金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

夏休みのラジオ体操!今年も無事開催出来ました。

      2021/08/23

新し~い朝が来た♪でお馴染みののラジオ体操。今年も新型コロナ禍ではありますが、無事開催する事が出来ました。
子ども会のお世話もしている店長としては無事終わってホッとしております(笑)

町会単位で開催なので、同じ森山校下でもやっているところとやっていないところなどあったかと思います。
うちの町会は子供だけでなく、大人も参加。特に高齢者の参加も多いのでそれなりの規模になります。

そういえば、ラジオからの雰囲気がなんとなく違うなと思ったら、「夏季巡回ラジオ体操」ではない、もしかして去年もそうだったんだろうか?と思いながら
体操していました。
例年なら、ラジオ体操の最初に巡回場所のアナウンスがあって、第一と第二の間にそのご当地の紹介が入っていた気がして、体操しながらその開催地を思っていたものです。そして、ラジオ体操の歌の部分も、開催地の子供たちの元気な歌声が聞こえるんだけどそれも無い。

今年は(も)スタジオからの放送?だったのかな。普通に体操は出来るのだけど、ちょっと寂しい感じもしました。

ちょっと備忘録も兼ねて記載。
今年からラジオ体操を当番制にしました。そして、土日祝日はお休みにしました。
当番は4,5,6年生の保護者にお願いしました。
問題なく開催出来たともいます。

考えてみれば、体操はそもそも距離を取らないと出来ないので、ディスタンスは取れるし、屋外なのでマスク着用ならほぼ感染は問題無いのかなと・・
カードにハンコももちろん押したのですが、この時は皆さんしゃべらずに静かに並んでいました。



もし、開催しなければそんなもんなのかもしれないけど、開催すれば20名ほどが参加。
子供たちと保護者と町会の方々の参加は地域コミュニティーの観点からも意義があるとも思えました。

参加者の皆さんはじめ、お世話にしていただいた当番の皆様お疲れさまでした。ありがとうございました。

 - 地域ネタ雑談等

  関連記事

『コップのフチ子展in金沢』が7/27(木)〜8/22(火)に、しいのき迎賓館で開催されます️当店でも前売り券を発売しております️ 前売り価格【一般】400円【小・中学生】200円 ★未就学児は無料北陸初上陸のフチ子展️みんな、行ってみよー️#太陽めがね#コップのフチ子#コップのフチ子展in金沢#ちょっと行ってみよー️
『コップのフチ子展in金沢』が7/27(木)〜8/22(火)に、しいのき迎賓館で開催されます️。

『コップのフチ子展in金沢』が7/27(木)〜8/22(火)に、しいのき迎賓館で開催されます️。 当店でも前売り券を発売しております️ 前売り価格【一般】400 …

出先でメガネのネジが突然とれた!その対処法

出先でメガネのネジが突然とれた!その対処法についてです この記事は2018年6月に書いた記事です よくメガネの修理でお持ちいただくものに、「ネジ」が取れた!とい …

CA310324.jpg
金沢は桜が満開!鳴和・太陽めがね近くも咲き誇っております

今朝はいつもよりチョット時間があったので、会社までの出勤途中にある桜の花をパチリ! 金沢は桜が満開で、一部ではすでに散り始めております。 桜って本当にきれいです …

P1000202.JPG
「あさがお」で出来たグリーンカーテンが絶好調。朝顔に「力」さまさま

以前の太陽めがねブログでお知らせした「あさがお」のカーテンですが https://www.taiyomegane.com/megane1st/2008/07/p …

鳴門の渦潮、渦の道の巻

今年10連休と巷では話題となったゴールデンウィーク。 太陽めがねでは5月2,3,4日と3日間お休みをいただきました。 お客さまにはご迷惑をお掛けしました。 折角 …

地元「鹿島神社」の秋祭り

地元「鹿島神社」の秋祭りに行ってきました。 神社のお祭りは春と秋にありますが、太陽めがねの氏神さまである「鹿島神社」の秋祭りは10月4日、5日。 今年は5日が水 …

2022年4月に販売した金沢市6商店街プレミアム商品券の使用期限は7月末までです!お気を付けください

2022年4月に販売した金沢市6商店街プレミアム商品券の使用期限が7月末までとなっております。 まだお持ちの方はお早目のご使用をお願いします。 8月になると使え …

今日が初登校!兄と一緒の登校なので安心です!いってらっしゃ〜い!#太陽めがね#兄弟一緒に登校#けど心配で途中までついて行ってしまったよ(-_-;)
今日が初登校!兄と一緒の登校なので安心です!

今日が初登校!兄と一緒の登校なので安心です!いってらっしゃ〜い!#太陽めがね#兄弟一緒に登校#けど心配で途中までついて行ってしまったよ(-_-;) 太陽めがね太 …

笑うって難しい?

「笑う」って人間にしか出来ないとてもすばらしいものだと思います。この笑顔は私たち販売に携わるものにとってはとても重要なものです。お店に入って、笑顔と気持ちの良い …

お知らせ(訃報)

2021年2月28日、創業時より当社に勤務しておりました、社員 飴谷正一(あめたに しょういち)ですが、 病気の為、ご逝去されました。謹んでお知らせ致します。 …