金沢市元気回復プレミアム商品券の販売を鳴和商店街でも行います!
2020/11/01
金沢市の元気回復商品券事業を活用した「金沢市6商店街合同企画 元気回復プレミアム商品券事業」を実施することになりました!
※おかげさまで商品券の販売は終了(完売)しました!なお、使用は令和3年1月31日までです。
この度、鳴和商店街振興会では、
武蔵商店街振興組合、横安江町商店街振興組合、尾張町商店街振興組合、彦三商店街振興組合、玉川町通り商店街振興組合さんと合同で
金沢の元気回復商品券事業を活用した「金沢市6商店街合同企画 元気回復プレミアム商品券事業」を実施することになりました!
これは、各商店街の加盟店で利用できる商品券をプレミアム付きで10,000セット限定で販売し、
1万円で1万3千円相当の商品券を、お一人様5セットまでご購入いただけるというものです
また、今回初めて、地域商店街の活性化という観点から、武蔵地区の垣根を越えて、玉川町と鳴和の商店街とも協力し、初めて6商店街合同企画として実施します!
もちろん太陽めがねでも使用できます!
以下、概要です。先着順で売り切れ次第終了となりますので、ご注意ください。
■販売日時 令和2年10月31日(土)10:00~17:00 ※なくなり次第終了
■販売内容 1万3千円相当の商品券を1万円で販売
■販売数量 10,000セット限定 (鳴和商店街では約1000セットの販売予定)
■販売場所
①めいてつ・エムザ 1F レスト・アベニュー
②横安江町コミュニティセンター いちょう館
③尾張町町民文化館
④太陽めがね (店舗横特設テントにて)
■商品券ご利用期間:令和2年10月31日(土)~令和3年1月31日(日)まで
なお、当日は混雑も予想されます。お車での来店などはご配慮の程お願いいたします
今回の元気回復プレミアム商品券は下記の取扱い店にてご利用いただけます。
公式ページは https://6syotengai-genkikaifuku.com/ こちらです

太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。
以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様とともに歩んできました。
太陽めがねは『視生活のアドバイザー』として視力測定やフレーム、メガネレンズの提案はもちろんのこと、パーツの交換、フィッティングなどアフターザービスにも万全の取り組みを行っております。
これからも上質な商品と快適なサービスの提供を目標に皆様のご来店をお待ちしております。
太陽めがね鳴和店~国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」在籍
https://www.taiyomegane.com/
〒920-0804 石川県金沢市鳴和2-2-3
TEL:076-251-9902(救急レンズ) FAX:076-251-0488
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日9:00~18:30
定休日:水曜日
関連記事
-
-
鳴和公園で何かが起こる!?
太陽めがね近くにナルックスの本部がありまして、そのすぐ裏に「鳴和公園」があります。 この公園で地元新鳴和町会の様々な行事が行われ、地域の皆さんとの親睦や防災訓練 …
-
-
お盆休み明け。なにやら穴堀りです
お盆休みを終わり、通常モードの太陽めがねです。 お盆は自分の父方、母方の実家に行ってお墓参りをし。その後、妻の実家へ。そこで、のんびりと過ごし、3食 …
-
-
県民エコライフ大作戦に太陽めがねも参加しています
地球温暖化は、人類あげて解決しなければならない環境問題です。そこで、石川県では身近な地球温暖化の防止に取り組む活動として、平成18年度から県民エコライフ大作戦と …
-
-
太陽しんぶん6月号のご紹介~
太陽しんぶん6月号が出来上がりました。 今回は先月開催の太陽めがね感謝祭の模様を中心に紙面構成させていただきました!! 改めてになりますが、ご来店いただいた皆様 …
-
-
赤ちゃん(赤ん坊)は顔が真っ赤になるから赤ちゃん(赤ん坊)なのか?
おかげさまで退院してきました。おかげさまで母子ともに健康です。(妻はおしりが痛いと叫びますが) 当たり前かもしれませんが、わからないことばかりです。私なんかは泣 …
-
-
太陽めがねのホームページにQRコード掲載
最近は携帯からお店の情報やブログなどを見ることも多いと思います。 実際私も店舗では常にパソコンが立ち上がっていますが、自宅では立ち上げるのも面倒で、どうしてもと …
-
-
2018ゴールデンウィークの営業について
2018ゴールデンウィークの営業についてのお知らせです。 誠に勝手ながら、5月4日(月)はお休みさせていただきます。 ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致しま …
-
-
あつづ桜?あづつ桜?お客様から頂いたきれいなお花。正確にはアッツザクラらしい
太陽めがねには基本的にはお花を飾ってあります。 自分たちで買ってくる場合もあるのですが、中には趣味で園芸をされているお客さまというか、友人から「飾ってね」と大事 …
-
-
やっぱりうなぎ!土用の丑の日のはずが・・・
今日は土用の丑の日ということでテレビでもウナギの話がいっぱいです。 ことしは特に食品の偽装問題もあり、販売する皆さんも大変かと思います。 店長はうなぎが大好物で …
-
-
岡山~愛媛~香川メガネ店の旅(その2)
さて、お待ちかね!岡山~愛媛~香川メガネ店の旅(その2)です。(今日ご来店のお客さまがブログ見たよ~デミグラ丼食べて見たいと言ってくれました。) 金沢から岡山ま …