久しぶりの校区の資源回収でした
今日は今年度最初の資源回収でした。正確には昨年度の最後3月の資源回収も中止でしたので、2回目ぶりの開催です。
雨が心配されましたが、何とか持ちました。
うちの資源回収は子ども会が主催でして、子供たちも一緒です。大人と子供、地域の方にも協力いただいて個別回収を行いました。
屋外活動ではありますが、感染対策にも気を付けて。暑いですがマスクも使用です。
いつものように沢山出していただきました。
今度は9月の開催予定。
朝からいい汗かきました♪

太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。
以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様とともに歩んできました。
太陽めがねは『視生活のアドバイザー』として視力測定やフレーム、メガネレンズの提案はもちろんのこと、パーツの交換、フィッティングなどアフターザービスにも万全の取り組みを行っております。
これからも上質な商品と快適なサービスの提供を目標に皆様のご来店をお待ちしております。
太陽めがね鳴和店~国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」在籍
https://www.taiyomegane.com/
〒920-0804 石川県金沢市鳴和2-2-3
TEL:076-251-9902(救急レンズ) FAX:076-251-0488
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日9:00~18:30
定休日:水曜日
関連記事
-
-
秋ももう終わりですかね・・
今朝の金沢は今期一番の寒さ(3.8℃)となりました。 近所の公園もすっかり紅葉も終わり、落ち葉もほぼ落ちています。 見る分にはきれいですが、きれいな物には・・・ …
-
-
めがねの勉強会
今日は午後から(社)日本眼鏡技術者協会の2005年度の講習会に行ってきました。写真はそのテキストです。 店長は眼鏡専門学校(じつかは日本にはいくつかめがねの専門 …
-
-
2011年あけましておめでとうございます。太陽めがねは本日より初売り「現金つかみ取り」です
明けましておめでとうございます。太陽めがねは本日より2011年の営業を開始しました。 本年もよろしくお願いいたします。 ということで、2011年がはじまりました …
-
-
もう~いくつ寝ると~お正月♪でもその前に
バタバタしており、ブログの更新が滞っていました。 ごめんなさい。 さて、今年もあとわずか。官庁も今日で仕事納めでこのブログをご覧の方も今日までお仕 …
-
-
飛騨高山で美味しい飛騨牛が盛りだくさん
今日、店長はお休みをいただいています。 妻と妻の両親と一緒に飛騨高山に観光に来ました。今日の目的はズバリ「飛騨牛!」 以前結婚前に妻と両親が食べに来た時に飛騨牛 …
-
-
子供たちは学校が夏休みに入りました……が大人はいつもと変わらずの通常業務w
子供たちは学校が夏休みに入りました……が大人はいつもと変わらずの通常業務w 「宿題がいっぱいで小学生も大変なんだよ!大人っていいわぁー!仕事だけすればいいし(- …
-
-
日食まであと2週間。太陽めがねの日食グラスも好評です
毎日暑い日が続いている金沢です。今日は雨模様でしたが、それでも蒸し暑いこと、蒸し暑いこと そんななかですが、いよいよ今月7月22日の日食までいよいよあと2週間と …
-
-
お客様から美味しい「安芸津のじゃがいも」をいただきました
遠く広島へ引っ越されたお客さまから先日電話がありました。 聞けば、メガネの「つる」(テンプル)の部分が壊れてしまったとの事でした。 近くのメガネ店さんもわかなら …
-
-
母校鳴和中学校で「生き方を学ぶ会」という授業の講師をさせていただきました。
昨日6/2(水)の定休日に母校金沢市立鳴和中学校に行ってきました。 今回、伺ったのは、「生き方を学ぶ会」という授業の講師のお願いをいただいたから。 例年なら中学 …
-
-
新店舗移転1年。お花も1年たってまた咲きました
今日もいい天気です。太陽めがねは去年2005年の4月14日にオープンしましたが、その時にお祝いとしてお花を皆さんからたくさんもらいました。 そして、1年が経ち、 …