金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

地元「鹿島神社」の秋祭り

   

地元「鹿島神社」の秋祭りに行ってきました。

神社のお祭りは春と秋にありますが、太陽めがねの氏神さまである「鹿島神社」の秋祭りは10月4日、5日。

今年は5日が水曜日ということで定休日を利用していってきました。

太陽めがねの氏神さまとしてはもちろん、毎年「合格祈願!滑らないメガネ拭き」の祈祷なども行っていただいており、大変お世話になっている神社さんです!

場所は「鳴和滝」でおなじみの神社です。
鳴和滝?については別途お調べいただければと思いますが、弁慶ゆかりの場所で鳴和の地名の元になったところです

北國街道から山手に細い道がありまして、それを進んでいくとほぼ頂上にあります。

そして、鳴和滝の碑。写真では見えにくいですが滝があります・・

本殿です。

数年前に建て替えがあり非常にきれいになりました。

風雪から守るためにフードも設置です。

本殿でお参りし、巫女の舞も見させていただき、お下がりをもらってきました。

いつ来ても神社のこのなんと言うか、ピリットした空気感や雰囲気が好きです。

以上、秋祭りのお話でした!

 - 地域ネタ雑談等

  関連記事

07-10-15_20-51.jpg
決してネタが無いわけでは無いのですが・・・

IOFTも終わり、メガネネタも無いわけでも無いのですが、紹介できるものが少ない・・・ と言うわけで、久しぶりにプライベートネタを 店長に子供(息子です)が生まれ …

いよいよ明日1/15(日)まで!太陽めがね2023年新春初売りセールです!

太陽めがねの2023年新春初売りセールですが明日15日(日)までとなっております。 おかげさまで多くの皆様にご来店いただいております。ありがとうございます。 黄 …

P1000571.JPG
経営指針

先日から経営指針なるものを作ろうと思い、講座を受けています。経営指針とは会社としての進むべき方向を明確にし、全社一丸となって進んでいくためのものです。経営指針は …

HI3A0013.jpg
太陽めがね店頭のひまわり

昨晩(今朝深夜)の金沢は物凄い雷雨でした。 午前2時ごろだったと思うのですが、物凄い雷と雨。 朝にはすっかり雨は止み、いつもの夏の空でしたが、太陽めがね近くの神 …

ポチッと1発お願いします
メガネ屋さんだから?太陽めがねオリジナル花器(花瓶)が出来上がりました

太陽めがねでは店長の母(会長としましょう) が近所にいるお花の先生に草月流の華道をならっています。 夏の間は花が痛みやすいので、お店にもって来るのをや …

CA310110.jpg
休日に金沢21世紀美術館で行われている、エジプト展にいってきました

今日はお休みをいただいていました。折角の休みということで、金沢21世紀美術館でおこなわれいるエジプト展に行ってきました。 会場では本物のミイラ(4,5歳の子供) …

image/taiyomeganeblog-2007-01-01T23:59:55-1.jpg
2007年あけましておめでとうございますパート2

野間神社に続いて崇拝神社である。羽咋の「気多大社」へ この気多大社には子供の頃から家族みんなで初詣に言っている所です。 以前は新年を迎えた夜中に家を出て向かって …

金沢市元気回復プレミアム商品券の販売を鳴和商店街でも行います!

金沢市の元気回復商品券事業を活用した「金沢市6商店街合同企画 元気回復プレミアム商品券事業」を実施することになりました! ※おかげさまで商品券の販売は終了(完売 …

060723_0632~0001.jpg
夏休みと言えば、ラジオ体操!久しぶりです

今日は太陽めがねと店長がすんでいる金沢市森山校下の一斉ラジオ体操がありました。 地域のみんなが小学校のグランドに集まり、合同でラジオ体操を行うのです。 店長、実 …

image/taiyomeganeblog-2006-10-22T14:54:14-1.jpg
商店街の親睦旅行

今日は地元金沢・鳴和商店街の親睦バス旅行に来ています。 朝早くに出てまずは輪島の朝市に来ました。 実は輪島の朝市は初めてでして、結構な人の多さにビックリ! まず …