太陽めがねで「石川県民向け県内観光応援事業」を利用してもらえる「石川県観光クーポン」が使えます
令和3年7月1日より開始になった「石川県民向け県内観光応援事業」を利用してもらえる「石川県観光クーポン」が太陽めがねで使えます。
現在、新型コロナの感染が落ち着いてきてることから石川県では、コロナ禍で落ち込んだ観光需要の早期回復を図るため、県独自の需要喚起策である県民割の第3弾となる「県民向け県内旅行応援事業」を実施することになりました。
実施期間は令和3年7月1日(木)~令和3年12月31日(金)
※予約受付期限:令和3年10月31日(日)までです。
- 対 象:
- 石川県民の県内旅行
- 内 容:
- (1)宿泊旅行 県内の旅行会社および宿泊施設で旅行を申し込む際に、旅行代金の割引とクーポンの配布を行います。
(2)日帰り旅行 県内の旅行会社で日帰り旅行を申し込む際に、旅行代金の割引とクーポンの配布を行います。
宿泊旅行割引 | 日帰り旅行割引 | 観光クーポン配布 | |
代金10,000円以上 | 5,000円割引 | 5,000円割引 | 2,000円割引 |
代金6,000円以上 | 3,000円割引 | 3,000円割引 | 1,000円割引 |
代金3,000円以上 | 2,000円割引 |
この事業でもらえる観光クーポンを太陽めがねで使えますよ~とい事です。
現物の見本です。
もし、この観光クーポンをお持ちの方!太陽めがねで使えます♪
メガネのくもり止めとかいかがでしょうか?

太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。
以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様とともに歩んできました。
太陽めがねは『視生活のアドバイザー』として視力測定やフレーム、メガネレンズの提案はもちろんのこと、パーツの交換、フィッティングなどアフターザービスにも万全の取り組みを行っております。
これからも上質な商品と快適なサービスの提供を目標に皆様のご来店をお待ちしております。
太陽めがね鳴和店~国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」在籍
https://www.taiyomegane.com/
〒920-0804 石川県金沢市鳴和2-2-3
TEL:076-251-9902(救急レンズ) FAX:076-251-0488
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日9:00~18:30
定休日:水曜日
関連記事
-
-
あさがおガーテンの取り外しと運動会でした
台風17号が来ている今日の天気です。 そんな台風を予感した?訳では無いですのですが、先日、夏場に頑張ってくれたグリーンカーテンである「あさがおカーテン」を取り外 …
-
-
つかの間の京都観光?
でーん!ここはどこでしょう? でタイトルにも書いてありますね(笑) 先日出張で京都に行ってきました。 予定まで少し時間があったので、京都駅から行ける場所を検討し …
-
夏季休業のお知らせ
夏季休業のお知らせ 太陽めがねでは夏季休業を下記の日程で行わせていただきます。 皆様にはご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します。 8/14( …
-
8月に入ってから滞っているブログの更新。しばしお待ちください
8月に入ってからブログの更新が滞っております。 ほんとうに申し訳ありません。 実は携帯を買い換えたのですが、ブログ用の写真は携帯で撮っていたため、そのデータの引 …
-
-
地元鳴和でも防災フェスティバル
全国的に天気が荒れていますが、金沢でも昨日・今日と雨が降ったりやんだり。風が吹いたり・やんだりと忙しい天気になっています。 そんな中、午前中地元鳴和で防災フェス …
-
-
久しぶりの街はクリスマスモードでした
久しぶりに金沢の繁華街竪町に行きました。夜だったので外はほんとに寒くなり、冬が近づいているな〜と感じていました。この季節になると写真のようにイルミネーションがき …
-
-
レイバンフェアーも残すところあと3日!12日までですよ~
レイバンフェアーも残すところあと3日!12日までとなりました。 折角の機会なので是非とも皆さんに見ていただきた~い!ということで、ご紹介 でも、ただ、ご紹介だけ …
-
-
飛騨高山で美味しい飛騨牛が盛りだくさん
今日、店長はお休みをいただいています。 妻と妻の両親と一緒に飛騨高山に観光に来ました。今日の目的はズバリ「飛騨牛!」 以前結婚前に妻と両親が食べに来た時に飛騨牛 …
-
-
「レイバンフェアー」開催!その数なんと200本が太陽めがねに!
本日より「レイバンフェアー」開催します!その数なんと200本が太陽めがねに! レイバンと言えば、言わずと知れた「サングラス」ブランド! サングラスはもちろん、メ …
-
-
金沢市内の一望と能登島水族館
昨日の記事のようにお休みの日で家族でドライブに行ってきました。 午前中はグダグダしており、準備をして出かけたのがお昼頃、ちょうど昼食時間ということ …