-
駐車場が広いと大変
今朝は朝から風が強いです。そうなるとこの時期辛いのが、駐車場の掃除。 街路樹の落ち葉が落ちてきて、一面落ち葉だらけになってしまうのです。 そのままでも良いのかも …
-
-
当たったー!ヤッター!さっき届いた北陸新幹線のチョロQ!超カッコイー!
早速、チビがケースから出して家中ガーゴーと走らせてるー!えぇー⁈( ̄◇ ̄;)もうちょっと……丁寧に遊んでよー!ケースにまた入れて直して、しばらく飾っておきます! …
-
-
子供たちは学校が夏休みに入りました……が大人はいつもと変わらずの通常業務w
子供たちは学校が夏休みに入りました……が大人はいつもと変わらずの通常業務w 「宿題がいっぱいで小学生も大変なんだよ!大人っていいわぁー!仕事だけすればいいし(- …
-
臨時休業のお知らせ
桜がほぼ満開の金沢です。 お昼前から雨が降り寒くなってきました。 さて、突然の告知で申し訳ありませんが、 太陽めがねは明日4/12(火)臨時休業させていただきま …
-
-
2017年もありがとうございました。
いよいよ今日12/30が今年最後の営業となりました! 皆様、2017年もありがとうございましたm(__)m お店の大掃除をし、店内をお正月の飾りつけをし、最後に …
-
-
久しぶりの校区の資源回収でした
今日は今年度最初の資源回収でした。正確には昨年度の最後3月の資源回収も中止でしたので、2回目ぶりの開催です。 雨が心配されましたが、何とか持ちました。 うちの資 …
-
-
今年もやってきた!「メガネ2本目半額セール」いよいよ本日より開催です
今年もやってきた! 「メガネ2本目半額セール」がいよいよ本日より開催です。 この「メガネ2本目半額セール」は太陽めがねが年に一度の創業祭として行っているセールで …
-
-
太陽新聞VOL26発行です
太陽新聞VOL26発行です。 今回は暑中お見舞い&太陽めがね夏の社会見学ツアーということで発行させていただきました! 今年の夏は暑いですよね~。日差しも強い! …
-
-
卯辰山は金沢市民憩いの山。そこからの絶景
ブログランキングに参加中!この印を見ましたらプチッとクリックをよろしくお願いします。 今日は地元金沢市鳴和の鳴和商店街の …
-
-
美味しい時間を過ごしました
ブログランキングに参加中!この印を見ましたらプチッとクリックをよろしくお願いします。秊 美味しい時間はあっというまに終わってしまいます。 デザート …